
中学生頃まではカラオケが好きだったのですが、洋楽ばかり聴くようになってから
あまりカラオケに行かなくなりました。
次第にカラオケに行っても、皆が歌う曲も知らない曲ばかりになり、
懐メロとも言えない中途半端な曲しか歌えないので段々と行きたくなくなりました。
高校の頃にはほとんど洋楽しか聴かなくなり、現在33歳で邦楽はさっぱりです。
今ではカラオケが嫌いになり、なるべく二次会も避けるようになってしまいました。
カラオケが嫌いな理由です。
1、洋楽のほうが圧倒的に良いと思える曲が多い。
邦楽はどう考えても変な曲が売れていることが多い(もちろん良いと思う曲もたくさんありますが
私の好きな曲は盛り上がるような曲ではない。むしろしみじみ感動系)
2、好きでもない曲をカラオケのためだけに覚える気にはなれない
3、下手な人の歌をわざわざ聴くのが苦痛
4、自分も下手
5、無理に参加させる、無理に歌わせようとする。勝手に歌ってくれればいいのに・・・。
歌が上手ければ感動系の曲でも歌えるのですが、。私の歌唱力はひどいです・・・。
洋楽しか聴かないから・・・と言うと格好つけてるみたいですし。
本当は皆と同じようにカラオケで歌えればいいとは思います。
ヒトカラもチャレンジしましたが、どうしても洋楽にしか興味がなく、練習する気がしないです。
かと言って、私の好きな洋楽アーティストはカラオケにはないです。
このまま何十年も同じ悩みを抱えていたくはないです。
単純に歌がうまくなれればいいのですが、これは練習しかないですよね。
なんかよくわからない相談ですいませんが、同じような悩みを持っていた方など
いらっしゃいましたらアドバイスお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
wako-さん、はじめまして。
アドバイスになるかどうか不安なのですが、他に回答がついていないようなので、
思ったことを書かせて頂きますね。
私は歌うのが好きでバンドをやったりもしていて、カラオケも嫌いではありません。
ちなみにバンドでは邦楽アーティストのコピーをやっています。
でも最近の流行の曲はよく分からないので、
同席者がそういう曲を歌っても、ふーん、と聴いています。
同席者が歌った中で、それいいね、誰の?となることもあります。
私も30代前半ですが、70~80年代の歌謡曲に多少好みが偏ってまして、
山口百恵やピンクレディー、スナックなどで定番のデュエット曲なども好きで(笑)、
カラオケで歌うこともしばしばです。
例えばカーペンターズなどのとても有名な洋楽であれば歌うこともあります。
逆に、最近の、たまたま自分が知っているアイドル曲なんかを歌うこともあります。
その場の雰囲気などによって歌い分けている感じです。
> 懐メロとも言えない中途半端な曲しか歌えないので
とおっしゃっていますが、それを恥じたり気にしたり必要はないと思うし、
同席者によっては
「懐かしいね!」とか「その曲の頃って他にもこんな曲が流行ってたよね!」とか
盛り上がってくれることもあるんじゃないかしら。
個人的に、2、3、5は共感できます(^^;
特に5なんかは、同席者との関係が一定条件下であれば、もはやハラスメントですよね!
3に関して言えば、ちょっと考え方を変えると、見てて楽しいです(笑)。
ただ、1に関して言えば、「カラオケでは盛り上がる曲を歌わないといけない」
というのは、
wako-さんが思っているだけの場合もあるかもしれないのでは??とちょっと思いました。
基本的に、どうしてもカラオケがお嫌いならば、
無理に行くことはないのではないでしょうか。
同じように、「カラオケが好きじゃない」という方は周りにはいらっしゃらないのですか?
普段から「自分はカラオケが好きじゃない」
「カラオケは無理をしなくてはいけなくて楽しめないので行きたくない」
と公言しておくのも多少の効果はあるかと思います。
私の勤め先の上司がそうだったんですよ。
なので忘年会の二次会などでもカラオケは候補に挙がりませんでした。
カラオケに行きたい~って人も中にはいましたが、
大事なのは部のみんなで慰労し合うことなので。
もしそれでも「何か歌えるようになりたいなあ」とお思いになるのであれば、
「この曲いいな」と思ったものを、こっそり練習されたら良いのでは。
いずれにしても、嫌なものを強要するような人と一緒に行かなくて済むような
人間関係の構築なのかなと思います。
それと、誰かが歌っている間に隣の人との会話を楽しむとか。状況にもよると思いますが…
私もカラオケの途中で飽きてしまっておしゃべりしていることもよくありますよ。
どちらにしても、カラオケが避けられない場面を想定して
(接待みたいなこともあるでしょうから)、
「自分これしか歌えないんです」と言って1~2曲の持ち歌を持っておくというのは
社会人としては有効かなとも思います。
「wako-さんと言えば◯◯(←曲)だよね~!」と周りが思ってくれるようになったら
しめたものじゃないですか?(^_-)-☆ (それこそスナックの常連客みたいですが…笑)
いずれにしても、今後wako-さんにとってつらいものにならなくなるよう、
お祈りしています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- カラオケ 私の声に合う歌手や曲などはどんなのがありますか? 最近カラオケにハマり頻繁にカラオケ行ってます。 普 4 2023/06/14 11:29
- 演歌・歌謡曲 テレビの歌番組、カラオケ、素人の歌声が嫌いな人 4 2023/06/02 19:36
- カラオケ 何故知らない曲でも音程のズレに気付けるのですか? 質問を見て頂きましてありがとうございます。 上手く 8 2023/02/03 01:41
- 作詞・作曲 一般的に歌と言うのは カラオケで歌われて自然な形で何かをやりながら口ずさむ事によって高感度が上がりそ 4 2022/09/07 17:20
- その他(占い・超常現象) 引き寄せの法則とカラオケについて。 閲覧ありがとうございます。 20代女性です。引き寄せの法則のスピ 5 2023/07/08 14:49
- その他(恋愛相談) 彼氏がボイスレコーダーを買いました。録音した自分の声を聞いて、うわーと思ったらしいです。それから上手 4 2022/05/24 13:50
- カラオケ カラオケで歌う曲について。 私は28歳♀です。 明日会社の飲み会があるのですが、おそらく二次会でカラ 5 2023/03/09 17:20
- カラオケ カラオケによく行く方(大勢で)に質問です。 6 2023/05/22 20:08
- カラオケ 歌の練習について ①カラオケで同じ曲を何回も歌って極める ②いろんな種類の曲を均等に歌いまくる どち 4 2022/05/27 11:13
- その他(音楽・ダンス・舞台芸能) 暗くて重い曲 68 2023/05/30 00:35
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
カラオケ まねきねこに来たので...
-
カラオケって終了10分前で電話...
-
ヒトカラについてです。 土日の...
-
来週、既婚者の男性と2人だけで...
-
「なんでもしてあげる」と言わ...
-
さくらんぼの合いの手を教えて...
-
今日、カラオケ店で性行為(挿入...
-
カラオケでテレビがつかないん...
-
カラオケで学生証忘れたので一...
-
カラオケで学生証忘れても入る...
-
カラオケの性行為店員注意につ...
-
男友達と2人でカラオケはおかし...
-
「星降る街角」の合いの手
-
カラオケって、何分前に部屋を...
-
貴方は今日、尾崎豊さんの曲を...
-
中学生のみのカラオケについて
-
僕は、カラオケの点数は高いの...
-
カラオケでよく覗かれます。 男...
-
カラオケでhしてもいいの?
-
カラオケの10前コールの時なん...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
カラオケ まねきねこに来たので...
-
カラオケって終了10分前で電話...
-
今日、カラオケ店で性行為(挿入...
-
鼻声でも歌える曲
-
カラオケの性行為店員注意につ...
-
カラオケについて 友達と2人で...
-
「星降る街角」の合いの手
-
来週、既婚者の男性と2人だけで...
-
カラオケでテレビがつかないん...
-
カラオケで学生証忘れたので一...
-
カラオケの春休み料金はいつか...
-
カラオケでどこまでイチャイチ...
-
「なんでもしてあげる」と言わ...
-
カラオケのオールについて
-
さくらんぼの合いの手を教えて...
-
カラオケでやったらその時にバ...
-
カラオケで学生証忘れても入る...
-
中学生のみのカラオケについて
-
カラオケ初心者です。 デュエッ...
-
カラオケ予約を前日にして、 予...
おすすめ情報