重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

オリジナルではトランペットで演奏されているのですが オルガン 多分ハモンドオルガンと思う演奏があります。その昔 TBSの深夜放送 愛川欣也のパックインミュージックで カトリーヌコーナーのBGMに使われていました。演奏者がわかる方お願いいたしますm(._.)m

A 回答 (1件)

アナログ時代には日本盤のサントラと海外盤のサントラとで収録曲の内容が違ってました。


CDは日本をはじめアメリカなど数カ国で発売になりましたが、”THEME DE CATHERINE”にはトランペットバージョンのほかにアコーディオンバージョンがあります。
パックインミュージックを聴いていないのではっきりはわかりませんが、アコーディオンバージョンが使われていたのではないでしょうか?

下記で試聴できますので聴いてみてください。7曲目です。
http://www.amazon.fr/Claude-Lelouch-Homme-femme- …

これじゃないとすると、フランシスレイは自作自演のアルバムを数多く出しているのと(去年も1枚出しました)、レイの音楽仲間でサントラを共同制作しているピエール・バシュレやニコル・クロワジールなども、個別にアルバムを出しているので、その中の音源ということも考えられます。
「パリのめぐり逢い」のテーマ曲ではないので、まったく違うアーチストが劇中曲の1曲を取り上げて演奏することはそうそうないと思うのですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あー!これです これです! オルガンじゃなくてアコーディオンだったんですね(*^▽^)/★*☆♪ ほんとに有難う御座いますこれで30年来の曲を入手できます誠に有難う御座いましたm(._.)m

お礼日時:2011/01/03 15:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

今、見られている記事はコレ!