
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
うちも時々ありますが、こまって中性洗剤などでふいたりして、でもなにか残ってなんだかそのままなし崩しという感じです。
困りますよね。ぜんぜん参考にならないかもしれないですが、アイロンに付いた場合というのがなぜか書かれていたので転記します。これをみると、お湯でふいた後に酢でふくとか、お湯の後石鹸を使って古新聞でふくとか、お湯のあとに歯磨きでこすってみるとか、クレンザーはちょっと色落ちが心配なのでそのあたりを転用できそうな気がします。色落ちしたときは、ちなみに、アクリル絵の具の黒とか茶色とか、床の色にちょっと近いようなのを買ってきて筆でざっとぬって、そうするとつや消しみたいになってしまうので絵の具が乾いてからワックスでまわりも含めて光らせると賃貸の家を出るときにもばれないですよ。(経験者)請求されると困りますものね。ご参考になりますように。アイロンの底にこびりついた「スプレーのり」の落とし方
アイロンを熱くして、こびりついた所に固形せっけんを塗り、古新聞を折って作った角に何度かこすりつけると、簡単に取れます。
食酢かレモンの搾り汁を布に染み込ませ、アイロンの熱いうちに底をふいてください。きれいに取れます。
アイロンをぬるめに温め、チューブ入りの歯磨き粉を少しつけて、布で静かにこする
アイロンの温度を最高にして、絞ったぬれタオルに3秒ほど押し当てるのを3-5回繰り返す
アイロンを中温くらいに温め、クレンザーを布にたっぷりつけてふく昔の古いアイロンですが、ろうそくが溶けるくらいの温度にして、ろうそくを塗りながらふきとる。
回答ありがとうございました!
お礼が遅れてすみませんでした。。
「熱」をヒントにお湯と洗剤でこすってみました。気持ちあっさりした感じはあるもの、後々確認してみるとやっぱりベトベトがしぶとく残っていました。。。
とりあえず家を出る時までに何とかしたいと思いますw
No.2
- 回答日時:
分かります!あれはなかなか取れないですね!
机に付いてしまい、ベタベタして困りました。その時は、地味に消しゴムでこすって取りましたが…
実際にスプレーのりのベタベタに試したことはないのですが、液状(orスプレー)のシールはがしはいかがでしょう。
シールのベタベタを取るのには重宝しています。
ホームセンターなどでいろいろ売っていると思います。
注意書きをよく読んで、下地を傷めないタイプを探してみてください。
使う時は、目立たない所で試してからがいいと思います。
それでも、床が天然の木材だと、色落ちさせずに取るのは難しい気がします。
ワックスがしてあるなら、消しゴムもアリかもしれません。あとは、ワックスごと一度剥離して、塗り直すとか…。
うまく取れると良いですね。
回答ありがとうございました!!!
遅れて申し訳ないです・・・
結局なんだか残ってしまう感じです
特別「必ずこれでOK!」みたいのはないみたいですね。
今後は更に養生に気を気張って作業を行いたいと思います!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
先着1,000名様に1,000円分もらえる!
教えて!gooから感謝をこめて電子書籍1,000円分プレゼント
-
固まったスプレー糊(衣類の)の取り除き方
掃除・片付け
-
フローリングについた糊の落とし方
インテリアコーディネーター
-
手に付いた接着剤の取り方・・
洗濯・クリーニング・コインランドリー
-
4
ガラスに付いた接着剤の剥し方
洗濯・クリーニング・コインランドリー
-
5
制服にのりがついてしまい変なシミが出来てしまいました。爪でこすってとっても大きくて取れません後クリー
洗濯・クリーニング・コインランドリー
-
6
皮膚についた接着剤の剥がし方について教えて下さい。
その他(家事・生活情報)
-
7
建築模型、カーブの作り方
その他(ホビー)
-
8
男性はHの最中相手の女性の顔を見たがりますか?
SEX・性行為
-
9
布等のコーティング剤は市販されていますか?
クラフト・工作
-
10
スチ糊の上手な拭き取り方
クラフト・工作
関連するQ&A
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
繰り返し投稿失礼します。 家の...
-
5
バンパー(樹脂)についたワッ...
-
6
固形ワックスを・・・
-
7
シリコン系車内ワックスを落と...
-
8
フローリングに水垢?皮脂?の...
-
9
塩ビ接着剤(エスロン)を床に...
-
10
スキーのエッジが錆びてる(涙)
-
11
車に床ワックス塗ってだいじょうぶ
-
12
ワックスで紫外線を防げますか?
-
13
レザークラフト コバワックス...
-
14
発泡スチロール、フルモールド...
-
15
10年以上経過したツヤの無い...
-
16
サーモスタットの向き
-
17
スキー板を購入したのですが、...
-
18
カーWAXに使用期限はありま...
-
19
エアロ取り付け(脱脂剤と気温)
-
20
樹脂パーツに付いたワックスを...
おすすめ情報