dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

音楽をやっている方々はデモテープを作るときプロのかたでもカセットテープで作る人がいますが、なぜMDとかではなくカセットテープなんでしょうか?

A 回答 (3件)

昔バンドなぞやってました(*^^*ゞ


お金が無いので機材が揃えられないのと、音質重視ではないのでカセットでしたね。今ほどパソコンもソフトも普及していなかったし、使い方も判らない頃の話です。

現在ならカセット以外に照準を合わせて機材を揃える方が揃えやすいので、CD-Rに焼かないと聴いてもらえないという話を聞きましたが・・どうなんでしょうかねぇ 音楽的にも生演奏というよりDTMなのでパソコンの方が便利でしょうね。

要はこんな音楽だよとわかればいいのでカセットでした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2003/09/02 17:56

一般的にたぶんカセットの方がデッキ等の普及率が高いからではないでしょうか?


今でこそMDなども普及してはいますが。
とりあえず一回、二回聴くのに、カセットだから音響が悪いなどとは言わないでしょう。コスト面でも大量に焼く場合は、カセットの方が安いでしょうね。あとカセットだと録音するときに倍速録音ができるので、重宝しています(笑)
CD-Rなどは焼くとき、いちいち全部聴かないといけないので、時間かかりますよね。そのあたりではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2003/09/02 17:57

コスト等の問題ではないでしょうか?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっぱそうですかね。ありがとうございました。

お礼日時:2003/09/02 17:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!