dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

4歳になった子供にストリートダンスを習わせだしました。
あまり上手ではないのでうまくなる方法をと色々調べていたら
すべてのダンスの基本で他ジャンルへの応用が利くから
幼いころからバレエはやっておいたほうがいいとありました。
ただしバレエをやっている人がHIPHOPをはじめると妨げになるともありました。
プロにさせたいとは思っていませんが
もし本人が願ったときに転換できるようにとも思っています。
今の気持ちとしてはあくまでストリートダンスがメインです。
とりあえず一般論として幼い子供にこの両方を習わせるのは厳しいでしょうか?
バレエを習ったがために余計にストリートダンスがおかしくなるなんてことは避けたいです。

ちなみに扱っているジャンルは以下ですがまだ基礎なのでそこまでいっていません。
チーム編成ごとに決まってくるようです。
HIPHOP・POP・LOCK・WACK・JAZZ・HOUSE・BREAKIN

A 回答 (2件)

>バレエをやっている人がHIPHOPをはじめると妨げになる



そう言ってる人よくいますね。実際は、それぞれのジャンルを基礎から理解して正しく習得すれば、妨げになりません。
バレエをやってた人がストリートダンスを踊る時にバレエの癖が出たというのはよくありますが、これはなぜかというと、ストリートダンスを一から習得しようという気がないんだと思います。他のジャンルをマスターするなら、バレエができるということを一回忘れて一から踊りを習得する気でやらないといけません。ストリートダンスが流行ってるから、流行にのっかろうとしてストリートダンスをやってるんだと思います。だから深いところまで習得しない。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
ダンスという枠にとらわれず全く違うものだと理解して一からということですね。
4歳の子にその切り替えができるかどうかを
さらに知りたいところだったのですが・・。
習うかどうか検討してみたいと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2011/01/08 17:00

>バレエをやっている人がHIPHOPをはじめると妨げになる



回答としては「ジャンルによりけり」、「やってる人次第」といった感じなので余り気にする必要はないと思います。

JAZZHIPHOP、WACCKといった女性っぽい動きをやらせたいなら、バレエをやっておいた方が有利。HIPHOP、LOCKといった男性的に動きをやらせたいなら、バレエは邪魔。といったのが私見です。

プロにさせたいのなら、一度はやらせておくべきですが、プロにさせる気がなく、本人がストリートダンスを楽しんでやっているなら、それが一番だと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほど、女性っぽい動きの有無で考えるんですね。
今やってるチームではあまり女の子な動きは含まれていないのですが
JAZZ,WACKも可愛いので来年あたりから増やせればいいなと思っています。
バレエはその時にでも考えてみたいと思います。、
ありがとうございました。

お礼日時:2011/12/04 00:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!