No.4ベストアンサー
- 回答日時:
メッキパーツに塗装するなら剥がす必要はありません
「ミッチャクロン」等のプライマーを使えば問題なく塗装できますよ
いままで何度かミッチャクロンを使ってメッキパーツに自家塗装してますが何の問題もありません
ただ塗装するなら、少し暖かくなってからのほうがいいかもしれません
気温が極端に低いと乾きも遅いし、スプレー缶の圧力も上がりませんから仕上がりに大きく影響します
http://www.paint-works.net/under/prim/trs-mcm.htm
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
この色に全塗装するのどう思い...
-
塗装後の雨
-
黒管の表面に亜鉛塗装しない理...
-
車に付いた白い斑点の様なのは...
-
ゴミ噛みって何?
-
未塗装樹脂とマットブラックだ...
-
中古の86を購入したのですが、...
-
ホルツ缶スプレープラサフはA...
-
車のサビ止めと塗装がはがれる...
-
ハロゲンヒーターのこたつは、...
-
木工製品の塗装剥がしに一番強...
-
純正のタンクのデカールのはがし方
-
錆転換剤を塗ったら、必ず上か...
-
結晶塗装されたエンジンヘッド...
-
スチレンボードをアクリルガッ...
-
アーマオール(保護、艶出し材...
-
★車の塗装★最強の剥離剤は??★
-
溶接しか・・ない?
-
バンパー修理(塗装の順番)
-
自作でバイク塗装する場所に困...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
塗装後の雨
-
黒管の表面に亜鉛塗装しない理...
-
ブレーキフルードによるダメージ
-
この色に全塗装するのどう思い...
-
ホルツ缶スプレープラサフはA...
-
車に付いた白い斑点の様なのは...
-
車のドア塗装なのですが、後ろ...
-
「新車」のドアの色が1枚だけ...
-
純正のタンクのデカールのはがし方
-
インテグラタイプSとiSの違いを...
-
茶箱はどうやって洗うのですか...
-
ゴミ噛みって何?
-
ブレーキレバーを塗装したいの...
-
ブレーキフルードによる塗装の...
-
木工製品の塗装剥がしに一番強...
-
フレームの塗装方法:メーカー...
-
全塗装のミスト対策について 専...
-
パーツクリーナーは塗装面を侵...
-
車の未塗装樹脂パーツに入り込...
-
車のハブ
おすすめ情報