dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お世話になります。

何回も申し訳ございません。
最近海外で流行っているサイネージで、
人が通ると人感センサーが反応して、
左右上下にしかけられている、
モニターに動画等が表示される仕組みを考えております。

参考URL


このような仕組みをなんていうんでしょうか?
「人感センサー デジタルサイネージ」等で、
検索したのですが、なかなか言い答えが見つかりませんでした。

日本にも、このような仕組みを扱っている企業様は、
あるのでしょうか?

すみませんが、教えてください。

A 回答 (1件)

人感センサー=体温赤外線受光器での反応との事ですが、


もっと積極的に、顔認識カメラを設置して通行者の量と
サイネージ側認知率を算定したり、およそ対象者層を振り分けて
次表示のものを選択する、もしくは1対1広告をするなどが
実用に入ったようで、「サイネージ 認識」で引けます。

単に近寄らないと変化しない、は弱点なのかも知れません。
遠目と画面そばとで同じ広告の密度を変えると想定したら、
寄った際の換わり方が急だと、次の広告が出たと思い込んで
見落とすなど、せっかく誘引した意味が薄まる気がするのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

コメントありがとうございます。
あれからいろいろ探してみました。
「モーションコントロール サイネージ」で、
僕のやりたいことは検索できました。

いろいろとありがとうございました。

お礼日時:2010/12/06 17:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!