
ネットでzipファイルをダウンロードしLhasaにて解凍しようと試行してるのですがなかなか上手くいきません(解凍できているのかもわかりません)。ダウンロードされたファイルにはOPTSと書かれていて、それをダブルクリックするとAcrobatDistillerが一瞬立ち上がり、その後はAcrobatDistillerの小さいウインドウが現われます。そこには情報・ファイルなし、進行状況・準備完了になっています。恥ずかしなが何だか良くわかりません。
Zipファイルを解凍して中身を読みたいだけです。詳しい方、手順を教えて下さい。よろしくお願いします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
> ダブルクリックするとAcrobatDistillerが一瞬立ち上がり、その後はAcrobatDistillerの小さいウインドウが現われます。
zipファイルがAcrobatDistillerに関連付けされているのだと思います。
lhasaをインストールし直せば関連付けを変えてくれるはずです。
※次にAcrobatDistillerをインストールした時には関連付けが再度変えられるかも。
> Zipファイルを解凍して中身を読みたいだけです。
lhasaを起動し、エクスプローラで見たいZipを掴んで移動させ、起動しているlhasa上で離せばlhasaの中にZipの中身が現れるのでは。
lhasaの中でtxtファイルなどをダブルクリックするかlhasaのメニューから解凍すれば良いかと思います。
あるいは、エクスプローラから関連付け設定を変えてZipファイルをlhasaに関連付ける事もできます。
この機会に新しい版の解凍ツールを取得して更新するのも良いですね。
No.3
- 回答日時:
使っている OS によりますが、zip ファイルを右クリックして出てくるメニューに「すべて展開」というのがでてきますか? 出てくるようなら「すべて展開」を選ぶと解凍できます。
この回答への補足
PC環境はXPです。ですから右クリックすれば「すべて展開」というのが出てくるはずなのですが・・。Winzip・Lhasaの両方で試行しましたが同じです。トホホ。
お手上げ状態です!!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
vba 正規表現について教えてく...
-
pythonでのローカルファイルか...
-
画像生成AIのプロンプトの作り...
-
CSVファイルの複数行削除
-
vba クリップボードクリアにつ...
-
if関数とは?
-
COPYコマンドで、最後に1文字...
-
uwscでPauseキーが押されたら、...
-
自作scratch アニメの商用利用
-
プログラム言語
-
Geminiフォーム 画像生成で 人...
-
pip --versionがエラーになる
-
プログラミングに興味があるの...
-
IT業で開発をされてる方々に質...
-
Pythonのエラーメッセージをコ...
-
Python... 環境設定 初心者です...
-
著作権法について
-
今のプログラミング言語
-
プログラミングについて
-
数学、プログラミング、物理、...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ftpコマンドの戻り値をチェック...
-
JCL(富士通/MSP)について教...
-
マイナポータルの住宅借入金当...
-
簡単にEXEファイルを作れるプロ...
-
ISOファイルの編集方法
-
解凍できません 拡張子の前に...
-
基本的なDOSコマンドがわかりま...
-
HTMLファイルを分割し手保存する
-
VB.NETでフォルダの一覧を更新...
-
ランレングス法を用いたC言語解...
-
HTMLでファビコンを変更したいです
-
VB6にて、テキストファイルの内...
-
特定のアプリにファイルを渡す方法
-
VB Scriptで隠しファイル、フォ...
-
VB6.0 テキストファイルの操作...
-
ファイルと同名のフォルダを作成
-
ExcelVBAマクロで実行した時の疑問
-
Latexのコマンド
-
秀丸エディタでのファイル分割
-
画面に表示されたファイル選択...
おすすめ情報