dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今週12月11日(土)にはわい温泉へ車で行きます(ノーマルタイヤ)。

ルートA :佐用JCTから鳥取自動車道へ行き
      砂丘をみてから国道9号ではわい温泉へ行き一泊。
ルートB:中国自動車道 院庄I.C.からR179号線経由しはわい温泉へ。
     次の日の朝に砂丘をみる。
ルートC:米子自動車道 湯原I.CからR313…R179号線経由しはわい温泉へ。
     次の日の朝に砂丘をみる

今日から山陰では寒気がきているとのことで雪が気になります。
峠のライブカメラでは雪は映っていませんでしたが
当日はどうなるか分からないため不安です。
チェーンはもっていません。
最悪購入を考えています。

質問は以下のことです
1.鳥取に入るため峠を越えると思いますが
  雪の恐れが比較的ましなルートはあるのですか?
2.所要時間だけを考えた場合やはりルートAが最短ですか?

おちからをお貸しください

A 回答 (2件)

ジモピーです。



まず、今度の土日なら雪は問題無いと思います。
(魚釣りの為に、天候は常時チェックしてます)

このルートの中で一番雪や凍結に弱いのがルートBです。
鳥取県内の峠の中でも有数の標高を誇る人形峠があり、ここの気温や降雪量は半端ないです。
朝は既に氷点下になりますし、人形トンネル上の尾根のほうは既に雪が降ってます。

ちなみに、どのルートを通っても時間的には大差無いですが、鳥取経由のほうが若干時間かかるかと(多分20分程度の差)。
ただし、安全に行くならルートAかCです。

という事で、個人的に判断した結果・・・
ルートA:安価かつ安全だが、多少時間かかる
ルートB:一番早いが、3ルートの中では一番危険
ルートC:一番安全だが、金かかる
となります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難う御座います。

ルートによる雪の影響はあるのですね。
ナビではルートBが検索された為
質問しなければルートBを選んでたと思います。
まずはルートAかCで考えてみます。

今週末と時間がなく
かなりあせっていた為本当に助かりました!!

お礼日時:2010/12/09 19:58

#1です。



もし間に合えば・・・の思いで補足です。

まず前回の回答の冒頭にもあります通り、土日の天候ではどのルートでも問題ありません。
深夜~朝(時ごろまで)や天候の急変があればルートBが一番注意が必要・・・というレベルです。
今のところ土日は昼~夕方に通過するなら大丈夫です。

それと、土曜日は午後から西風が強くなる見込みなので(砂が湿ってるから砂嵐にはなりませんが)、鳥取砂丘は多少穏やかになる日曜日にしたほうが良いと思います。

良い旅を。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難う御座いました。

ルートA経由で鳥取に入りました。
ご指摘の通り土曜の砂丘はものすごい風で自然の脅威を
体感できました。(笑)

帰りは安全をみてルートCで帰り途中京都を楽しみ
無事帰宅することができました。

良い旅行ができました。

お礼日時:2010/12/20 10:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!