dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

1月に広島に旅行に行こうと思っています。
その帰りに、萩や鳥取砂丘など日本海側の名所も
観光してこようと思っています。

島根に住んでいた友達に、冬の日本海側は雪がすごく、
広島から日本海側にでる高速道路?などが通行止めに
なると聞きました。

どのくらいの割合で通行止めになるのでしょうか?
毎日ですか?それともひどく雪が降った時ですか?
高速道路?の他に広島から日本海側にでるよい道は
ありませんか?

あと、冬の砂丘は砂ではなく、雪原と聞きましたが
そうなんですか?
観光できる状態ではないのでしょうか?

一緒に行く子が、みんな中国地方に行ったことがないので
教えてほしいです。お願いします。

A 回答 (3件)

とりあえず、「広島→萩」間の情報を書きますね



高速道路は安全と除雪のため、
通行止めにする回数は多いですね

一般道(若い番号の国道)はそれに比べれば少ないですよ、除雪もされます
県道・国道(メインルートでない)物は冬場は通れません、除雪されません

オススメ、
広島→(山陽道)→防府東IC→萩
山陽道で防府東ICまで行きそこから一般道です

広島→(中国自動車道)→山口IC→萩
中国自動車で山口ICまで行きそこから一般道です
チェーン規制が山陽道に比べて多い

広島→廿日市市→六日市→津和野→萩
冬場は雪で困難でしょう
夏場なら、山道のドライブが好きならこのルートがオススメです、夏場も離合困難なところ有り

広島→吉和(廿日市)→裏匹見峡→匹見町→益田→萩
冬場は通行不可能
吉和と匹見町の国道488号は冬場は通行できません

広島→戸河内→益田→萩 のルート国道191号線(戸河内IC島根県のとの県境あたり)はスキー場が多いので、渋滞することがあります(北向けは渋滞は滅多にありません)
除雪されるルートです
高速が通行規制されたらこれがいいかもしれませんが
そのような場合、雪の量は結構多いと思って下さい

萩から鳥取砂丘まで350キロ弱ありますが
一般道を1日で走られるですか、けっこう遠いですよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

色々なルートを詳しく説明してくださってありがとうございます。
やっぱり通行止めになる道あるんですね~。
教えていただかなかったら、通っていたかもしれません。
参考になりました。

お礼日時:2003/12/25 00:58

そんなに雪の降る確率は高くないです。


但し、雪が降ると山間部は積もりますので、一般道も
高速もチェーン規制がかかります。
行くのであれば安いものでよいのでチェーンを持って
行った方がよいと思いますよ。
日本海側の雪がすごいというイメージがあるようですが
そこまですごくありませんよ~。
私は中国山地のど真ん中に住んでいましたが、車で
どうしても動けないと言うのは冬の間には多くて
3~4回でしたね。
ただ、当然ながらその年の気候によります。
そうそう、朝晩は山の中は道が凍りますから、スタッドレス
でない場合は走らないほうが無難です。

広島から日本海側に出る道は・・・2時間くらい余計にかかるので
よいのであればあります。が、雪の心配をされるのであれば
お薦めはしません。

冬の砂丘はちゃんと砂です。雪が降らない限り。
ただほんとーに寒いですし、歩くのがめちゃくちゃ大変です。
行くのであれば、松江に出て宍道湖や出雲大社、日御崎の方を
お薦めしますね、私としては。

楽しいご旅行を。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しく教えてくださり、ありがとうございます。
雪の心配ばかりいていましたが、朝、道が凍る心配もあるんですよね。気をつけて行きたいと思います。

お礼日時:2003/12/25 01:01

百聞は一見にしかずということで、


Webカメラで、現在の状況を確認できます。
夜だと、ただ暗いだけなので、確認は明るいうちに。

【鳥取砂丘】
http://www.hir-net.com/link/livecam/tottori.html …

【萩】
http://www.e-shopyamaguchi.com/spot/webview/hagi …

中国地方の交通情報:
http://www.jartic.or.jp/traffic/highway/cyuugoku …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お答えいただき、ありがとうございます。
Webカメラがあるなんて知りませんでした!!
やっぱり実際の様子を見られるのはいいですね。
行く前にどんな様子なのかチェックしてこうと思います。

お礼日時:2003/12/25 01:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!