
あるネット上の掲示板で「ご教授下さい」と結んだ質問に対し、
「ご教示下さい」が正しい言い方である、と指摘されているのを見ました。
私も「ご教授下さい」を使用していたので気になり、さっそく手元の辞書を引いたところ、
「知識を与えること・教えること(私の要約です)」と出ていました。
これなら「ご教授下さい」も正しい使い方なのでは?と思い「教示」も調べましたら、
大辞林に「御―を賜りたく」と用例が出ていました。よって「ご教示下さい」の方に分があるかな、とも推測いたします
(ちなみに意味の方は「おしえしめすこと」と字面のママでしたが(^^; )。
はたして、人に教えを請うとき「ご教授下さい」と「ご教示下さい」、どちらが正しい(あるいはベストな)言い方でしょうか。
どなたかご教授?ご教示?ください。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
確かに両方とも可能な言い方だと思いますが、「教授する」は、それこそ大学の教授が授業を行うように、体系的な知識を時間をかけて教える意があるように感じます。
それに対し「教示する」はもっと個別、断片的な知識、ノウハウなどを知らない人に対して説明する意があるように感じます。従ってインターネットの掲示板上のやりとりは、どちらかといえば「教示する」というのがより適切な場合が多いのではないでしょうか。tsuchi様
ご丁寧なご回答ありがとうございます。
ははぁ、なるほど…。そう言われてみますと、納得いたします。
たしかに大辞林の「教授」項、第二意に「専門的な学問・技芸を教えること」とあります。
tsuchi様のおっしゃる通り、「教授」には学問を体系立てて教える、といったような意味合いがあると感じます。
いやー、言葉ってのは本当に面白いものですね。
ご教示、ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
理系M2です。研究室のことで悩...
-
今日の「3日後」は23日?24日?
-
米国大学における Postdoctoral...
-
看護研究の講評について
-
学会は一般人が参加してもいい...
-
医学部の文部教官助手とは
-
大学教授って何故社会的にまあ...
-
神戸大学大学院に入れるか?
-
「ご教授」と「ご教示」どちら...
-
論文の書き方について
-
卒業研究で鬱になりました
-
研究歴について
-
大学選びに教授を調べろと言う...
-
韓国の大学院における社会学教...
-
【白い巨塔】大学教授夫人の集...
-
成功する研究者には何が大切な...
-
「完成する」と「完成させる」
-
薬学or検査技術学
-
教育学で学位のとれる大学
-
大学院の修士課程と博士課程の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
今日の「3日後」は23日?24日?
-
理系M2です。研究室のことで悩...
-
学会は一般人が参加してもいい...
-
研究歴について
-
【白い巨塔】大学教授夫人の集...
-
看護研究の講評について
-
「完成する」と「完成させる」
-
医学部の文部教官助手とは
-
大学教授って何故社会的にまあ...
-
大学教授への謝礼
-
大学の卒業論文って 誰が審査...
-
卒業研究で鬱になりました
-
論文の書き方について
-
神戸大学大学院に入れるか?
-
願書に記入した教授に指導を断...
-
大学教員の学会出席と家族同伴...
-
大学院志望理由書について
-
大学研究室はプライベートな空...
-
政治家や役人に必要なものとは...
-
大学研究発表会での講評する際...
おすすめ情報