
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
「右脳:感覚脳/左脳:論理脳」このようなことは早くから知れ渡り、現在でもあちらこちらで持てはやされています。ですが少なくとも、例えば「右脳を鍛える」などといった、このような仮説を基にした情報というのはほとんどがデタラメだと思って頂いて構わないです。否定されたわけではないのですが、果たしてこれには科学的な根拠というのが何もありませんので、取り敢えず全て白紙に戻されることになりました。
我々人類には唯一言語中枢のほとんどが左脳に特化しているという解剖学的事実があります。このため、言語を扱うといった論理的な作業は「左脳(優位脳)」にしかできないです。ですが、だから言ってこれで右脳が感覚脳であることにはなりません。果たして、右脳が左脳よりも感覚情報の処理に適しているといった証拠は何処にもないのであります。
左右両脳で構造や機能の異なることを「脳の非対象性」と言います。
「後頭葉(視覚野)」
「側頭葉(聴覚野)」
「頭頂葉(体性感覚野)」といいますのは、身体からの感覚情報を処理したり、それを「前頭葉前野」に送ったりする働きを担っています。
各部位から送られてきた情報は前頭前野で統合され、「前頭葉運動野」から運動命令として身体に出力されます。我々の脳が左右ふたつに分かれているのは、それは「左右の五感」と「両半身の運動」をそれぞれが半分ずつ受け持っているからです。このため、全ての機能は左右両半球に同じものが均等に存在します。そして、恐らく我々の思考や秩序を司る前頭前野でも、感覚・運動に関わる情報処理の多くが左右分担で行われると考えられます。
このように、右脳と左脳は左右半身を半分ずつ司るため、そこでは同じ機能が同様の情報処理を行わなければなりません。ところが、「利き手」といいますのはもう片方よりは明らかに運動機能が高く、少なくともこれが運動中枢の非対称性と関連するであろうことに疑いの余地はありません。また、射撃の練習では「利き目」というのが重要になり、同様に「利き耳」というのがあるならば、これは感覚機能における非対称です。果たして近年では、イヌであるワンちゃんも25%ずつがそれぞれ右利きと左利きの傾向を持つという報告が成されています。
我々人間や他の高等動物の一部ではより効率の良い役割分担をするために左右両脳の機能分化が進んでいる。様々な観測事実からこの考えを破棄することはできません。ですがこれまで、我々の脳内には言語中枢以外にその根拠となる非対象性を見付け出すことが中々できませんでした。
ところが近年、遂にネズミの解剖実験からその海馬における細胞配列の非対象性が発見されました。海馬といいますのは記憶の形成に携わる組織であり、その細胞配列が違うということは、仮に左右双方に同じ情報が入力されたとしましてもその扱い方が異なるということです。そして何よりも、今まで発見することのできなかったそれがネズミの海馬で見付かったということは、この先他の組織でもまた同様に非対称の存在する可能性があるということです。
ですが、恐らくこれによって従来の右脳左脳論がそのまま立証されることはまずないと思います。我々の脳内には少なからず非対称性が存在します。では、ならばそれがいったいどういうことなのか、現在、学者さんたちは飽くまで白紙の状態から新たにその答えを探そうとしています。

No.1
- 回答日時:
>右脳は「五感を司る脳」で、左脳は「論理的な脳」と学びました。
現在のパラダイムでもその分け方は「詐欺に近い」と思います。
また、各部分の役割についてはかなり分かっています、こっちは現在のパラダイムのお墨付き。↓
http://health.goo.ne.jp/medical/mame/karada/jin0 …
左右とも同じ機能があり、視覚などの感覚は左右の眼などの感覚器に対応して右側の感覚器は左脳が左側は右脳がそれぞれ受け持っています。視覚などは「直に」眼と視覚野がつながれていますから、他のことは出来ません。
脳の解剖学をお勉強して下さい。
この回答へのお礼
お礼日時:2011/01/05 00:42
ご返信ありがとうございます。
右脳は「五感を司る脳」で、左脳は「論理的な脳」という説が正しくなかったんですね。
これですっきりしました。
ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 医学 【医学・生物学】人間は恋愛で脳の前頭葉が退化するそうです。前頭葉は意思決定器官であり、意 2 2023/06/13 21:05
- 医学 脳梁が太くて右脳と左脳をうまく使え、情報処理能力が高い?女性の方が頭の回転が早い? 2 2022/06/04 08:27
- 病院・検査 3か月前に脳外科で脳のmriを撮って異常がなかったのですが、今脳腫瘍ができてる可能性ってありますか? 4 2022/08/08 18:41
- 神経の病気 母が脳梗塞で入院中です。 10 2023/02/21 20:32
- その他(病気・怪我・症状) 頭の打撲 3 2023/03/31 12:12
- 神経の病気 頭に打撲後、2週間程度してからの足の痺れ 2 2023/04/07 23:21
- 眼・耳鼻咽喉の病気 右の耳鳴りが強烈で辛い..... ‼ 3 2022/06/04 20:47
- がん・心臓病・脳卒中 至急。高校生ですが3か月前にめまいと頭痛で脳のmriをとりました。異常なしでした。でも昨日から右の頭 5 2022/08/08 11:33
- 神経の病気 救急搬送の病院の対応 3 2023/01/12 20:57
- その他(病気・怪我・症状) 至急。高校生ですが、脳動脈瘤が怖いです。頭の違和感がすごいです。右側になにか張り付いてるような感じが 1 2022/09/16 20:08
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「耳がいい」人の耳
-
盲班に気付かない理由
-
population codingとは?
-
考え事をするとき無意識のうち...
-
人間はなぜキスをするのか
-
夢の中で走ろうとするとなかな...
-
至急お願いします! 日常生活で...
-
your mom の意味
-
ささみのすじの正体
-
人間、手で押す力と手で引く力...
-
日本人で茶色い瞳の人は何割く...
-
飲まず食わずで死ぬ日数について
-
タコの足は、切っても動く
-
「we've not」「we haven't」に...
-
鳩はおしっこをしますか?
-
白人と黒人の混血
-
人間が口一口に含める水分量を...
-
What time did you go to bed l...
-
コーヒーを飲むと尿からコーヒ...
-
人はなぜ震えるのですか?(恐...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報