
音楽を聞きながら読書する人、飲み物を片手に読書する人、が多いことと思います。
読書をなされる時、お部屋ではどのような音楽が流れていますか?
また、飲み物は何でしょうか?
そのとき、決まった食べ物はありますか?
何時も決まった音楽をかけて、同じ飲み物を口にしている人もおられるでしょうし、時間帯や書籍の内容によって変わる(変える)方もおられるかも知れません。
簡単な回答でも結構ですし、事細かに詳細に教えていただけたら、なお嬉しいです。
読書する場所、読書する時間帯、などについても、こだわりや決められたことがある人は、ぜひ、それも教えてください。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
手に取る本の種類によって多少違ってくる・・・!
# 好きな「人物史」や「戦記物」の本、或いは図鑑類などの時は、ゆったりした気分に浸っていることが多いので、お茶とか珈琲とか飲みながら・・・、時に雨音を聴きながら読書したり眺めたりしている。
時間帯は、読みたくなったとき・・・という場合が多い!
# 計算とか導出・証明など少し頭を使う必要のある本の場合、殆ど机やパソコン台で本を拡げることになる。
時間帯は大抵早朝か深夜であることが多い・・・!
その時も好きな緑茶を啜りながら空っぽ頭に鞭打つ・・!
当方の場合、脳の造りが不出来でマルチ対応ではないので、「乍ら読書」が出来ない・・・!
・・なので読書中は音楽は掛けない(音楽の方に意識が向かないので聴いていないのと同じ!?)ことの方が多いように思う。
(逆に音楽が聴きたい場合には読書しない・・・!)
回答ありがとうございます。
またも、「ながら」を否定されました。
お茶とコーヒーですね。
その場合のお茶と、「好きな緑茶」は、わざわざ2種類以上のお茶の葉を用意しているのかしら。
「図鑑」というのは、たしかに、読書対象になりそうで面白いと思いました。単なる調査に使うのでなく、読書対象にするというのは、好奇心が強いのでしょうか? それとも、知的欲求がずいぶん高い方なのでしょうか?
その上、「計算とか導出・証明」の必要な本を読んでいるなんて、想像の範囲外でした。
ありがとうございました。
No.7
- 回答日時:
専業主婦なので居間で家事の合間や夕飯後寝るまでの間が読書タイムです。
音楽は、ケーブルテレビでMTVやスペースシャワーTVを見たり聞きながら読書します。テレビ見ながら読書する事結構多いです。
お茶の時間であれば、飲み物は、その時の気分で珈琲、紅茶、ココア、清涼飲料水など何でも、お菓子もおせんべいを始めにスナック菓子、クッキーや、和菓子等こちらも何でも有りです。
おまけに猫が膝に載っている事が多いです。
因みに、本に集中するとテレビの事忘れています。
回答ありがとうございます。
お礼が すっかり遅くなり 申し訳ありません.
テレビを見ながらでなく、点けながらの読書ですね。
雑音があった方が読みやすい場合もありますね.

No.6
- 回答日時:
こんにちは。
読む場所は、もっぱら自宅か通勤電車内です。
自宅では勉強のものなど頭を使ったり調べ物を伴うもの、
電車内では小説など気軽なものを読むことが、そういえば多いです。
(自宅でぼーっとしたい時に小説やエッセイを読むこともありますけど。)
音楽を聞きながらの読書というのは、何となくしませんが、
飲み物はいろいろ楽しみます。
多いのは、緑茶か炭酸水です。
夏場は梅酒を飲んだり今頃は甘酒を飲んだりすることもあります。
No.5
- 回答日時:
音楽
クラシックいつも同じ
飲み物
だいたいお茶かお水
食べ物
雑誌だと食べてました。
大切な本だとまず食べない。
何かの拍子に食べた流れで読み始めた時はキチンと飲み込んでから読む。
こだわり
というか…自然にだと
大切な本だと寝っ転がって読まない。読まないというか一度挑戦してみたがやはり読めなかった。
場所時間
こだわり無し。
No.4
- 回答日時:
夕食の後片付けを終えて、
食卓の椅子に座って本を開く時が一番幸せ~っていう感じです。
居間のソファは夫が寝そべって独占しているので(この人はテレビ観てますね)
大抵台所で読んでますね。
本を読んでいると必ず犬が膝に乗ってくるので、
時々頭や背中を撫ぜながら読んでます。
音楽は流しません。(CDをかけると意識が音楽に行ってしまうので・・)
でも静かすぎると寂しいのでテレビを小さい音でつけておきます。
飲み物はお茶か今はスーパーで買った「きんかん湯」を飲んでます。
旅行先で買ってきたお菓子を出してきて食べる事もあります。
寝る前なので控えめに・・。
キリのいいところまで読んだら本を閉じてお風呂に入って寝ます。
回答ありがとうございます。
お礼は とっくに書いたつもりでした 遅くなり 申し訳ありません.
平和な家庭の光景ですね。
「きんかん湯」 とは? 水でないのですね。
安心できる国です日本は。
No.3
- 回答日時:
読書と音楽、読書と飲み物 ・・・
読書の場所は・・・私達夫婦はホームサウナ(中国ですのでとても安く作る事が出来たんです)で読書ですね。(日課ですね)
時間は・・・就寝前にサウナで汗を流しながら読書して・・・シャワー浴びてから・・・雑談して・・・寝るzzzzz
飲み物は・・・冷たい水だけ。
食べ物は・・・今の時期は・・・必ずみかんを食べています。(妻の指示で・・・風邪予防)
音楽は・・・残念ながら聴きません。(但し、TVを備え付けているので・・・TVからの声を聴いて時たま見てしまうので、読書に成らない・・・かな。)
一見優雅に見えるでしょうが・・・私にとっては・・・何故?サウナに入りながら・・・読書なの?・・・が本音ですが・・・妻曰く・・・健康と美容と夫婦の時間も兼ねる場だそうです。(単なるコジツケにしか想えないのですが・・・トホホ)
回答ありがとうございます。
一見だけでなく、優雅でリッチな感じがします。
なぜトホホなのか、分かりません。
ただ、水は冷たくても、水道水は飲みたくありませんね。
中国の水は美味しいのでしょうか?
3連続、「ながら」でないので、目算が狂いっぱなしです。
どうもありがとうございました。

No.1
- 回答日時:
読書大好きです!
飲み物は、そのときの気分ですね。
紅茶党なので基本は紅茶(ストレートorミルクティー)ですが。
でなければ、常にストックのあるインスタントコーヒー(ミルク・砂糖入り)です(笑)
本が汚れるのであまり食事はしないんですが、たまに、クッキーみたいな手でつまめる一口サイズのお菓子食べます。(ブ○ボンのプチシリーズなんかいいですね)
音楽は、自分からはかけません。
音楽も読書もどちらも好きなので、片方だけに集中することができないんですよ(泣)
それか、まったく興味のないジャンルの音楽(激しくないもの限定)をかけます。
でも、あまり聞きすぎて、メロディーをところどころ鼻で歌ったり口ずさめるようになると、「知っている曲」になるので、もう使えません。残念。
場所・時間帯は問いませんね。
好きなときに好きな場所で、というか暇さえあれば読んでます。
ちなみに今日は、ミルクティーと平原綾香さんの日です☆(読書してないので音楽かけられるんですよ♪)
回答ありがとうございます。
最初の回答から、「ながら」を否定されてしまうとは、少しびっくり。
読書と音楽は「ながら」族の始まりではないかと、考えていたんです.
紅茶、コーヒーに、クッキー、確かに相性が良さそうです.
「ミルクティーと綾香の日」が、楽しそう、羨ましい。
どうもありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 日本語 名前に当てる漢字の違い 2 2021/11/30 16:57
- その他(学校・勉強) 通勤時間を使って英語の勉強をしようと思っています。レベルは中学3年から高校1年位のレベルから始めよう 3 2021/10/31 16:52
- 楽器・演奏 「移調楽器なのに実音表記なトロンボーン」の謎について 4 2021/12/13 16:13
- 文学・小説 ふと思いついて小説を書いてみようと思いました。 なかなか書くのも難しいなと思いつつ、そう言えば読書は 2 2021/10/31 16:27
- その他(読書) 速読を身に着けるメリットありますか? 頭が良くなる? でも物語系を楽しむには不向き? 感情移入 2 2021/12/06 07:55
- 教育・文化 進学校で採用されている「現代文」教科書の出版社を教えてください 3 2021/11/04 15:34
- USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー カーナビに音楽を入れたSDカードを 入れたいのですが、読み込みません。 対応規格バージョン「MPEG 13 2021/10/30 03:43
- その他(学校・勉強) 音読が苦手な大人どうすればいいでしょうか 書かれてない事を付け足して勝手読みをしてしまう 3 2022/02/04 07:51
- モテる・モテたい 自分の性格は、よく言われる順に並べると、、優しい、真面目、気遣いが出来る、面白いなどです。 外見は基 1 2021/11/29 21:08
- その他(スマートフォン・携帯電話・VR) 同じホストからの書き込みとは・・・。 3 2021/11/29 10:58
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報