
No.3
- 回答日時:
車体側からパイプが来ていて、ショックのところでホースになっていると思いますが、そこを外して、パイプにキャリパーのエア抜きニップルに付いているゴムキャップをはめ込みます。
それで止まります。
フルードタンクのキャップを外して、ラップを挟み込んでおけば垂れは少なくなると思いますが・・・
O/Hに時間がかかるのなら、手間だけどパイプとホースを分離した方がエア噛みは限定(ホースには空気が入る)されます。
ただし、その場所はフレアナットが使われているはずです。
必ずフレアナットレンチを使ってください。
メッシュホースに交換するため作業をしていたんですが、オープンでやったら舐めてしまい、メガネレンチをサンダーで削って自作フレアナットレンチを作ってみたものの、使い物にならず、フレアナットレンチを買いに走り回ったことがあります。
1000円ぐらいだったかな。
で、フレアナットはブレーキパイプ側にくっついているので、舐めたナットだけを交換することはできず、パイプ(部品代2300円)を交換するため、燃タンや腹回りを全部はぐるということになり、4万の工賃がかかりました。
工具が足りなくなっても動ける手段を見つけてから作業してね。
この回答への補足
>パイプにキャリパーのエア抜きニップルに付いているゴムキャップ
ココを詳しくお願いします。
自車のキャップを取ってココにはめたのでしょうか?
車(足)は他に3台ありフレアレンチセットも所持しています、他に工具類は腐るほど(笑)あります。

No.1
- 回答日時:
ハスコーから専用の物が出ています。
http://www.hascotools.co.jp/inside/brake.html
アマチュアなのでそこまでの物は必要ないと思うなら、シャコ万とゴムを貼った板などで押さえればいいでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ホースを抜けないようにしたい!
-
エアコンの室外機から出る水で...
-
水撒きしているホースの上を車...
-
ペットボトルの口径に合う塩ビ...
-
ラジエーターが詰まっているか...
-
消防用ホースの巻き方(2重巻き...
-
地下散水栓を3分岐したい 枯れ...
-
途中で曲がってしまったホース...
-
水道ホースリール、巻き取りハ...
-
ベアリングのグリス注入ホース...
-
水道にホースが入らない
-
エアーコンプレッサーの継手の...
-
ガスホースをアルミホイルで覆...
-
コンプレッションテスター 圧縮...
-
食洗機の排水ホースを延長した...
-
ダクトホースの補修について教...
-
リョウビ高圧洗浄機AJP-1620とK...
-
平成5年式 ヴィヴィオ(KK3)SC ...
-
掃除機の蛇腹ホースにビニール...
-
シャワーヘッドが折れました
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ホースを抜けないようにしたい!
-
コンプレッションテスター 圧縮...
-
エアコンの室外機から出る水で...
-
ラジエーターが詰まっているか...
-
水撒きしているホースの上を車...
-
ペットボトルの飲み口にホース...
-
ペットボトルの口径に合う塩ビ...
-
ガスホースをアルミホイルで覆...
-
エアーコンプレッサーの継手の...
-
シャワーホースに開いた穴をふ...
-
地下散水栓を3分岐したい 枯れ...
-
水道ホースリール、巻き取りハ...
-
除草剤を中和する方法ありますか?
-
消防用ホースの巻き方(2重巻き...
-
ウォシュレット給水カプラの塞ぎ方
-
途中で曲がってしまったホース...
-
リザーバータンクの液がMAXを超...
-
沢水の取水口の作り方(DIY)に...
-
エアコンのホースに穴が開きま...
-
塩ビパイプとホースの接続
おすすめ情報