
クロネコのメール便の荷物が道端に放置されていたらしく、たまたま近所の知り合いの方がその荷物に気づき、名前と住所を見て届けてくれました。
荷物の近くに配達の人も車の姿もなく、完全に荷物のみ放置されていたそうです。
ありえない!と私は思い、問い合わせましたが、「調べてまた連絡します」と言ったっきり、一週間経ちますが、説明も謝罪もありません。
私の場合、たまたま届きましたが、はっきりいって荷物を紛失し、届けていないのに送り主からお金を取り、受取人から指摘されるまで何もせず、指摘しても“聞いたふり”をして放置って、、、あまりにもヒドイと思うのですが、、、。
これは私だけでしょうか?
(メール便ってそいうもの?クロネコだけ?他社も?)
自分が今後荷物を送る時の参考にしたいので宜しくお願いします。
No.9ベストアンサー
- 回答日時:
メール便ですか?
あまり信用出来ませんね。
大事な物・到着日時必着の場合は高くとも
私は、宅急便・書留にしています。
メール便は受取確認もなく、配達が本当にされたのか?
確認出来ず、配達状況も配達している筈との事しか判りません。
以前に有った事ですが、
余裕を持って5日前に送付
(ヤマトで2日後までに配達されると言われた)が、6日後に
到着してないよと先方から督促が有りました。
ヤマトに再三連絡した経過は
(1)配達されていない → 配達されている筈です。確認して下さい。
(2)確認したが無い → やっぱり配達は済んでいる。
(3)再確認して下さい → すいません担当者の机の上に有りました。
状況は
配達に行ったが門扉のブザー押しても反応が無かった。
(実はブザーが壊れていて鳴らなかったのです。)
玄関に取付の郵便受けは有ったが、10メートル程有り
面倒なので持ち帰った。
帰社後、机の上に置いてしまった為、次々に他の資料が
上に重なり、その封筒の事を忘れてしまった。
さらに電話受付者からの問い合わせには、「配達は済んだ」と
報告していた。
その家に行った事は記憶していた為、配達員は
「配達は済んだ」と思い込んでいたとの事だった。
それから大事な物は受取確認の有る方法を選択しています。
個人レベルがありますね。
>ヤマトに再三連絡した経過は
>(1)配達されていない → 配達されている筈です。確認して下さい。
>(2)確認したが無い → やっぱり配達は済んでいる。
>(3)再確認して下さい → すいません担当者の机の上に有りました。
そ、そんな、、、。
でも、そういうものなのですね、、、。
自分が送る時は受取確認の有る方法を選択しようと思います。
回答ありがとうございました。
No.10
- 回答日時:
クロネコメール便は残念ながらしょっちゅうあります。
郵便受けにちゃんと入るサイズでも
面倒なのかそとに立て掛けておいてあり
風でアパートの外に飛んでいたこともありました。
荷物を紛失しても補償もありません。
極力、メール便は使用しないように
自衛するしかありません。
>クロネコメール便は残念ながらしょっちゅうあります。
そうなんですね、、、。
>郵便受けにちゃんと入るサイズでも
>面倒なのかそとに立て掛けておいてあり
>風でアパートの外に飛んでいたこともありました。
ひ、ひどい、、、。
(私の場合、届けてくれた方の話では、
郵便受けまでもたどりついていなかったようです、、、)
>荷物を紛失しても補償もありません。
>極力、メール便は使用しないように
>自衛するしかありません。
メール便には気をつけたいと思います。
回答ありがとうございました。
No.8
- 回答日時:
我が家に来るメール便はたいていすぐ捨てるダイレクトメールなどです。
留守用に玄関わきの雨がかからないところに箱を置いてそれに入れてもらっています
道端に放置されていたのであれば落としたのでしょうかね。
ちゃんと送り状付の荷物になっていれば、留守の時は不在連絡書が置いてあり
日時を連絡してきっちり受け取れるように送れます。
書類の場合は封筒のままでなく各社とも専用の小物袋があるのでそれをもらって
入れて、送れば良いでしょう。
>道端に放置されていたのであれば落としたのでしょうかね。
歩道と車道の間にある円柱型の石の上だったそうなので、落としてしまい、それを誰かがそこに置いたのか、それとも、配達するつもりで一時的に配達員が置いて、忘れてしまったのか、、、う~ん、、、。
>ちゃんと送り状付の荷物になっていれば、留守の時は不在連絡書が置いて>あり日時を連絡してきっちり受け取れるように送れます。
自分が送る時はそういう方法で送ろうと思います。
回答ありがとうございまいした。
No.7
- 回答日時:
質問の「クロネコのメール便の荷物」というと備え付けのポストに入らなかったものではないですか。
わが家でもポストに入りきらないものはビニール袋にいれたまま軒下に置いてあります。まあ玄関の軒が深いので今までトラブルは起きていません。
ヤマトのホームページには次のように書かれています。
》荷物の外装に記載された住所の荷物受け・新聞受け・郵便受け・メール便室等に投函・配達するサービスです。
ポストに入りきらない物まで安易にメール便で送る側/受け取る側も注意が必要だと思います。
>質問の「クロネコのメール便の荷物」というと備え付けのポストに
>入らなかったも>のではないですか。
>わが家でもポストに入りきらないものはビニール袋にいれたまま
>軒下に置いてあります。まあ玄関の軒が深いので今までトラブルは
>起きていません。
ちなみに、今回の荷物は備え付けのポストに入るサイズでしたし、うちは一軒家ではないので荷物が置きっぱなしになっていた道からポストまでは少し距離があるので、多分、今回の私のケースでは少し違うかもしれませんが、そういう場合もあるのですね。
>ポストに入りきらない物まで安易にメール便で送る側/受け取る側も
>注意が必要だと思います。
自分が送る時は気をつけようと思います。
回答ありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
クロネコについて言えるのは、アパートなどで部屋の号室が書かれていないと届きません。
これは送り主が悪いです。
後、ポストに入らないと玄関先におかれると思います。対面してまで渡す料金は払ってないので。
郵便局は号室を書かなくても届きます。が、誤配もあります。
年末年始は短期アルバイトが入ると思うので、そのようなリスクはつきものです。
>クロネコについて言えるのは、アパートなどで部屋の号室が
>書かれていないと届きません。
>これは送り主が悪いです。
>後、ポストに入らないと玄関先におかれると思います。
>対面してまで渡す料金は払ってないので。
玄関先に置かれる場合もあるんですね。
(ちなみに、うちはマンションなのですが、今回の場合では、マンション名・号室まできちんと書いてありましたし、ポストには十分入るサイズでした、、、。)
>年末年始は短期アルバイトが入ると思うので、そのようなリスクは
>つきものです。
自分が送る時は気をつけようと思います。
回答ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
メール便は配送担当者が対面しなくてもポスト投函だけで
配達完了とできるのですが、ポストに入りきらない場合や
宛先が見つけられない(番地が特殊な)場合などは原則としては
営業所に持ち戻るはずです。
ただ、今の時期はお歳暮の配達などで相当忙しいとおもわれ
時間に追われるあまりそういった常軌を逸脱した行為をする人も居るのかもしれません。
荷物番号から配送担当者が誰なのかはわかるはずですが、その人だけを
個別に追求しても意味はないので、担当営業所ではなくて本社のお客様相談窓口などに
直接クレームを言いましょう。
営業所側で上に知られないようにもみ消すことも考えられますから。
>メール便は配送担当者が対面しなくてもポスト投函だけで
>配達完了とできるのですが、ポストに入りきらない場合や
>宛先が見つけられない(番地が特殊な)場合などは原則としては
>営業所に持ち戻るはずです。
そうなのですね。ちなみに今回の場合は、ポストに十分入るサイズでしたし、マンション名や号室まできちんと書いてありました。
>荷物番号から配送担当者が誰なのかはわかるはずですが、
>その人だけを個別に追求しても意味はないので、担当営業所ではなくて
>本社のお客様相談窓口などに直接クレームを言いましょう。
>営業所側で上に知られないようにもみ消すことも考えられますから。
もみ消すこともあるのですね、、、今後そういうことがあったら本社のお客さま窓口に連絡します。でも、メール便がどういうものか分かりましたし、今回はこれ以上追及することはせず、自分が送る時は気をつけようと思います。
回答ありがとうございました。

No.4
- 回答日時:
配達する人の怠慢ですから、会社に問い合わせれば配達記録とかお問い合わせ番号などから
だいたいは把握できるでしょうから文句の電話入れましょう
>配達する人の怠慢ですから、会社に問い合わせれば配達記録とか
>お問い合わせ番号などからだいたいは把握できるでしょうから
>文句の電話入れましょう
会社に問い合わせたところ、「バーコードの下に番号があるからそれを教えて。状況を調べてまた連絡する」との回答で、その後一週間連絡なしです、、、。
他の方の回答から、メール便というものはそういうもの、ということが分かりましたし、今回は(運良く)荷物は届いたので、これ以上、会社に何か言うつもりはありませんが、その後の対応には少しおどろいています。
自分が荷物を送る時は気をつけようと思います。
回答ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
クロネコヤマトに限らず、メール便は長年利用していますが、
そんなことは一度もなく、とてもちゃんとしていました。
だからたまたまではないかと・・・。
でもその後の連絡が来ないのはとんでもないですね。
>クロネコヤマトに限らず、メール便は長年利用していますが、
>そんなことは一度もなく、とてもちゃんとしていました。
>だからたまたまではないかと・・・。
あまり意識していませんでしたが、たぶん今までもメール便で荷物が届いていたと思うので、たまたまかもしれません。(ただ、ポストからは少し離れた道端に放置。だったのでこういうこともあるのかと、ちょっとショックで、、というか他にも自分宛の荷物が実は届いていないんじゃないかとか、不安になったというか、、、)
>でもその後の連絡が来ないのはとんでもないですね。
他の方の回答から、メール便というものはそういうもの、ということが分かりましたし、今回は(運良く)荷物は届いたので、これ以上、会社に何か言うつもりはありませんが、その後の対応には少しおどろいています。
荷物を送る時は気をつけようと思います。
回答ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
こんにちは。
これは質問者さんだけがたまたまそういうトラブルに遭っただけだと考えられます。
問合せて回答がこないとのことですが、再度問合せて、その電話に出た相手の名前を聞いて控えておきます。そうすればいつ誰に電話したのに回答が来ないと、会社に責任追及がしやすくなります。
あと、メール便という配達料金が安いものは、相手に手渡さなくても、ポストに投函すればOKなものなので、確実に届いて欲しいものは、通常の宅配便にするのが確実です。あるいは、郵便局でしたら書留とかゆうパックです。これであれば相手に手渡しで、印鑑が必要なので確実に届きます。
私の住んでいるところは、ヤマト運輸のメール便はインターホンで呼び出しての手渡しで届けてくれます。
他の方の回答の中にも問題なく届いている。という話しもありましたので、たまたまなのかなと思いました。
>問合せて回答がこないとのことですが、再度問合せて、
>その電話に出た相手の名前を聞いて控えておきます。
>そうすればいつ誰に電話したのに回答が来ないと、
>会社に責任追及がしやすくなります。
そうですね。
でも、1回目の電話に出た相手の名前も覚えてはいますが、今の対応を見る限り、余計イラっとしたり、がっかりしたり、しそうなので、会社への連絡はせず、yu-taroさんや、みなさんから回答頂いた内容を踏まえ、今後自分が何か送る時は気をつけようと思います。
回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
宅配便ドライバーの方が、勝手...
-
宅配便の依頼主が本人なのですが
-
8時前に届いた宅配便
-
「邪魔」の敬語は?
-
佐川急便の電話お客様相談窓口...
-
名字が違っていても、住所が正...
-
ドンキホーテに 荷物測りは売っ...
-
元カノが荷物取りに来なくて、...
-
ゆうパック、宅急便は下の名前...
-
宅急便で送り先の住所が間違っ...
-
ネットショッピングについて。 ...
-
会社の研修で地方へ行くため、...
-
宅配便、ノートパソコンなどの...
-
2週間後に配達日を指定できる...
-
メール便の誤配とその後の対応。
-
宅急便、元払いと着払いの運賃...
-
西濃の宅配便…いま深夜0なのに...
-
ヤマト運輸 営業所留商品が従業...
-
ヤマト運輸さんに出した荷物を...
-
宅配業者が家の中に入ってきた
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
宅配便の依頼主が本人なのですが
-
名字が違っていても、住所が正...
-
西濃運輸で複数個送る
-
ヤマト郵便がよく一日予定日よ...
-
宅配便ドライバーの方が、勝手...
-
宅配便の配達員さんへの挨拶 先...
-
ゆうパック、宅急便は下の名前...
-
宅配業者が家の中に入ってきた
-
意味を教えて下さい!
-
ヤマト運輸での仕分けのバイト
-
居留守ってそんなに悪い事?!
-
同棲している場合の郵便物など...
-
宅配便を玄関前に放置されたの...
-
佐川急便用語2
-
中国からの荷物が届きません。 ...
-
宅急便、元払いと着払いの運賃...
-
宅急便…午前中配達頼んだんだの...
-
同じ人が毎回宅配してくれます
-
宅急便屋さんが発送先を間違っ...
-
宅配業者のドライバーの嫌がらせ
おすすめ情報