
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
赤帽の担当店に苦情を行うのではなく、本店に直接連絡を取ると効果が現れやすいです。
また、その通販サイトが赤帽を常時使用しているようなら、通販サイトに連絡して、そちらから苦情を入れてもらうことも有効です。
担当店に申し入れてもそこだけで処理されてしまうと改善されないので、ことを公にすることで、改善を促すということです。
通販会社からは、「○○○便」で発送しましたよ、という案内で、赤帽ではなかったんですよ。運送会社(赤帽?)には注意したとのことでしたけど、信用できない通販会社なので、ホントかどうかは怪しいところです。
たしかに、不在の場合に、置いていきたくなるのはわかりますけども。。。。
どうもありがとうございました。
No.7
- 回答日時:
はじめまして。
私も以前に宅配バイトをしたことがあります。赤帽さんは大概、冬と夏に大手宅配便会社の下請けの仕事を受ける事が多いです。
契約の時には誓約書に「留守置きはしない」というのにサインするんですけどね(^^;;;
実際留守だと二度手間になるので、置いていきたくなる気持ちは分からないではないんですが・・・・
印鑑ではなく署名だと、確かにチェックを逃れる事が出来ます。後は本人の良心の問題なんですが・・・
ちなみにたいてい同じ家には同じ人が回ってきます。
地域担当制だからです。
荷物番号によって宅配担当員の名前を割り出す事は容易ですので、宅配会社の営業所に電話をしてクレームをつけたほうがいいかもしれません。
それでも直らないようなら、担当員を換えて欲しい旨
伝えてみてもいいかもしれませんよ。
もしかしたら、勝手に署名してるかもしれませんね。でも調べたらすぐばれちゃいますけどね。
近所のちょっと怖い家の人が我が家の担当なので、あんまり騒ぎたくないのでクレームをつけるのも不安です。
どうもありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
自分は某宅配便業者社員でした。
不在置きは基本的にはどの業者も厳禁のはずです。
あらかじめ頻繁に荷物が届き事前に荷受け人(お客さん)との間で約束でもしていて許可をもらっているなら別ですが・・・
そういった約束もなしに不在置きをする行為は荷受け人に対しても送ってくれた送り人に対しても大変失礼な行為に
当たります。当然、それで荷物が紛失した場合、その責任は配達者のみならず、会社の責任問題となります。
それによって、会社への信頼性もなくなります。
というのが、本当のところですが・・・
配達人も人間なのでいろいろな人がいます。ということで配達人の立場で本音は・・・
不在の度に荷物を持ち戻り、お客さんの都合のいい時間にまた、配達するというのは、この繁忙期(お中元のシーズン)は大変な労力(100件分荷物があれば100件対応しなければなりません)になります。といってもやはり、お客さんのことを先に考えない自分勝手な本音の部分がミエミエですね(蛇足)・・・どういう理由であれ、結局許される行為ではないですね。配達人は仕事に対する責任感が欠如していると言わざるを得ないでしょう。
一度なんて、「留守なのでおいて行きます」なんていう置き手紙を残して置いていったことがありました。
もし、その後、悪意のある人が訪ねてきたら持ってっちゃわれても当然ですよね。どう責任をとるつもりなのでしょうか?
ちなみに、不在配達票があれば、必ず私から電話して、相手の都合も聞いて、それに合わせて在宅するようにしています。しかし、連絡もなしに時間を守らず遅れることは度々です。赤帽だけでなく大手の宅配業者も同じですね。
うちの電話番号はわかってるはずですから、遅れるなら遅れるなりの連絡するのが当然な気がするんですけどね。こっちだって、そのために外出できずに待っているわけですから。忙しいのはわかりますが、本当に社全体の信用問題になってきますよね。
ご回答どうもありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
赤帽の統轄本部のような部署に連絡をするのが良いと思いますが、赤帽の場合、一般の大手宅配業者とは異なり、フランチャイズ形式のような営業なので、末端の配達者に徹底することが可能かどうか・・・。
あと、発送指定の会社が、下請けを利用することが(通販は特に)時々見られるので、通販会社が指定している業者と異なる業者が配達する場合があります。
誠意ある通販会社ですと、「○○運輸を指定して発送してください」または「△△便の使用はやめてください」との申し出を顧客データに入れてくれるところがあります。
その通販会社が契約していない業者の指定は無理でも、嫌な運送会社をはずしてくれる場合があるので、申し出てみることをおすすめいたします。
なお、その場合、配達の実態を訴えると効果がありますが、「業者に注意しておきます」と言うだけの対応があることも事実です。
誠意が全くない通販会社(本当は通販会社というわけではないのですが。。。)なので、あんまり言っても埒が明かないんです。別に今回は、事故もなかったからいいんですけど、事故があったとしても誠意を持って対応してくれるか不安な会社です。
ちなみに、赤帽の担当者は、近所の人で、ちょっとかたぎじゃない人なので、あんまり言うと怖いので言いづらいのが本音です。
運送業界でもいろいろ事情があるのですから、下請けに出すのはいいとしても、ちゃんとしてほしいですね。
ご回答どうもありがとうございました。

No.2
- 回答日時:
数年前学生の頃アルバイトで宅急便の
バイトしていた事がありますけど
留守だと二度手間になって面倒なのは事実です。
(配達して初めて手数料がもらえるから)
ただ、数万円の物は貴重品扱いで
置いてくる様な行為は駄目だと
言われていましたけどね。
印鑑もらわないでその赤帽の配送員は
どう処理しているのか確かに疑問ですね。
伝票には、壊れ物とは書いてありましたが、貴重品云々の表現はありませんでした。でも、素人のわたしから見れば、印鑑やサインなしではダメなんじゃないかな~~と思ったしだいです。
通販会社からの案内では、配達業者は、大手宅配便業者でしたが、下請けで赤帽が受けていたみたいです。通販会社にその旨言ったら、注意したとのことでしたが、盗難事故もなくはないですし、もし私が受け取っていないと言い張ったら、反論しようがないですよね。
どうもありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
名字が違っていても、住所が正...
-
宅配便ドライバーの方が、勝手...
-
同棲している場合の郵便物など...
-
宅配便の依頼主が本人なのですが
-
西濃運輸で複数個送る
-
ヤマト郵便がよく一日予定日よ...
-
宅急便、元払いと着払いの運賃...
-
長期不在の時の宅配便は何日く...
-
ゆうパック、宅急便は下の名前...
-
意味を教えて下さい!
-
宅配便の配達員さんへの挨拶 先...
-
クロネコヤマト最悪。再配達待...
-
ふと思った疑問です。
-
ヤマト運輸での仕分けのバイト
-
宅配業者、宅配ボックスでの紛...
-
買い物代行についてお聞きした...
-
隣と同じ苗字! 宅配便への名...
-
クロネコのメール便の荷物が外...
-
宅急便について
-
クロネコヤマトが朝に荷物を2...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
宅配便の依頼主が本人なのですが
-
名字が違っていても、住所が正...
-
西濃運輸で複数個送る
-
ヤマト郵便がよく一日予定日よ...
-
宅配便ドライバーの方が、勝手...
-
宅配便の配達員さんへの挨拶 先...
-
ゆうパック、宅急便は下の名前...
-
宅配業者が家の中に入ってきた
-
意味を教えて下さい!
-
ヤマト運輸での仕分けのバイト
-
居留守ってそんなに悪い事?!
-
同棲している場合の郵便物など...
-
宅配便を玄関前に放置されたの...
-
佐川急便用語2
-
中国からの荷物が届きません。 ...
-
宅急便、元払いと着払いの運賃...
-
宅急便…午前中配達頼んだんだの...
-
同じ人が毎回宅配してくれます
-
宅急便屋さんが発送先を間違っ...
-
宅配業者のドライバーの嫌がらせ
おすすめ情報