
No.13ベストアンサー
- 回答日時:
多くの皆さんが勘違いしています。
既に気づいている方も少なからずいると思うのですが、大気の約8割が窒素です。
なぜ窒素が良いかは、タイヤ内の空気を抜き窒素だけに入れ替えるところに意味があります。
レーシングカーでも窒素は使いません。
使うのは除湿圧搾空気です。
No.12
- 回答日時:
いくらタイヤの中へ窒素を入れても、タイヤの外は、酸素に紫外線に、酸性雨。
長期間使で劣化してヒビが入るのは外側なので無意味です。2000円の無駄なお金を使うくらいなら、初詣のお賽銭にでもしましょう。
ちなみに現在のF-1のタイヤは、ただのコンプレッサーエアーを入れています。
No.11
- 回答日時:
そうなんです、熱膨張率なんて関係ないんです。
誰が言い出したんでしょうね。
そんなことは関係有りません。
大切なのは物質としての安定度です。
窒素というのはあらゆる素材を保管したりするときに
必ず使用される物質で
お菓子の袋の中身なども窒素です。
物質としての安定度が優れているので
レースや航空機などのタイヤには必ず窒素が使われています。
2100円という平均値段が
生活を圧迫してしまうような方々は
これを入れることが出来ませんが
それくらい小銭だという者にとっては
必須でしょう。
No.9
- 回答日時:
店によりけりじゃないですかね~。
私の近所のタイヤ屋さんは,一度有料で窒素ガスを充填すると補充は無料ですから・・・。
といっても,私の場合,ほとんど減らなかったから充填すること無かったです。
窒素ガスを充填しては抜き,充填しては抜きで,窒素ガスの充填率を高めていました。
質問者さんも,手間ですが,タイヤ屋さんを何軒か回って聞いてみてはどうでしょうか?
窒素ガス充填タイヤってほんま便利ですよね。1年間空気圧測ると,ほとんど変化ないですからね~。
空気の80%が窒素だなんて言っても,残りの20%がタイヤの空気圧を変化させるんですから,タイヤ内の窒素充填率を上げることは,私にとって無意味ではないですね。
自然の空気入れるだけで十分という人はそれで良いじゃないですか。
窒素入れたい人はそれで良いじゃないですか。
と思います。
No.7
- 回答日時:
いつも楽しく質問を拝見させていただいております(爆)
ところで、タイヤ館やイエローハット、オートバックス以外でとありますが、タイヤ館やイエローハット、オートバックスでは無料で窒素ガスを充填してくれるのですか?
だったら私も行こうっと♪
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 車検・修理・メンテナンス タイヤを交換してもらったのですが、その際、窒素ガスを入れてもらったのですが、空気圧が減った時、また窒 13 2023/04/09 12:05
- 国産車 【窒素ボンベの圧力計の値は絶対圧力ですか?ゲージ圧力ですか?】 絶対圧力とは真空からの圧力を表し、ゲ 1 2022/06/19 11:41
- 環境・エネルギー資源 アンモニア燃料 地球温暖化への影響...につきまして 4 2023/01/12 20:23
- 化学 15℃の温度で50m3のボンベに1kg/cm2の圧力で窒素がある時にHFガスを50m3入れるの場合そ 5 2023/08/11 10:30
- 医学 一応人間もドリームボックスに一緒に入って、炭酸ガスを充満させることで窒息死を経験することは、物理的に 1 2023/06/26 17:33
- 国産車 【エアレスタイヤ】なぜ日本ではもうタイヤメーカーはエアレスタイヤのノーパンクタイヤの開 4 2023/03/19 08:44
- 化学 この問題の解き方と答えを教えてください。 問 気体の二酸化窒素は実際には,二酸化窒素(NO2)と四酸 1 2022/12/16 01:33
- 車検・修理・メンテナンス タイヤ館、オートバックスのアプリに詳しい方 2 2023/08/16 20:14
- 電気・ガス・水道業 ガス補充式ガスライターと、 オイル補充式オイルライターとでは、 どちらがランニングコストが安いですか 3 2022/04/28 00:41
- 化学 窒素について 1 2023/02/15 02:54
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
左折時ハンドルを切り終わって...
-
タイヤのサイズダウンについて
-
タイヤ1本だけ違う種類のタイ...
-
アドレスV100のタイヤ空気圧
-
リア用タイヤをフロントに装着...
-
タイヤ 195/50/17ってあるんで...
-
タイヤの接地面積について。 タ...
-
タイヤの(一般的な)空気圧について
-
車のタイヤ(左後輪のみ)が動...
-
6.5JJホイルに217/45R17タイヤ...
-
リヤ用のタイヤを フロントに使...
-
バイクのリアタイヤとフロント...
-
タイヤのサイズ表示の、後ろの...
-
ロードインデックスが高いと固...
-
ネジの規格、サイズについて
-
タイヤについた塗料をとるには
-
バイクのホイールを1インチ小さ...
-
ダンロップって国産?
-
タイヤ交換してからロードノイ...
-
タイヤ交換してこのコンプレッ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
リア用タイヤをフロントに装着...
-
左折時ハンドルを切り終わって...
-
車のタイヤ(左後輪のみ)が動...
-
タイヤ交換をしたら車が真っ直...
-
タイヤ1本だけ違う種類のタイ...
-
乗用車に商用タイヤを履かせる...
-
アドレスV100のタイヤ空気圧
-
タイヤ 195/50/17ってあるんで...
-
17インチ 7J のホイール...
-
80/90-10のホイールに90/90-10のタ...
-
5.5j
-
軽貨物バンに乗用タイヤを履か...
-
リヤ用のタイヤを フロントに使...
-
タイヤのサイズダウンについて
-
軽のタイヤ145R12を155/65R13に...
-
バイクのリアタイヤとフロント...
-
18インチ7.5Jでのタイヤについて
-
ディーラーの新車時の装着タイ...
-
トー調整でハンドルの重さは改...
-
タイヤの接地面積について。 タ...
おすすめ情報