
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
美大生ですか??
面白い質問ですね☆
映像をプロジェクターでスクリーンに映しているのは、単にテレビの延長でしかない気がします。
そのほかのものに応用すれば、もちろん流す映像によりますが「広告」だったりいろんな奥行きが
出ます☆
景色の見えない空間に動的な景色を取り入れることも出来ますし。
そうなってくると
ここでの議論には、プロジェクターを使うことが必ずしも大切というわけではなさそうですね。
テレビなどの機械の延長として映像を使うのではなく
我々の日常にどのように応用すればよいか、そしてその影響はどうか??これがこの質問の本質ですね☆
プラネタリウムなんかはそれをうまく応用して、独特の世界観を作っていますね。
今はやりのAR技術なんかもこの議論に乗せて展開しても面白い答えが見つかりそうです。
実際はそこに無いものを見せる技術、もしくはその逆。大きく飛躍しそうですね。
これが進歩し続ければ「リアル」における価値、バーチャルに人が求める価値観など
人間の価値観を根底から覆してしまいそうですね☆
お粗末でした☆
No.2
- 回答日時:
映像作品というと写している映像をどう作って上映するかというほうに意識が行きがちだけれども、現実にある建築物や空間に投影することでその建築物や空間そのものに意識が行くわけですよね。
投影されていなかった時は普通に最初からある物としてしか思っていなかった物のが実はこういう形・色だったのかとか、こういう意味を持った物だったんだなと見る人に意識させることができるわけです。
そういう点で、インスタレーションと共通する物があるのではないでしょうか。
だから映し出す映像も色や形とか象徴であるとかオブジェであるとか、物であるとか。文字のシナリオ的なストーリーよりも絵画彫刻的な感覚が大事なのかもしれない…
そんな方向で考えてみては。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(映画) 昔の映画の3Dリメイク版。どうやって作るのか? 4 2023/02/16 10:17
- 文学 小説の利点を漫画に取り入れるには具体的にどのような注意が必要ですか 1 2023/01/05 01:42
- その他(AV機器・カメラ) プロジェクター用ロールスクリーンについて https://www.ankerjapan.com/pr 2 2022/07/05 22:41
- その他(読書) 読書スピードについて 読書スピードを速くするにはどうしたらいいですか? 読書スピードが速い人と遅い人 6 2022/09/09 14:00
- その他(パソコン・周辺機器) 3色ケーブルをHDMI入力端子に繋いでも映らない 4 2022/07/09 19:26
- その他(映画) タイタニックのリマスター版が映画館で上映されているようですが、僕は今までタイタニックの映画を2回観た 4 2023/02/22 07:23
- 事故 車と自転車の左巻き込み 5 2022/08/28 18:31
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) プロジェクターを白いロールスクリーンに写して見る場合、そのロールスクリーンって遮光の物じゃないと N 3 2023/03/04 00:33
- 宇宙科学・天文学・天気 地球や太陽、月ほか、ほとんどの衛星、惑星が、球形、丸いのはなぜでしょうか? 5 2022/12/23 07:21
- 洋画 映画のタイトルを教えてください<m(__)m> 1 2022/06/24 20:21
今、見られている記事はコレ!
-
企業へPTA業務をアウトソースする仕組みとは?PTA専用支援サービスに聞いてみた
新年度がはじまり、学校のPTAも仕事内容や役員決めなどが始まっている頃だろう。最近では共働きの家庭が増え、仕事との両立が難しくPTA活動に負担を感じる保護者が増えているためか、PTA業務代行サービスが話題にな...
-
中学時代の経験は、その後の人生に影響するのか?教育研究家に聞いた!
皆さんは、中学時代の過ごし方の人生への影響力について考えたことはあるだろうか。「教えて!goo」にも「人生は中学時代で決まりますか?」という質問が投稿され、閲覧者の反響を呼んだ。中学時代の経験は、その後...
-
今年も英検が始まる!英検の面接官はどんなポイントを評価する?英検コーチに聞いてみた
英検の2022年度第1回検定がはじまる。前年度の検定後、「教えて!goo」で「英検2級の二次面接、手応えなしで合格したのはなぜでしょう?」という投稿が注目を集めた。自分の手応えとは違う評価になることもある面接...
-
葬儀をテーマにした中学受験の入試問題を教育者ではなく葬儀社に聞いてみた
2月から中学受験のシーズンに突入する。そこで今回は中学受験に出題された問題の中でも、特に葬儀や死をテーマにした問題を紹介する。新型コロナウィルスによって、今まで以上に病気や死について考える機会が多かっ...
-
ファッション選びやプレゼン資料作成にも便利!?「色彩検定」って何だ
先日、久々に会った友人が「ワイン検定」の試験に向けて勉強していると言っていた。友人がワイン好きなのは知っていたが、まさかそこまで本腰を入れているとは思わなかったので驚いた。 試験というと大学の受験勉強...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
何故最近のアニメの映像は2007...
-
(経験者の方希望)コンビニのレ...
-
私だけでしょうか?~目を閉じ...
-
パワーポイントの動画が途中で...
-
ポッカキットで 色々な死体映像...
-
ドライブレコーダーの映像を警...
-
一枚のDVDに、音楽と映像を一緒...
-
ドキュメンタリードラマ( docud...
-
夢占いお願いします
-
YouTubeとかにある普通の2Dの映...
-
ミキハウスにモザイクを掛けた...
-
gpu使用率について
-
スポーツ少年団の監督が辞める...
-
複数の映像を1本に編集したい
-
ゴスペラーズの過去ライブ
-
家電量販店のテレビコーナーな...
-
ブルーレイディスクレコーダー...
-
フナイ HW2030購入しました。 C...
-
エレメンタルジェレイドのDV...
-
AXIS監視カメラをONVIFでWAN越...
おすすめ情報