

Form1上のボタンを押すと、ある別のアプリケーションを実行し、そのウィンドウをForm1の横に大きさを保持したまま配置したいです。
現在は下記のコードを使っていますが、この場合
・幅・高さが変わる
・一瞬別の位置にウィンドウが見える
といった問題があります。
・位置のみを指定する、もしくは外部のウィンドウのサイズを取得する方法
・表示する前に位置を変える方法
あるいは
・位置のみを指定して実行する方法
について教えていただきたいです。
Dim p As Process = Process.Start(application)
p.WaitForInputIdle()
MoveWindow(p.MainWindowHandle, Me.Right, Me.Top, 100, 100, 1)
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
SetWindowPosにSWP_SHOWWINDOWというのがあったのでいちいちShowWindowを使うまでも
なかったですね。
ShowWindowでも出来ますが、おそらく起動が完了していない状態で
ウィンドウを操作しようとしているためうまくいかないのでしょう。
p.WaitForInputIdle()
をいれるとうまくいくでしょう。
電卓で試してみたコードです。(VS2005)
Private Declare Function SetWindowPos Lib "user32.dll" (ByVal hWnd As IntPtr, ByVal hWndInertAfter As IntPtr, _
ByVal x As Integer, ByVal y As Integer, ByVal cx As Integer, ByVal cy As Integer, ByVal uFlags As Integer) As Integer
Private Const SWP_NOACTIVATE As Integer = &H10
Private Const SWP_NOSIZE As Integer = &H1
Private Const SWP_NOZODER As Integer = &H4
Private Const SWP_SHOWWINDOW As Integer = &H40
Private Sub Button1_Click(ByVal sender As System.Object, ByVal e As System.EventArgs) Handles Button1.Click
Dim psi As New ProcessStartInfo
psi.FileName = "calc.exe"
psi.WindowStyle = ProcessWindowStyle.Hidden
Dim p As Process = Process.Start(psi)
p.WaitForInputIdle()
SetWindowPos(p.MainWindowHandle, IntPtr.Zero, Me.Right, Me.Top, 0, 0, _
SWP_NOACTIVATE Or SWP_NOSIZE Or SWP_NOZODER Or SWP_SHOWWINDOW)
End Sub
No.2
- 回答日時:
>・一瞬別の位置にウィンドウが見える
ですが、Process.Startで非表示で起動が出来るようですので、
とりあえず非表示にして、SetWindowPos後、ShowWindowするとかでどうでしょうかね?
細かい条件を指定してプログラムを起動する
http://jeanne.wankuma.com/tips/vb.net/process/st …
ShowWindow Declare宣言等
http://www.winapi-database.com/Window/Change/Sho …
# HWNDはIntPtrのほうがよい気もするが・・・
Dim psi As New ProcessStartInfo
psi.FileName = app
psi.WindowStyle = ProcessWindowStyle.Hidden
Dim p As Process = Process.Start(psi)
SetWindowPos(p.MainWindowHandle, 0, Me.Right, Me.Top, 0, 0, SWP_NOSIZE)
ShowWindow(p.MainWindowHandle, SW_SHOW)
とやってみましたが、消えたままです。
WindowStyleとShowWindowは互換しないのでしょうか。
また、表示されているウィンドウをShowWindowで非表示にし、位置変更後ShowWindowで再表示してみましたが、移動が適応されていません。
Process.Startの前にShowWindowは使えないので、「表示されているウィンドウのWindowStyle」を変更する方法が必要なようです。
No.1
- 回答日時:
とりあえず、
>・位置のみを指定して実行する方法
はMoveWindowの引数の指定がまずいというか、高さ・幅をともに100にするコードになっています。
MoveWindowはやめてSetWindowPosを使って開始位置のみ指定してみてはどうでしょうか。
Declare宣言と各定数は
http://www.winapi-database.com/Window/Change/Set …
を参考に。
SetWindowPos(p.MainwindowHandle, 0, Me.Right, Me.Top, 0, 0, SWP_NOSIZE Or SWP_NOZORDER Or SWP_NOACTIVE)
# 実行していないので自身はないです (;^^)
>高さ・幅をともに100にするコードに
このコードは質問用に改変したものです。実際は0になっています。
この部分がどんな数値であっても無視したいので、まずくはないです。
SetWindowPosのSWP_NOSIZEフラグを使うことで位置のみ変更出来ました。
ありがとうございます!
SetWindowPos(p.MainWindowHandle, 0, Me.Right, Me.Top, 0, 0, SWP_NOSIZE)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Excel(エクセル) 【エクセルマクロ】既に開いているIEの、サイズや表示位置を変更するには 4 2022/12/01 22:57
- Visual Basic(VBA) VBAで質問ですが、皆さんはどの様に導き出しているのでしょうか? 6 2022/05/03 21:53
- Visual Basic(VBA) 【VBA】写真の貼り付けコードがうまく機能しません。 5 2022/09/01 18:43
- Visual Basic(VBA) いつもお世話になっております、VBAで教えて頂きたいのですが 2 2022/05/05 22:20
- Excel(エクセル) エクセルで同じ数字同士を自動で線で結ぶVBAを教えてください 6 2022/04/26 23:13
- HTML・CSS CSS上での計算を行うためのルールについて教えてください。 3 2022/08/15 14:43
- その他(プログラミング・Web制作) pythonでのカーソル移動がずれる 2 2023/07/30 08:51
- Visual Basic(VBA) 他のシートからコピーする下記マクロで貼付け位置をWorksheets(1).Range("A3")の 8 2023/01/30 18:48
- Visual Basic(VBA) Vbaで数式をポーランド記法に変換するコードを作って実行しようとするとフリーズします。 1 2022/05/24 17:53
- Visual Basic(VBA) 【VBA】写真の縦横比を変えずに貼り付ける 5 2023/06/13 11:42
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
MoveWindowで位置だけ変更するには?
Visual Basic(VBA)
-
Process.Startで起動したアプリを最大化したいです。VB.NET
Visual Basic(VBA)
-
VBAで任意のウインドウのサイズを変更する方法
Visual Basic(VBA)
-
-
4
FORMが開いているかどうかの確認方法
Visual Basic(VBA)
-
5
vb.netで画面のコントロールId名を変数で動的に制御し処理する方法
Visual Basic(VBA)
-
6
SetWindowPosについて
Visual Basic(VBA)
-
7
ドロップダウンリスト 自動表示したい
Excel(エクセル)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エクセルで作った新しいウイン...
-
「アイテムは収集されました」...
-
皆さん、おはようございます♪ ...
-
ウィンドウのないActiveXコント...
-
別アプリの終了について
-
ラジオボタンの初期指定
-
CodewarriorでOSX的なウィンド...
-
Alt+P,Alt+NをPostmessageで送...
-
勝手にウィンドウが開いて止ま...
-
Console.WriteLine で表示されない
-
検索の画面がでなくなってしま...
-
複数のビュー表示について
-
DellノートPC購入で悩んでいま...
-
名前を付けて保存のウィンドウ...
-
Excel で2つウインドウ枠の...
-
VC++でタスクバーに表示させな...
-
「&HFFFF」「&H1A」とは?
-
Vba LongPtrについて教えてくだ...
-
リストビューでNM_CLICKを受け...
-
他のアプリケーションの終了処理
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
エクセルで作った新しいウイン...
-
「アイテムは収集されました」...
-
ラジオボタンの初期指定
-
勝手にウィンドウが開いて止ま...
-
Vba LongPtrについて教えてくだ...
-
検索の画面がでなくなってしま...
-
Excelの上下を固定したい
-
ExcelのBOOKが消えた!
-
[VBA] UserForm を Excel の W...
-
VBA .Value=.Value ?
-
作成したウインドウのサイズを...
-
Console.WriteLine で表示されない
-
エクセルで1行目から3行目が消...
-
「&HFFFF」「&H1A」とは?
-
【VB2008】 マウス操作の一時的...
-
UWSCで特定のChromeのタブをア...
-
他のアプリケーションの終了処理
-
MFCでハンドルを取得するには
-
VBAで単一ブック複数窓を閉じる...
-
EnumChildWindowsの使い方(VBA)
おすすめ情報