
山口県に住んでいます。63歳になります。この歳では、再就職先が殆どありません。そこで、本県の特徴として、竹が繁茂して、杉などの植林を圧迫していると、聞いています。その竹を生かす仕事をして、植生の改善に寄与し、かつ自分の収入に結びつくビジネスを立ち上げようと考えています。竹の利用方法として、ビジネスとなりそうなものを、ご指摘頂けないでしょうか??・・・素人ですが、少し勉強をすれば商品化することが出来るものが良いですが・・・籠造り、竹炭造り、簾造り、箸造り、パルプ材・・・どなたか、詳しい方、ご指導御願いします!!
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
◇ざっくりと状況を見てみます
竹を使う発端は、植生の調整に寄与したい。ということは竹林を伐採した際に出る竹を使った製品を考える必要があります。
また、竹も管理されて生育したものでないでしょうから、曲がりとかサイズのばらつきが有ってもできることも必要条件ですね。
さらに竹は中国でも産出するので、差別化が必要ですね。
手作業、自動化にかかわらず加工製品は、特別なものがなければ中国には勝てないです。
(自動化で人件費が節約できるように見えますが、多くの自動化製造製品、例えば家電製品でも結局検査や機械管理の人の工程があるので絶対的な人件費の差は埋められないのが実情です)
京都の朝堀タケノコのようなブランドがあればいいのですが、無いものを作るには相当の費用と時間がかかるので難しい・・・
昔は土壁の下地に結構な量が使われていたんですけれど、そういう用途がなくなっていますね。
◇ビジネスを考えるなら
いきなり日本全国に売り出すという商品は難しいでしょうから、次のことを調べられたらいかがでしょうか。
1)材料は何? どんな竹がどんな価格でどれだけ入手できるか?
2)何ができる? 初期投資の予算は?技術、機械、知識の入手先は?
3)競争相手は? せいぜい県内のレベルで売られている竹が原材料の製品リストアップとその製造者、製造地、価格
これらの基礎条件が質問者様のビジネスを考える上での制約事項となります。これが判らないと海に出て適当に網を入れてマグロがかからないかとやっているようなもので、魚は入るかどうか判らないし、入っても目的の魚はほとんど入らないと思います。
No.9
- 回答日時:
先日テレビで観たのですが、竹を使って土砂崩れ防止の柵のようなものに利用しているようでした。
その他竹の有効利用についてのサイトがありましたのでどうぞ:
http://www.sakurajima-net.com/~softway/takeproje …
http://www.bichemi.co.jp/newsold/0712news.html
http://www.pref.kagawa.jp/kankyo/midori/tikurin/ …
http://www.cmcbooks.co.jp/books/t0630.php
「竹 利用」で検索したらもっと出ると思います。
No.8
- 回答日時:
<補足>
個人が出来るかどうか、収益の与件&可能性としては良く分りませんが・・・
(何なりと参考・ヒントになれば幸甚です。)
◇カボチャの種や胡桃とかピーナッツに竹炭でコーティング↓お菓子&健康食品が売られています。
◇竹馬の販売やレンタルでの遊び場
◇竹ひごを使ってのタコ・カイトや模型飛行機等のクラフト
No.6
- 回答日時:
初めまして。
多少設備投資がいるかと思いますが、書き込んでおられる竹炭が、将来性があるように思えます。
ホームセンターなどでは、せいぜい炊飯時用に販売されているだけですが、最近では炭化したものほとんどに見られる有害物質の吸着能力などから、におい取りや土壌改良など、さまざまなフィルターに使われ始めているのを見かけるようになりました。その能力を、品質試験場などに持ち込んで分析してもらい、結果を表示することで、安心感とブランド化への道筋がつけられる可能性もあります。
趣味で金魚を飼っているのですが、水質の安定のためのいろいろなフィルターを見ても、今ひとつインパクトに欠けるのが現状です。特に、品質表示などはまだ遅れているので、このあたりに何か商機になるようなものが考えられそうです。
No.4
- 回答日時:
>竹を有効利用する仕事を興そうと思います。
智恵を!!↓
立地条件や収入の多寡と可能性は不明ですが・・・
私が車での移動中に見かけた竹関連では単品ではニーズが小さく集客やPRが難しいと思いますので、何か趣味を活かしての農産物とか手芸品とか飲食(ソバ・喫茶店・手作りパン・鶏卵・BBQ)等の集客策や目玉商品が必要なのでは?<立ち寄りたくなる、リピートオーダーしたくなる、ドライブの記念に>
◇竹炭・竹酢液の販売
◇竹関連グッヅ(竹篭・竹細工・竹の箸とか爪楊枝や串・竹トンボ・竹笊・竹箒etc)
◇食品・飲食・名物名産品(自家栽培の野菜や果物や草花・苗)
鶏卵・パン・ケーキ・そば&うどん・日曜市(野菜&漬物&生花・草餅・干し芋・干し柿)
◇敷地の環境や広さで・・・
BBQ場・子供向けの遊び場
◇その他
竹の子掘り・しいたけ栽培と収穫体験&料理
◇シルバーセンターや地元のボランティア団体に問い合わせや加入して、体験&調査をしながら、ビジネスチャンスや準備をする。
usagi25 様に於かれましては、皆様からの情報・アイデア・アドバイスを活かされ、ぜひ趣味と実益を
兼ねたビジネス・お仕事が発見・準備が出来ますように、心より祈念申し上げております。
<関連記事>
http://www.google.co.jp/search?q=%E5%AE%9A%E5%B9 …
http://www.google.co.jp/search?q=%E7%94%B0%E8%88 …
No.3
- 回答日時:
創作が必要ないものは時間がかかるばかりで、収入に繋がらないと思います。
まずは、竹炭がよろしいかと思います。竹炭石鹸などもよいなかと思います。
消耗するものの方がよいでしょうね。
http://www.den-en-net.com/takesumi/how.htm
カブトムシの養殖に、竹が使用できるようです。
孟宗竹が、大量にあるなら、トラックで切り出せば、養殖場で需要があるかもしれません。
素人の考えですみません。
No.2
- 回答日時:
んなもんは無い
全て色々な物があちこちで作られています、竹製品、竹細工、竹の炭、etc.
どれも弱小な商売です、儲けはほとんどありません
竹なんて日本全国どこにでもあるんだから
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
経営者の方に質問です。
-
簡単な給付金、補助金、助成金...
-
最安で会社を設立するサービス...
-
法人の代表者名は本名を公表す...
-
事業家集団というコミュニティ...
-
緊急!!急ぐので本論に入りま...
-
経営者の飲み代の経費
-
会社を10年以上続けるとは。
-
みなさん2000万があったらなん...
-
起業について 本業より副業が収...
-
資本主義(金儲け)に飽きたので...
-
フランチャイズでコンビニや介...
-
日本政策金融公庫への申請と開...
-
個人事業主、株式会社、法人化...
-
日本で起業する中国人は多いで...
-
個人事業主の小規模事業者持続...
-
悔しい気持ち 悔しい時、悔しい...
-
資金、お金がなくても個人事業...
-
古物取扱証を取得しただけでは...
-
近い将来、絶対にこれから日本...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
アムウェイやると被害に合うっ...
-
竹を有効利用する仕事を興そう...
-
ニッチなビジネスの起業ネタ
-
ニュースキンて大丈夫なのでし...
-
松下幸之助、本田宗一郎、豊田...
-
ネットワークビジネスについて...
-
社会人に質問 ホリエモンって頭...
-
アルソア販売員(化粧品の口コミ...
-
zoominfo.comとは?
-
ライブチャットビジネスは儲か...
-
人を紹介する際その後の打ち合...
-
この人って 選挙舐めてない?
-
MLMビジネスに関する事何でも教...
-
MLMってどうですか?
-
ベトナム人への留学斡旋ビジネ...
-
なぜ日本は太る為のビジネスが...
-
負けず嫌いな人間嫌いです 私の...
-
交際費について
-
水着の新商品アイデア
-
関根義光の情報について
おすすめ情報