

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
(^^)/:
北海道に住んでる、普通のオジサンです。
北海道は、四国と九州を合わせた面積よりも広いんですよ。
つまり、「気候」とか「くらし」とか「産業」なども、北海道の「北」と「南」では、かなり違うんです。
海の近くと、山の方でも違ってきます
少し難しいかも知れませんが、下記のURL辺りを、自分で調べてみて下さい。
↓
http://www.hokuhoku-hokkaido.com/weather/index.h …
http://www.marimo.or.jp/~mikimako/hokkaido_3.html
http://www.visit-hokkaido.jp/
No.4
- 回答日時:
こんにちは!北海道在住の者です。
宿題大変ですよねぇ…
正月前に終わらせましょう!
1、道南を除き"亜寒帯湿潤気候"という気候です。小学校なら、"亜寒帯"で通用すると思いますよ♪
2、北海道は冬場寒いんですよ!最高気温がマイナスですからね(汗)
従って家が独特の作りになってます。
まず、"二重窓"です。窓が二枚ついてるんですね!外窓と内窓があるんです。これは、寒さ対策の1つです。
つぎに、玄関の位置が道路から少し高いところに付いています。これは、雪が積もって玄関が開かなくなるのを防ぐ為です。電話BOXも少し高くなってます。
"家と家の間に塀(へい)が無い"のも特徴です。これは、冬に雪が屋根から落ちてへいが壊れてしまう可能性があるから、最初から作らないからです。
とにかく、北海道は雪を中心に生活がまわってます。
3、漁業と農業、酪農がさかんです。日本の牛乳やジャガイモなどは、ほとんど北海道で作られてます。
魚介類はとても美味しいです♪
4、日高(ひだか)昆布・礼文(れぶん)ウニなどが有名ですね。イクラやカニも有名です♪
5、スキーや流氷などは、とても有名です。ニセコという所には、寒い地域でしか出来ないサラサラした雪"パウダースノー"を求めて、オーストラリアの人たちが毎年押し寄せます!
流氷を見に世界各地や日本中から人々が押し寄せます!
6、これはどういう意味かはわかりませんが、周辺という事で北方領土の事を少し。
北方領土は第二次世界大戦で日本が負けを認めた後に、ロシア(当時はソ連という国でした。ソ連はソビエト社会主義共和国連邦の略です)が侵攻して日本から奪い取ったんです!そして、いまだに返してくれなくて日本は困ってます。これが、日本とロシアの外交上での1番の問題です。
7、寒くて辛そうな北海道ですが、四季を感じやす素晴らしい所です!ぜひ、家族できてみてくださいね♪
No.3
- 回答日時:
北海道庁の公式ホームページです。
ここのページと上のタブから、ほとんどの項目にリンクしています
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/overview/index.html
参考までに

No.1
- 回答日時:
北海道道庁や、
観光案内のホームページを見ると、
調べたいことがのっています。
また、おおざっぱな事は、あなたが持っている地図帳にものっています。
頑張って調べてくださいね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 地理学 暑い気候は精神を弛緩させて、発展を滞らせますか? 南北問題を始めとして、貧しい国は熱帯や暖かい地域に 2 2022/07/01 15:15
- 仕事術・業務効率化 観光業として、流通が良くなった時のお土産はどうすべきか? 3 2023/01/21 18:08
- 食べ歩き 熱海のお土産 熱海でぷりんくらんちというお土産を買ったのですが 調べると神戸や北海道でも売っているみ 4 2022/10/24 11:22
- その他(教育・科学・学問) 地域特産品認証マークの意味を教えてください。 1 2022/10/13 19:21
- 九州・沖縄 2泊3日の九州旅行のスケジュールについて 3 2022/07/23 23:33
- 北海道 芝桜を見に行きたい 4 2023/04/26 11:39
- 北海道 夏休み3泊4日北海道行くことになったのですが、小樽、札幌周辺でおすすめな観光スポット教えて欲しいです 6 2022/07/18 16:22
- ノンジャンルトーク 国、都道府県の様に特徴があるが、10以上の数があるジャンル(?) 1 2023/03/19 20:16
- 国家公務員・地方公務員 (多数回答求) 現在定時制高校に通う高校1年生です。 将来は自衛官になる為、高校卒業後は 自衛官候補 2 2022/11/11 10:49
- その他(悩み相談・人生相談) (多数回答求) 現在定時制高校に通う高校1年生です。 将来は自衛官になる為、高校卒業後は 自衛官候補 1 2022/11/11 00:36
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
アメリカの気候
-
盆地の気候について
-
年輪気候法について。
-
冬が温暖で夏が涼しい日本で街...
-
方位
-
風向き表示と雲の動きの食い違...
-
1時間に、0.7mmの雨とは、どの...
-
東日本から西日本に行くとき電...
-
この雲はなんと言う雲なんでし...
-
福北都市圏が3大都市圏と肩を並...
-
電話番号をどう読みますか?ど...
-
雪が少し降った後、雨が降れば...
-
どうしてイギリスは雪が降らな...
-
みなさんが思う①地元愛が強い地...
-
特異日が制定されたのはいつ、...
-
野菜の早作りと遅作り
-
風が強いのは北風というように...
-
コロンボ(スリランカ)に雨季が2...
-
大陸東岸でなぜモンスーン?
-
「鞘ヶ谷(さやがたに)」って...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報