重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

仕事後や休日でも仕事のことが気になってしまいます


自分の中では休日位仕事のことを忘れて、ゆっくりしようと思っているのですが、どうしても頭の片隅に仕事のことが残ってしまいます


また、ミスをしてしまったら頭では切り替えないといけないと思っていてもずるずる引っ張ってしまいます。



少し、気にしすぎなのでしょうか?



変な質問ですが、アドバイスお願いします

A 回答 (5件)

あくまで参考マデ。


 残念ながら、なかなか直すいい方法は思い浮かびません。あなたの性分だと思います。自分もそうだからお気持ちはわかるつもりです。家でも仕事のことを考えます。しかし、仕事の悩み以上の悩みが現れると忘れてしまいますが。。だから、相対的なものだと思っています。私の場合、ある悩みから解放されるには、それ以上の悩みを抱えることなのですが、それでは解決にはなりませんしね。
 逆にプラスに利用しては。慎重な性格を活かすと仕事もうまくいくと思うのです。頭から離れないことや悩んでいることをノートに書きとめていくと、仕事のミスも反省できたり、次の一手が浮かびます。
    • good
    • 0

質問者様は心配性なのかなぁと思います。



頭の中で仕事のことが離れないとゆうのは、大事な仕事(成功させたい仕事)があるからなのか、何らかの原因でストレスが溜まっているのか、どちらでしょうか?

もし、前者だったら事が済めば、考えなくなると思いますが、もし後者だとすると、長期的にストレスを感じることになるので、なんとか解決策を探された方がいいですね。

例えばですが、休日にゆっくりしたいとありますが、体がリラックスしてる状態の方が脳に負担がかかりやすい気がします。

休日は午前中から、友達と遊んだり、ショッピングししたり、マッサージなどに行ってリフレッシュされてはどうでしょうか?

ポイントは午前中から遊ぶことです。夕方ぐらいに帰宅するば、休日に楽しめたことを考えて、1人の時間を充実されてみては?

人に話しを聞いてもらったり、逆に話しを聞くことで、仕事とは別の世界にいるような感覚に私はなります。

とにかく脳をお仕事モードからリラックスモードに切り替える方法を見つけられるといいですね!
    • good
    • 0

私もそういうときはあります。


夢で会議してたり。
でもずっと考えてると、ふとしたときに解決策が浮かんだりもするので、そういう時期は仕方ないと思っています。
ただ最近、生花を習い始めまして。
これが意外だったのですが、かなりの集中力を必要とするので、お花の時間だけはきれいに仕事のことを忘れています。
これだけでもけっこうなリフレッシュになりますので、何か短時間でも集中できるものをさがしてみるのもいいかもしれませんよ。
    • good
    • 0

仕事モードの時はそんなものではないでしょうか。


私も真剣に仕事をしてるときはそういう風になります。
私はそういう時は、切り替えようとせずに徹底的に考えます。
結構良いですよ。仕事についての自分の見解をまとめられます。
切り替えたいときは社外の友人と会って喋りまくります。
好きな友人と会う、動物や子供と遊ぶは
速効性があるのでおすすめします。
    • good
    • 0

それも貴方なんだよね。


そういう貴方として今までも生きてきてるんだよ。
少し引きずりやすい。
気持ちのメリハリ、切り替えが付け難いタイプ。
よく言えば責任感を持ち続けて、丁寧に頑張り続けられるタイプ。
悪く言えば一つの事や不安に偏りやすい。
知らないうちに自らのバランスを崩しやすいタイプなんだよね。
大切なのは。
そういう自分がいる事を自覚してあげる事なんじゃない?
そうすれば、自分がどんどんミスとか不安を掘り下げてしまいそうになる時に。
自ら声を掛けてあげられる。
そこまで気にしても、悩んでも、掘り下げても仕方が無いだろと。
引きずりやすい、引っ張りやすい自分がいるのは確かだけど。
明日を気持ち良く、新鮮に迎えていく為には。
反省すべきは反省する。ミスからもしっかり糧を抽出する。
でも、失敗したというマイナスだけを抱え続けたり。
今目の前に無い仕事をプライベートにまで持ち込んでも。
それは自分が苦しくなるだけなんだと。
だからこそ。
明日を気持ち良く迎えていけるように。
心身のバランスケア、ストレスケア、体調ケアを大切にしていこうと。
頑張る時に使うエネルギーを蓄える為にも。
頑張らない時間も大切にしようと。
自分自身に対する受け止め方を変えていく事で。
明日に対する向き合い方、受け止め方も変わってくるんだよね。
貴方は自分という人間と長く付き合ってる。
貴方が自分自身の一番の理解者なんだから。
その理解者として、今の自分と素直に向き合っていけば良いんだと思うよ☆
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!