dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

知り合いの女の子に紹介してしまった男の人なのですが…。
飲み友達で「ちょうどいいかなぁ」という感じの二人(三十代同じ年齢)がいたので、
ほかの人も交えて飲み会をやったら、いい感じになりました。
彼は見た目もなかなか良く、大きな会社に勤めています。
彼女とは別れたのでフリーということで、何も問題はありません。
私は異性ですが、単純に飲み友達なので「奢る、奢らない」という話にはなりませんでした。
まぁお互い恋愛感情もなく「今日は奢っちゃる」みたいなこともなかったので、いつも割り勘でした。

で、つきあいはじめて、良かったね! みたいな話になった時、彼女がうかない顔をしていました。
私にもなんとなく「大きい仕事してるし、実際年収は良いよ」みたいな自慢はしていたので、
もちろん金銭面ではなんの問題もないと思っていました。
けれど、ぶっちゃけ「ケチ」なんです!
接待とかで驚くほどのお金は使うくせに、彼女に「俺は割り勘主義なんだけどいいよね?」と
はじめに話したそうです。
誕生日も言葉だけで、いつも通りだったそうです。
かといって本人に「どんな感じ?」と偶然会った時に聞いたら「うまくいってるよ」「将来を考えてもいい」「すごくいい子だね」という答え。
でも、普通誕生日くらい奢ってくれてもよいと思いません?
ちなみに彼女はあまり食べるほうではなく、お酒も飲まないので割り勘だと損した気になるそうです。
趣味なども合っているのでその点を除けばいいかなぁ、と思ってはいるようですが、
実際お見合い知り合ったみたいな感覚で、二人とも「大好き」のような盛り上がり方ではありません。

裏を返せば「しっかりしている」と思えなくもないのですが、
外車に乗っていたり、ブランドもの好きで自分のものはさくっと買っているのが気になります。
そんなの何の問題もないくらいは貰っているんでしょうけどね。(たぶん一千万は越えている)

私がどうのこうの言うわけではないので、放っておくことにしましたが、
女性のみなさんは、結婚を考えてつきあっている人の「お金の使い方」だけが
気にくわない場合、がまんしちゃうんでしょうか?
この先「見た目良し」「同じ趣味」「年も近い」「次男」「大きな会社勤め」「そこそこまじめ」
の男と出会う確率は少ないかもしれない…。
それともこんなこと気にしているってことは「好きじゃない」からなんでしょうか?

私は年収半分くらいでも「彼女にだけは気前がいい」人が好きなんですけど、
ちょっと聞いてみたくなって質問しました。

A 回答 (9件)

私もイヤです。


理由は普通じゃない(変な人というか、
ひねくれてるというか)から…。
私のまわりでは、男性で30代にもなって
彼女かどうかに関わらず女性にお金を
出させてる人は見たことがありません…。
    • good
    • 8
この回答へのお礼

ありがとうございます。
単なる男友達でも「女に金は出させねぇ」って言う人もいます。
見かけは良くなくってもそういうとこに、ぐっときちゃいますよね。

お礼日時:2010/12/05 10:07

奢ってもらうことが多かったけど、こちらが出すこともあったし、


相手が要求した額を後で払ってもいました。
付き合っている人と、割り勘はしたことはありません。
割り勘は、決して平等じゃないと思うんですよ。
食べる量も違うし、女性はデート前に、お化粧や服装に時間とお金がかかっています。
付き合いが深くなったら、ちょっとした家事(お茶入れたり)は女性がする場合が多いし。

男性の方は、最初から割り勘と宣言していますから、賢明な人ですね。
ご友人が、会い続けているので、了解したと受け取っているのでしょう。
誕生日もクリスマスも、しない男性はいますから、一概に愛情がないとは言いませんが・・・
ご友人は、一生それでも構わないのでしょうか?
そんな男性は、金銭面以外でも"自分の主義"を優先して"相手のしたい"に、歩み寄らないことが多いので、従う覚悟でいないと不満が出てくると思います。
割り勘派なら、結婚しても、夫婦別財布かもしれません。

人は、大切なものに対してお金をかけます。
だから不況の中でも、子供とペット産業は栄えています。
収入ある社会人なら、一方的に払ってもらわなくていいですが、
少しは「特別な存在」扱いをしてもらいたい気持ちになるのは、よくわかります。
最低限、誕生日くらい、やって欲しい!!
私は、彼に誕生日を忘れられたことがあります。
こういうことって、別れても、記憶にしっかり残ります。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

ありがとうございます。
割り勘を宣言して「嫌だ」と言うのも難しいと思います。
その時点で終わっちゃうかもしれないし…。

>人は、大切なものに対してお金をかけます。
そうなんですよね!
あぁ、私のためにがんばってくれているのねぇ、みたいな。
たぶんそれが彼女も感じられなくて、彼ができたのに「ハッピー」な顔ができないかもしれません。
男はぜんぜん気づいてないかもしれませんけどね。

お礼日時:2010/12/05 14:17

>私は年収半分くらいでも「彼女にだけは気前がいい」人が好きなんですけど



世の中には彼女の機嫌を取るために無理をして高級レストランの予約したり、高価な指輪をプレゼントする男性もおりますが、結婚すれば共有財産ですから「その時の借金」も抱え込んでもよろしいということでしょうか?恩着せがましく「お前には(お金)これだけかかった」と言われて、「それだけの価値が私にはあるのよ」と開き直りますか?

>外車に乗っていたり、ブランドもの好きで自分のものはさくっと買っているのが気になります。

独身時代は自分のためにお金を使うのはその人の自由です。しかし、結婚すればその時から収入すべてが共有財産になります。ここで奥さんのいうことも聞かず自分勝手に使う癖がついているとたいへんなのはわかりきったことです。よく結婚して「こういう人だと思わなかった」と読み違える典型ではないかと思います。

収入以前にその人にとって「彼女」はどうなのかではありませんか?普段節約していても彼女が困ったとき(病気やけが、家族の不幸)や人生においての一大イベント(結婚、出産、入学、新築)のとき助けて(金銭面)くれそうな人ですかね?私はそういうところに思慮を向けないといけないと思います。苦労するのは「奥さん」です。普通、結婚すると女性のほうが変わる要因の一つではないでしょうか?

>この先「見た目良し」「同じ趣味」「年も近い」「次男」「大きな会社勤め」「そこそこまじめ」
の男と出会う確率は少ないかもしれない…。

今の世の中で「大企業勤務」でもリストラや倒産と先は見えません。むしろ、どのような事態になっても家族を守れるだけのスキルや気持ちがあるかではないでしょうか?結婚してすぐにかってに辞表出されても困るでしょ?また、真面目であっても流されて浮気することもありますので、将来どうするかもしくは自分が(旦那を)管理できるかどうかでも決まりませんかね?価値観を共有するのはこの辺でないでしょうか?(恐妻として有名なノッチの奥さんも「旦那のだめなとこ」を知っているから叱咤するだけだと言ってますよ)

結婚した時のことを考えて「楽」な条件を探すのはいいと思いますが、人生において「楽」だけで済むわけありません。デメリットと言うのは「人生においての不幸」や「その人のだめなところ」、乗り越えるための条件の一つに「愛情」があると思います。もちろん条件の一つでしかないのは「お金」がネックになり乗り越えられない事態もあるからです。結婚を考えてなら「彼女にだけ気前がよい」ではなく「奥さん(家族)をできるだけ不幸にしない」ことだと思いますよ。

まぁ、今回は他人事でしょうから深くその人を見ることでもないでしょうけどね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。
つきあって日が浅い頃ってそれほど深く考えていないと思うので、
やっぱり「男前」な態度をとってくれると嬉しい…そういう感じです。
結婚を意識し始めたら「気前良く使っちゃえ!」というのばかりでは困りますけどね。

ほかの方がおっしゃっている通り、そもそも「お金」の問題ではなく性格の問題なのかもしれません。

お礼日時:2010/12/05 14:11

#6です。



「余裕ありげ」というのが具体的にどのような行動なのかが不明ですが、お金があることを自慢するような男性でしたら、そもそもおつきあいしないのが正解ではないでしょうか。
(その行動自体が格好悪い…)

高価そうな服や車を持っているのでしたら、確かにお金持ちかもしれませんが、お金に余裕がある方は彼女のおごらなくてはならないのでしょうか。
それなりの年齢の男女なのですから、あくまで対等ですよね。

「服と車と彼女にはお金をかける」と言われたら、私でしたら悲しいです。
私はモノ扱い、人間と思われていないのかなって。
収入のない学生なら、まだ「時々おごられるのはアリ」かと思いますが…

あと、接待時に動かすお金が大きいというのは自分のお金ではないので、今回の参考にはならないと思います。

…でも、お金を使ってもらうことに愛を感じる女性は多いようなので、私の考え方が少数派なのかもしれません。
私は、好きだからこそ相手のお財布の負担にはなりたくないと思ってしまうのですが…

この回答への補足

「接待の件」ですが、もちろん会社持ちだと思います。
ただ、すごく有名なレストランとか高級クラブとかにいつも行く→俺って大きな仕事やらされてる→けっこう給料もいいし期待されてる有望株…ということを言いたいらしいです。
あぁ、今まで気づかなかったけど嫌なヤツのような気がしてきました!!

補足日時:2010/12/05 14:23
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうですね。少数派かもしれませんが、bari_sakuさんはしっかりした、
ステキな女性だと思います。
私も貧乏な人を好きになってしまった時は、基本ワリカンだったこともありますが、
そういう人でも誕生日はプレゼントしてくれました。

>そもそもおつきあしない…
それも言えてますね(笑)。お金の問題じゃないかも?!

お礼日時:2010/12/05 14:04

私は貧乏ですが、仮にお金持ちの彼氏とつきあうことになった場合は割り勘を主張します。


そしてデートのレベルはこちらに合わせてもらいます。

デートは各自の経済状態に合わせてするものだと思いますし、どちらかが背伸びをしてまでリッチな内容にするものだとは思いませんし、どちらかがより多く負担するものだとは思いません。

逆に、そう考えない人の気持ちがよくわからないのですが…
「彼に彼女にだけは気前がいい」というのは構わないと思いますが、それってあくまでお小遣いの範囲内でということですよね?
生活費や貯蓄は別枠ですよね?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
彼女もある程度お金があるので(やはり大きな会社に勤めて長い)、
彼も貧乏学生とかとつきあったら、もしかして奢るかもしれませんねぇ。

もちろん生活費や貯蓄は大切だとは思いますが、
余裕ありげなことを言いながら奢らないというのは「かっこ悪い」。
お金を出したくないなら、お金持ちでも「俺は貧乏だ」とか「夢のために貯金している」
と嘘でも言っておけばいいのに…。

お礼日時:2010/12/05 11:47

会社経営者が気前よく使うのは自分のお金でない場合もあります。

接待の場合、申請して会社経費で落としますし、それ以上に接待した相手に見返りを求めるから接待するのです。高価な車も社有車扱いにして税金対策をしたり、外部の方に景気が良いように見せたりステータスとして所有したりします。ですので、必ずしもいいか悪いか判断できません。だから結婚したらお金で苦労することもあります。

また、海外の事例ですが、こんな話もあります。

ある貧乏な男性(整備工)とお付き合いした女性があり、プロポーズ予定でのデートを海外で行いました。みすぼらしいホテルや質素な食事で男性は好きなのですが正直悲しくなったそうです。でも、後日改めて呼び出されたら、豪華な邸宅で高価な指輪を改めてプレゼントされたそうです。実は、数年前に宝くじでひと山当てた上に実業家としても才能を開花させて大金持ちだったそうですが、前回の彼女にだまされて貢いだ挙句行方をくらませるということがあり、人間不信を起こしていたとのことで、試したのだそうです。

また、結婚したことで旦那さんが大成する方がいます(あげまんとか内助の功とか言われる女性の方)男性だけに養ってもらおうと考えているとここまではいかないでしょうが、将来どうなるかなどわかりません。実際、バブル期から給与額が半分になって金勘定ができないので家すら手放す方も多いことです。

必ずしも答えとはなりませんが、デメリットを補える要素があるから結婚に踏み切ることではないでしょうかね?

この回答への補足

会社経営者ではありません。
誰でも知っている大きな会社の社員で役職付きです。(名刺もらいましたので嘘ではないです)

補足日時:2010/12/05 11:41
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうざいます。
でも、お金持ちなのにケチケチした人だったら、貧乏だったらもっとケチになっちゃうんじゃないでしょうか?
彼女を(お金を使わなくてよい人か)試しているとも思えないし…。

>デメリットを補える要素があるから結婚に踏み切ることではないでしょうかね?
すいません。難しくて意味を把握できませんでした。

お礼日時:2010/12/05 11:39

私の旦那は付き合い始めたときから、デート代から車まですべて出してくれました。


もちろん金持ちでもなんでもないし、むしろ家計は厳しいです。

でもやはり彼女という「特別な存在」に対して、お金というエネルギーを惜しみなく出してくれることに男気を感じる女性は多いと思います。
車をだしてくれたから今日の食事代は出すねとか、そういう持ちつ持たれつの関係でいいという女性もいますが、そういう女性ばかりではないのも事実。
さすがに記念日となる誕生日とかぐらいは、何か買ってあげることも必要だと思います。
それでもし家庭を持って、子供にも誕生日は言葉だけ…じゃあ、かわいそうだし。(それはないとは思うけど)

人それぞれですが、ワリカン派の彼と付き合えないのであれば別れるしかないですよね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。
私の周りでも「つきあってる時全部出してくれたから金持ちと思ったらそうでもなかった」
という人がほとんどです(笑)。
それでもやっぱりいろいろしてもらえると嬉しいですよね。

お礼日時:2010/12/05 10:05

>接待とかで驚くほどのお金は使うくせに、


⇒接待は仕事です。仕事でお金が必要な人なんて結構いますよ。
実際、私の会社では、会社から各部署に支給される接待費が
月の前半でなくなるため、そこからは部員の実費で接待している部署があり
若手の中には借金している人もいます(もちろん接待だけが原因じゃないですけどね)
それでも、そうでもして仕事付き合いをし、仕事がもらえるメリットを考えると
その部署では誰も異議を唱えないやり方だということです。
ですので、仕事に関して、彼がどれだけお金をかけても
それに見合うメリットがあるのかもしれませんし、そうしている会社や社会人も
少なくないと思います。そして、いくら使ったとしても「彼女」には関係ありません。

>彼女に「俺は割り勘主義なんだけどいいよね?」
⇒まぁ、「奢り」を期待する女性がまだまだいますから、
自分がワリカン主義であることをあらかじめ伝えておくのはいいと思います。
私は、1番の回答者の方と違い、「ワリカン」主義なのでなんとも思いません。
自分で楽しんだ分、自分にかかった費用は自分で払うのが当然です。
なんで自分が食べた分や自分が遊んだ費用を他人に頼るのか意味がわかりません。
他人に出してもらわないと食べれない、遊ばないなら、しなければいいだけの話です。
みんな自分の生活のために仕事しているのですから、相手の分まで出す必要もなければ
相手のサイフを頼るほうが「ケチで金にがめつい」と思ってしまいます。
しかし私の考えるワリカンというのは、きっちり半額という意味ではありません。
彼女の場合、自分のほうが少ないのに…という不満があるようですから
そこは「食べた金額だけ」渡せばいいのではないでしょうか。
メニューやレシートを見て「私が頼んだのは○○円だね」って言ってお金を渡せばいいと思います。
「自分にかかった費用」さえ払えばいいと思います。
自分が本来払うより多く払うのが嫌ならそれで解決しますが、
それ以上に、彼女が「奢ってほしいのに」という不満を持つ方であれば
お付き合いしないほうがいいんじゃないでしょうか?

まぁ、後は彼と話す機会があれば「誕生日って何してあげたの?」と聞いて
「何もしてない」といったら「誕生日くらい何かしてあげなよ~」と言うなど
ちょこっと助言してあげるくらいでいいと思いますけどね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
男性側のご意見、為になりました。
双方の意見が合うならそれでかまわないんですけどね。
アドバイスありがとうございました。
次会う機会があったらちょっと言ってみます。

お礼日時:2010/12/05 10:08

こんにちは。

30代既婚女性です。

私は30代ということも関係あるのか、おつきあいにおいてワリカンがありえません。
お金持ちでなくてもけちな男性はいやですので、お金持ちならなおさらいやです。

どうして女のためにお金を出さないのがいやか、というと、「私を守る気概がない」って思ってしまうからですね…。
父がDV酒乱モラハラだったため、「俺の稼いだ金」って言うのをずっと聞いて育って来ましたから、まずそういう風に思わない人を望んでしまいます。
また、自分が結婚や出産を意識してからは、“私が出産で働けない時に『俺の稼いだ金』って思ってる人だといろいろいわれそう”とか、“子供や私に対して生活費をださなそう”って思うからですね・・。

実際、おつきあい時点で平等主義だった方が、結婚して仕事をセーブせざるを得なかったり、子供がいて働けないときなどに、経済的に困っている人、この掲示板でもときどき見かけます。

そういう人である可能性が、けちな人には高いので、避けます。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございます。
貧乏で「ごめんね、悪いけど」っていうならまだ許せる気がしますよね。
なるほど、平等主義の人って彼女が稼げなくなったら「俺の金を使っている」
という感覚になっちゃうんですね。
そういえば、彼女のほうも(今は)ばりばりに働いているので、
結婚して子供ができたりしたら困るだろうなぁ、と思いました。

お礼日時:2010/12/05 10:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!