dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ロウ引き紐とは、ワックスコードの事なのでしょうか?

ご存知の方、よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

#1です



http://www.suzuranart.com/glossary/beadsglossary …

にワックスコードについての説明があります
それを読むと一緒の物であることがおわかりになるかと・・・

参考URL:http://www.suzuranart.com/glossary/beadsglossary …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

再びの回答ありがとうございました。
教えて頂いた参考URLに他にも知りたかった事が載っていて、とても助かりました!

お礼日時:2003/08/29 20:31

紐に蝋を塗り強度防水性を持たしたもの(綿 ナイロン 皮 アクリル 紙)など。


ミシン糸なども強度を持たせるために塗っているものもあります
webサイトでロウ引き色々とありましたよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ロウ引きの定義ではなく、ワックスコードと同一と考えればいいのかをお聞きしたいのですが・・・
ご存知でしたらお願いします。

お礼日時:2003/08/29 17:31

木綿の靴紐のようなものに蝋で処理して水濡れも防止する、滑りもよくする目的の紐と思います。


実在の記憶もあります。
アウトドア用品か靴紐くらいと思います。
事務用品は疑問です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

表面を蝋で加工してある事は知っているのですが、ワックスコードと同じと考えてもよろしいのでしょうか?
ちなみに用途は手芸品です。

お礼日時:2003/08/29 17:26

その認識でいいと思いますが・・・

    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のアドバイスありがとうどざいました。
『自信なし』なので他の方の回答を待ちますね。

お礼日時:2003/08/29 17:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!