

No.6ベストアンサー
- 回答日時:
一音(ここでは、長2度=全音=半音+半音のこと)下げるだけでよいです。
ややこしくなってしまいすみませんでした。
追加で、あの記憶法はテストで使えますが、長調のときだけです。
♯♭のいちばんおしりについたものから、主音と長音階が出せます。
かえってわかりにくいのならば忘れてくださいませ。
No.7
- 回答日時:
こんにちは
#2の補足です。
ごめんなさい。
ト長調の楽譜をヘ長調の楽器で演奏する移調と勘違いしてました(^^;ヾ
ト長調の楽譜をヘ長調にするだけだったんですね。
他の方がかかれているように..
(1)ト調の楽譜の音符を一音下げる(長二度下、ト長調ソならヘ長調はファ)
(2)ト調の楽譜のファ#にナチュラルが付いていたら移動したヘ長調の楽譜ではミbにする。
(3)ト長調のド#は移動したヘ長調の楽譜ではシのナチュラルにする。
だと思う(^^;

No.5
- 回答日時:
♪ソソソソファ(♯)ミレ~ミファ(♯)ソラシラ~
(ト長調→♯ファ)
気楽なおぼえかた→楽譜の♯の位置が、ファに来ていますが、シャープ(頭文字シ)の音、次にドと来るのは、ソ。→「ソ」の和音がしっくりきます。(「ド」を探していきます。)
→ハニホヘト(ドレミファソ)だからト長調と考える
♪ファファファファミレド~
レミファソラソ~
(ヘ長調→♭シ)
楽譜で♭フラットの位置は、シのところにあるのですが、フラットの頭文字フをとってファ→ファ、ミ、レ、ドと下がると、♭のシ、ラ、ソ、ファと下がり、「ド」が「ファ」の位置に来ます。そこで、ファの和音(ファ、ラ、ド)がしっくりきます。
ファの和音、ハニホへで、ヘ長調
ハニホヘトイロハの順です。
楽譜を指でたどって「ド」を探すと、基本の和音が出ます。それを意識しながら、楽譜をおこして、演奏していくと間違いないです。
用語忘れたので、適当ですみません。また思い出したらお便りします。
No.4
- 回答日時:
あー、ごめん間違えた。
多分、多分
全部の音を長2下げるかなぁ
音符がぁ、レ→ド
ド→シの♭ (へ長調)だから、これはシでいいよね、楽譜は。
こんな感じ
レ→レ 完全一度
レ→ドの右隣の黒鍵 短一度
レ→ド 長二度
わかる?わかんないよねぇ
No.2
- 回答日時:
こんにちは
>ト調調からへ長調への移調を教えてください。
方法論として一番簡単なやり方は、楽譜浄書ソフトを購入してト長調で入力してヘ長調に移調する(そのような移調機能が浄書ソフトにあります)。
手で行うなら以下の手順です。クラリネットではハ長調の楽譜を変ロ長調の楽器で演奏するために同じ手順でやってます。
(1)移調先の調号を考える
例えば移調先の調号を左に書き右に移調元の調号を書いて比較しましょう。
今回の場合、左の移調先のト長調にするために右のヘ長調をハ長調に直してからト長調にすることを考えます。
右の移調元の調号を見てハ長調にするにはbを取ればよいので#を付ければよいことが判ります。
次に左の移調先の調号を見て#が1つ付いているので上記にさらに#1つを上に足せばよいことになり、結果的に#2個付ける調に移調すればよいことが判りました(つまりニ長調)。
(2)音符のずらす位置を考える
ト音に向けてへ音をずらす、つまり長2度の音程を上にずらす移調ですから楽譜で1つ上にずらして書きます。
このとき臨時記号はそのまま付けますが..
左の移調先の音符が調号(#ファ)にあたる音がナチュラルになっていた場合は移調元ではbに変えます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- クラシック 楽譜の読み方が分かってきたのですが、あとちょっと、不明な点についての質問です。 1 2023/03/23 19:23
- 楽器・演奏 私はピアノの練習をしています。 今回は長調や短調について質問させて頂きます。例えば、楽譜のト音記号の 4 2022/09/16 08:27
- 楽器・演奏 ピアノ、エレクトーンで音楽を耳コピして引く時に移調しないと弾けないのですが、どうしたらそのままでも弾 3 2022/04/18 21:06
- 楽器・演奏 短調の曲は、なぜ短調のハモニカでは吹けず、長調のハモニカでは完璧に吹けるのかの理由が知りたいです 4 2023/04/20 10:56
- クラシック 楽譜の読み方についての質問 10 2022/09/07 15:00
- その他(社会・学校・職場) 高校生2年生です。 体調不良が続き学校に行けなくなりました。 単位も取れてません。 今は、外に出るの 2 2023/02/17 06:37
- 作詞・作曲 曲の調についてですが ハ長調(C調)が 童謡系に多くて へ長調(F調)が 萌えキャラ女性声優のかわい 2 2022/04/21 17:46
- 楽器・演奏 へ音記号の楽譜を読めるようになりたいので、ト音記号との音階の音域の違いを知りたいです。 3 2023/08/14 14:15
- 楽器・演奏 inEの楽譜を、トランペットE♭管で吹くにはどうすればいいのでしょうか? 3 2023/02/19 21:40
- 福祉 同じ市の老健から老健施設への移動は移動先が空いていればできますでしょうか? 1 2023/08/06 13:12
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
移調奏を教えるピアノ教室はあ...
-
曲のキー変更について困ってま...
-
浜田麻里Crimsonのギターコード...
-
ト調調からへ長調への移調を教...
-
譜面を書かずに、アプリで作曲...
-
歌手って歌うだけなのにトリビ...
-
YAH YAH YAH
-
葉加瀬太郎のタイムメッセンジ...
-
サビの歌詞に「気持ち」が入っ...
-
回答お願いします。
-
リアルガチで作曲≒営業ですか?
-
この曲のタイトルを教えてくだ...
-
曲の著作権について
-
キャッチーなメロディ
-
日本語を美しく生かす音楽家を...
-
テレテレッテッテ テレテレッテ...
-
次の国内48グループ候補地
-
堂本剛が作詞した曲
-
どうしても思い出せない曲があ...
-
バンプの「ノーヒットノーラン...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ト調調からへ長調への移調を教...
-
瞬時移調演奏
-
YouTubeのカラオケ曲をキー変換...
-
ヘ長調って移調出来ますか?
-
梶裕貴さんの歌
-
「調」の役割について
-
ロングロングアゴーのアルトリ...
-
シャープ・フラットの役割(移...
-
教えてください。ハ長調の曲を4...
-
フラットのついている曲をシャ...
-
移調のときに1オクターブ上に...
-
海の声のリコーダーの音符が欲...
-
これらのコードの構成音を教え...
-
至急教えてください。へ長調の...
-
ハ長調とニ長調の印象の違いに...
-
片思い系でオススメのラブソン...
-
井桁弘恵
-
浜田麻里Crimsonのギターコード...
-
どっち?
-
歌でメロディ部でもサビ部での...
おすすめ情報