
題の通り、私は宇宙開発関連への就職を希望しています・・・
昔から宇宙開発には大変興味がありました、それは今ではさらに強い意思となっています
興味があるのは人工衛星などを使った宇宙探査、調査などです
そこで、それらに関わることのできる企業、またその職業の就職のために必要な大学、学部などを教えてください
今、私には夢があります、希望している将来の夢があります
しかし、それを実現するには今の学力では遠く及びません・・・
だから宇宙に繋がる仕事ができるように目標を決めたいのです
宇宙開発につながっている大学の学部の研究、企業を教えてください
代表的な宇宙開発機構JAXAにはもちろん入りたいと思っています、しかし今の学力ではかなり難しいと思うのです(一番の目標ではありますが・・・)
*補足
・ちなみに今、私は理系の物理を選択しています
・ロケットの開発などにはあまり興味はありません
・文章力が足らず申し訳ございません
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
人工衛星はハイテク電子回路の塊です、太陽発電パネルも、ヒートパイプ放熱、トランジスタ、CCDカメラなど、そして集積回路は、ロケット
の誘導コンピユータのためにインテル社の創始者の一人ロバートノイスが発明しました、ロケットと人工衛星は、車の両輪の関係ですので、ロケット技術が理解できないと、人工衛星は設計できません、ネットで缶サットという、空き缶の中に超小型人工衛星の電子回路を組み込む、大学生チームがあります、そこにアクセスして、ロケットの振動に耐える、加速度で故障しないマイクロ衛星を自作するには何が必要か、見てください、衛星は、東芝、三菱、NECなど、の電気メーカーが開発にかかわっていますとても参考になりました、ありがとうございます
あと具体的に衛星の開発にはどのような大学、学部へ入るべきでしょうか
やはり機械工学でしょうか・・・
No.2
- 回答日時:
ロケットや人工衛星を作るということなら民間企業も携わっていますが、それを実際に宇宙に飛ばして、調査をしたり、となると日本ではJAXAを目指すしかないでしょう。
とある企業のHP上のリンク集に、たぶんこの会社の取引先なんだろうけど、宇宙開発関連の企業や研究機関が比較的たくさん載っているページがあったので、参考に。
http://www.space-sd.co.jp/link.html
ロケットは確かに飛ばす技術なので、宇宙開発という意味ではちょっと外れているのかもしれませんが、人工衛星などは目的を持って作られているので、ただ作るといっても、宇宙開発に貢献していることを実感できると思います。いずれ民間でも宇宙に出られるようになるでしょうし、あまり道を狭めないように。
やはり調査するのはJAXAのようですね、
ほかにも宇宙開発の企業があるようですが、どのような大学の学部に入るべきかが悩みどころです・・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 政治 JAXA 極超音速エンジンロケット開発 これは宇宙基本法2条違反では? 4 2022/07/25 10:26
- 転職 宗教と天文学・宇宙物理学の宇宙観について 3 2023/04/07 19:26
- 政治 超至急、この宇宙で最高の叡知と軍事を兼ね備えた、巨大惑星国家「イユノフ帝国」が地球を侵略するようなん 2 2022/12/26 16:10
- 哲学 次の問題が分かる人は居ますか? 2 2022/07/16 08:57
- 宇宙科学・天文学・天気 宗教と天文・宇宙物理学の宇宙観について 6 2023/04/13 11:36
- 哲学 Youは何しにほぼ罪人悪人しか生まれて来ない刑務所レベルの不良惑星の地球に生まれてきた? 14 2022/08/15 18:31
- 宇宙科学・天文学・天気 博士課程の指導員先生:予定している研究テーマの先生がふさわしいの?それとも研究の手法を専門の先生? 2 2022/12/09 00:11
- 宇宙科学・天文学・天気 銀河同士が離れているのが事実だと仮定しても本当は時空が膨張しているから宇宙も膨張している 5 2022/07/23 14:55
- 工学 航空宇宙工学を学ぶことについて 2 2022/08/20 16:14
- 宇宙科学・天文学・天気 昔考えたこともですが 今にも通じてるでしょうか? 2 2022/09/28 22:05
このQ&Aに関連する記事
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
今日本は、ミサイルを撃たれた...
-
ロケットの燃料タンクは何故あ...
-
真空の宇宙空間でロケットが加...
-
第二次世界大戦で使われた戦闘...
-
宇宙空間での推進力は、何によ...
-
ジェット機の推力の意味の説明
-
ニクロム線を用いる火薬の点火
-
時速72キロメートルは秒速、何...
-
人間が出力できる力?
-
構造計算等の自動車荷重で、T-2...
-
飛行機の飛行音はどの程度まで...
-
真ん中にある物を左右からはさ...
-
モータの逆転発生について
-
漢字「募」
-
サンスクリット語で「心地が良...
-
押している間だけ開く構造について
-
シャボン玉が割れる理由と何を...
-
小学生に重さと質量の違いを説...
-
側翼のある建物の側翼とは何で...
-
無重量状態下での炭酸の泡はど...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
古い合唱曲名が分かりません
-
重力を考慮する場合のロケット...
-
インパルスビットについて
-
1段式ロケットと2段式ロケット...
-
なぜロケットは宇宙で進むの?
-
大砲の最大射程距離は何キロで...
-
H2Aロケット打ち上げで引いてい...
-
ソユーズロケットのエンジン噴...
-
確実に2段目ロケットに点火す...
-
日本(日本人)は陸・海の乗り...
-
ロケットが発射した時ゆっくり...
-
帰ってこられなかった宇宙飛行...
-
戦前日本製ジェットエンジン「...
-
ロケットとミサイルの違いは何...
-
ジェット機の推力の意味の説明
-
GBU-28やMOPがあるにも関わらず
-
難系ロケット問題について
-
宇宙空間での推進力は、何によ...
-
北朝鮮は核弾頭を搭載したミサ...
-
作用反作用の法則
おすすめ情報