
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
≪オブジェクトを全部選択する方法≫
(1).「ctrl」キーを押しながら「G」キーを押す。
(2).ジャンプの画面が出るので、左下の「セルの選択」をクリック
(3).選択のオプション画面の左下、「オブジェクト」のラジオボタンをクリックし、「OK」をクリックすると
表示シート上のオブジェクト全てを選択してくれます。
≪オブジェクトの選択”矢印”を使う方法≫
下のサイトが参考になるでしょう。
http://www4.synapse.ne.jp/yone/excel2010/excel20 …
No.3
- 回答日時:
これが一番早いかと思います。
1.どれかひとつ図形を選択(図形クリック)
2.CTRL+A
3.DELETEキー
No.2
- 回答日時:
>点線で数個の図形を囲ってENTERを押すと、一気に削除できました。
いずれのバージョンでもエンターでは消せません。deleteの勘違いだと思われますが…^_^;
すべての図形を処理でよいなら
CTRLキーとGキーを同時に押して出るダイアログボックスで「セルの選択」>クリック>出た選択オプションで「オブジェクト」をクリックするとすべての図形が選択されます。
この回答へのお礼
お礼日時:2011/01/02 20:50
おっしゃる通り EnterでなくDeleteでした。全図形を もれなく一斉削除する方法を初めて知りました。ありがとうございました。さっそく役立ちました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エクスプローラでたくさんある...
-
一太郎2017年、メニューバ...
-
iPhoneのsafariにあるリーディ...
-
グーグルとマイクロソフトアカ...
-
PDFファイルをA4で印刷したいの...
-
ID ManagerにログオンしてもID ...
-
プルダウンメニューから選択が...
-
スタートアップでSetPointが起...
-
Macでオープンオフィスが開きま...
-
Apache1.** と Apache2.** の...
-
印刷すると変な文字が印刷される。
-
アマゾンで中古で買ったノートP...
-
Thunderbird メール保存期間
-
InDesignが英語表示になってし...
-
アイコンサイズを固定したい
-
マジックマウス コピー&ペー...
-
VC++で静的リンクしたアプリを...
-
PDFのフルスクリーン設定解除方...
-
MacCDRがフリーズする
-
EXCELが次々と開いてしまいます
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
エクスプローラでたくさんある...
-
Excel 「並び替えの前に」を...
-
Wordで、選択していない部分の...
-
iPhoneのsafariにあるリーディ...
-
ワードの右クリックメニューに...
-
添付ファイルのドラッグができない
-
一太郎2017年、メニューバ...
-
エクスプローラの背景色を任意...
-
画面を動かしたときの残影について
-
オートシェイプの図形を一括削...
-
画像編集ソフトで写真を白黒に...
-
PC windows95の初期化
-
プルダウン選択のショートカッ...
-
同じファイル中の2枚のシ-ト...
-
CDをいれるとwindows media pla...
-
ホームページなどの文をマウス...
-
PCにはいってるituneの曲を、取...
-
excel2010別ウィンドウで開きたい
-
EXCEL2010で複数図形の一斉削除法
-
スクロールするときにつかむ部...
おすすめ情報