dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

1月の初めに福井県の芦原温泉へ、車で行こうと思っています。

以前も冬に車で行ったことがあるのですが、その時は暖冬だったのか、雪や路面の凍結もなく、普通に行けましたので、今回も軽い気持ちでホテルを予約しました。
ところが今年は地域によっては厳冬のようで積雪のニュースも多く、不安になって参りました。
そこで、福井県あわら市周辺に在住の方や、当地にお詳しい方、あるいは雪国での車の走行にお詳しい方に、最近の当地の天候と車で来年1月に芦原温泉へ行く際の心得というか、アドバイスをいただきたいのですが…。

ちなみに当方は雪国育ちではなく、雪道や凍った道路には不慣れ、というより無経験に近いです。
太平洋側の県から、名神と北陸自動車道を通って行きます。
車は2500ccの四駆です。

どうぞよろしくお願いします。

A 回答 (2件)

スタットレスタイヤだけは必要です。


特に、北陸道に入ってからの積雪は芦原周辺より多く、普通タイヤでは通行できません。
気候的には、太平洋側より暖かいので滅多にアイスバーンになる事もありませんが、それでも十分に慎重な運転が望まれます。

四駆の車でも、あくまでも減速や停止では普通の車と同じですから、急ブレーキや急ハンドルにならないように車間を開け、カーブの手前では早めに速度を落とすなど気をつけて下さい。

芦原周辺での積雪量はそれほど多くは成らないと思われ、メインの通りの除雪も十分にされますので、特に心配するほどではありません。

時間があれば、冬の越前海岸も楽しんで見てはいかがですか。
海岸線はほとんど積雪もなく、山の斜面に自生する水仙や荒波で舞い上がる波の花等、冬の日本海独特の風情が楽しめます。

福井の気温はそれほど低くありませんが、湿度があり独特の寒さ感がありますので、暖かな服装でお出かけされ、冬の福井を楽しんで下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧なアドバイス、ありがとうございました!本当に助かります*^^*
やはりスタッドレスがいいですかね…費用を考え、チェーンでとも思ったのですが。
積雪の点では安心いたしました。
また、太平洋側より暖かい…驚きの事実です(*o*
でも気を抜かずに、普段より格段に安全運転でいきたです。
冬の越前海岸、行ってみたいと思います。寒さに弱い私ですが、当地特有の寒さを楽しんできたいと思います!

本当にありがとうございました…!

お礼日時:2010/12/29 09:29

雪道に不慣れ、無経験では、冬季期間に車で名神から北陸道経由で芦原までとはかなり無謀です。

スリップ事故が心配です。チェーンの脱着経験はありますか。冷たい雪の中で手が凍えて大変ですよ。しかもチェーン付けていたら80Kmまで位しか出せません。数百Km走ったら切れます。だからスタッドレスタイヤが必須です!!!ここを強調します。車が四駆なんて関係ありません。しいて言えば発信時とエンジンブレーキにに効果が有るだけで普通通りにフットブレーキを踏んだら必ずスリップします。ABSが付いて無ければ細かくブレーキを踏むテクニックが必要です。私は四駆3000ccでわざと滑らして遊んでいますが広場だけです。こんな運転のやり方だとスリップして雪道が怖いと体で感じ取っています。高速道路の難所をお知らせします。名神関が原~米原間、北陸道木の本~敦賀、敦賀~今庄~武生←雪道最悪です。怖いのは下りカーブです。アクセルを離してゆっくり減速が基本です。ブレークを踏んだらスピンします。除雪してあっても甘く見たら大変なことになります。以上心得てお越し下さい。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

丁寧なご回答ありがとうございました。三が日明けに行って参りましたが、訳あって関西方面から行ったのが幸いで、雪に困る場面はありませんでした。
福井県内も、さすがに雪国ですね、きちんと除雪がされ、福井ナンバーの皆さんの安全運転(本当に見習いたいです)に倣って気をつけて走行しました。
私が行った日までは幸い雪もさほどではなかったようでした。寒さが尋常じゃなかったですが…
あわらは本当に良い温泉でした。また行きたいです。

お礼日時:2011/01/18 13:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!