重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

さきほどネットで調べてみたんですがわからないので質問させていただきます。


印旛日本医大駅~大崎駅

までの通学定期がいくらかわかるかたいましたら教えてください。

A 回答 (1件)

首都圏の鉄道会社の中には1枚の定期券で3つの会社の路線の定期券が作れる所がありますが、


印旛日本医大⇔大崎では乗り換えの回数は1回で済む者の、同区間は北総鉄道・京成電鉄・
東京都交通局(都営地下鉄)・JR東日本と4つの鉄道会社が絡みますので、定期券は
2枚になります。北総線は京成線・都営浅草線を経由して京急線羽田空港方面へ直通運転を
行っていて、大崎駅の1つ手前の品川まで乗り換え無しで行かれますが、この場合、
京急線泉岳寺⇔品川の分が必要になる為、値段が割高になります。また、都営浅草線は
大崎の隣りの五反田駅を通りますが、日中の時間帯、北総線から五反田・西馬込方面への
直通電車がありませんので、印旛日本医大から大崎に向う場合は新橋駅で山手線外回り電車に
乗り換えて下さい。

北総線印旛日本医大⇔京成線経由⇔都営浅草線新橋までの通学定期運賃
1ヶ月20,960円 3ヶ月59,750円 6ヶ月113,200円

JR山手線 新橋⇔大崎までの(!)大学生用通学定期運賃
1ヶ月3,490円 3ヶ月9,940円 6ヶ月18,830円

!山手線の通学定期運賃は高校生と大学・専門学校生とでは値段が異なります。
JR東日本ネットde定期 http://www.jreast.co.jp/net-de-teiki/index.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変わかりやすく教えていただき、本当にありがとうございました!!!

お礼日時:2010/12/24 17:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!