
ゲートウェイ製のデスクトップのパソコンとアイオーデータのモニターを使っています。
「nVIDIAコントロールパネル」において、解像度(不確かです)か何かを変更し、再起動したところ、モニターが映らなくなってしまいました。
正確に状況を申しますと、起動時にゲートウェイのロゴと、windowsのロゴは出ます。
しかし、その後「無効なモードです」という表示が出たまま何も映し出されないといった状態です。
素人の考えですが、画面の設定を戻せば問題は解決するように思います。
しかし、モニターに何も映らないため設定を変更することができません。
このような状態になってしまったとき、どのように対処すればよろしいでしょうか?
識者の方、アドバイスをお願いします。
パソコンの型番:GT5228j
http://www.inversenet.co.jp/pclist/product/Gatew …
モニターの型番:LCD-DTV191XBR
http://www.iodata.jp/product/lcd/tv/lcd-dtv191xb …
昨日、HDMIケーブルを介して液晶テレビにパソコンの画面を出しました。
それに伴って、今まで一度も開いたことのないnVIDIAコントロールパネルを開きました。
困ったことに、現在はHDMI出力もなされていないようで、液晶テレビにパソコンの画面を映すこともできません。
困っていると同時に、自分の行いを悔やんでいます。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
ありがとうございます。
万事うまくいきました。
モニターが当たり前の動きをすることのありがたさをかみしめております。
ありがとうございました!
とても嬉しいです。
No.1
- 回答日時:
セーフモードで起動してください。
で、起動後に正しい解像度に設定してください。
最大1440×900で利用可能な解像度は参考urlで
参考URL:http://www.iodata.jp/product/lcd/tv/lcd-dtv191xb …
早速のご回答ありがとうございます。
セーフモードで起動するとちゃんとモニタに映りました!嬉しい!
しかし、解像度の変更に難儀しております。
セーフモードだからでしょうか、コントロールパネルに「nVIDIAコントロールパネル」がありません。
「個人設定」→「画面の設定」→「モニタ」タブでは解像度が一番低い「800×600」になっています。
これを変更して「適用」をクリックするのですが、設定の変更が反映されません。
(もう一度開いても800×600」)
たびたび申し訳ありませんが、あと少し導きをいただけませんでしょうか。
よろしくお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- モニター・ディスプレイ PCのマルチディスプレイで複製はできますが拡張ができません 1 2023/08/09 01:29
- モニター・ディスプレイ NVIDIA Geforce GT 710の解像度設定について教えて下さい 3 2022/06/19 13:00
- モニター・ディスプレイ Displayport接続時にディスプレイ設定の一部の項目がチラついて変更できない 3 2022/07/31 10:06
- モニター・ディスプレイ パソコンの解像度がおかしくなりました。助けてください;; 6 2023/05/16 22:58
- ノートパソコン PCからテレビへHDMI 映像は飛ぶけど音声が飛ばない 9 2023/08/22 11:13
- BTOパソコン BTOパソコン ゲーム中のカクつき問題 3 2022/07/14 00:17
- モニター・ディスプレイ DVI→HDMI変換ケーブルの不具合? 5 2023/01/14 12:18
- 据え置き型ゲーム機 PS2 TO HDMI 2 2022/04/14 16:00
- モニター・ディスプレイ 液タブの画面が映りません 1 2022/06/04 15:48
- 据え置き型ゲーム機 ps4ゲームのHDRについて 2 2022/05/04 14:15
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
PCゲーム中画面裏に行くと暗くなる
-
ゲーム中pcの画面が暗いです。 ...
-
モニターのリフレッシュレート...
-
Fire HD10(2019)でディズニー...
-
USB Type-A(3.0)→HDMI変換は可...
-
ゲーミングモニターの同期技術...
-
ノートPCのモニター明るさ調整...
-
パソコンなどのモニターでゲー...
-
PCのモニターについて
-
Windows11のディスプレイドライ...
-
モニターが一瞬光ります。
-
GPU二枚刺しについて
-
1台のモニターで、複数のパソ...
-
Switch2に対応したモニターにつ...
-
昔のVHSテープをパソコンに取り...
-
4K出力非対応のPCを4K出力する...
-
iPad Pro 11インチ第三世代 (20...
-
PowerMac G4 Cube のADCコネクター
-
HDMI接続のパソコン液晶モニタ...
-
A520マザーボードでIGPU Multi-...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
解像度を変更したらモニタに何...
-
画面が写りません
-
突然、波のようなピンク模様が...
-
画面が真っ白に…
-
ブライトネスが消えない
-
何度起動し直してもこの画面か...
-
起動できません(FMV NE8/900 XP
-
起動初期画面 CMOS checksum er...
-
F8キーを押しても作動しない
-
画面に『節電に入ります』と表...
-
動画を見ると緑色の画面になり...
-
起動できず、セーフモードでは...
-
画面の明るさ調整で画面が真っ...
-
aquos wish2の挙動について
-
パソコンを再起動したらこんな...
-
BIOS Setup Utility画面にも入...
-
PCマルチモニタが「範囲外」と...
-
PCモニターを増設してデュアル...
-
1920×1080と1920×1200での違い
-
至急お願いします。 数ヶ月ほど...
おすすめ情報