
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
i7-870 は 4コアですが、ハイパースレッディング機能により擬似的に8コア動作するCPUですね。
従って、8個のCPUがあるように振舞いますから、表示の通りです。
この回答への補足
今回、お二方から回答を頂きました。
どちらの回答も大変参考になりましたが、
回答の早かった samtomsan さんにベストアンサーを送ります。
今後もよろしくお願い致します。
これまでは古いCeleronを使っていたのでウィンドウは1つでした。
4コアなのでウィンドウが4つ表示されるのなら理解できたのですが、「ナゼ8つ?」と疑問に思いました。
HTTと言う技術ですか。
ずいぶん前から採用されていた技術なんですね。
理論上8コアで動いているなんて、凄いCPUを手にしたんですね。
大変参考になりました。
回答ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
簡単な説明は前の方が説明してるので、グラフの内容などについて。
左側のCPU使用率は、右側の各コアのCPU使用率の履歴全体の平均値ですね。
右側のCPU使用率の履歴は、個々のコア(またはハイパースレッディングで擬似的に存在しているコア)の、稼動率のグラフになります。各コアは、OSにより作業を指示され、分担して起動しているソフトウェア、あるいはOSのプロセスを処理しています。その際に各コアがどれだけの仕事をしているのかをグラフにしたのものです。
ですので、一つのコアが100%の仕事をしても、残りのコアがほとんど仕事していないようであれば、8コアと認識されてるCPUであれば、左のCPU使用率は約12~15%程度になります。他のコアも少なからず稼動してるので、大体その程度の数値になっているはずです。
複数のソフトウェアを使用しているときなどは(たとえば、PhotoShop等でフィルターをかけてる作業と、3Dソフトでモデリング作業している、音楽データを変換させている等を同時に行う等)、左側のCPU使用率の履歴の各コアは、それぞれ仕事を割り振られて作業をしていることになるので、その個々のCPU使用率がバラバラで表示され、その平均でどれだけCPUが使われているかは左側のCPU使用率が表示する値になっています。
Win7のウィジェットに、CPUMeterIIというものがありますので、それをデスクトップに表示しておくと、タスクマネージャーを開かずとも見ることができます。一つのソフトウェアでも、複数のコアを使用して作業している等確認できますので、使ってみるのも面白いかもしれません。
今回の質問でHTTと言う技術を勉強させて頂きました。
また、左右の表示の内容まで教えて頂き、大変参考になりました。
今後ともよろしくお願い致します。
回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- iPhone(アイフォーン) スマホの節電モードについて cpu高速処理コアと効率コア節電モードオンにすると効率コアだけ使われるん 1 2023/08/05 22:51
- ビデオカード・サウンドカード メイン機とは別に、初自作としてpcを組みました。 pcスペック cpu ryzen5 5500 グラ 1 2023/05/15 12:22
- ノートパソコン パソコンが重い。 職場で使用しているパソコンが夏休み明けあたりから急に重くなりました。 (特定のソフ 10 2022/09/06 17:30
- BTOパソコン Apple 社の iPhone 14 で使用される A15 Bionic / A16 Bionic 1 2022/09/28 16:42
- CPU・メモリ・マザーボード パソコンについて パソコンcpu Inteli54460 HDDからSSDに交換してから起動直後、ア 7 2023/08/23 10:57
- タブレット アマゾンで販売しているHeadwolf Fpad2タブレット8インチAndroid12タブレット4コ 1 2023/07/17 09:11
- CPU・メモリ・マザーボード cpu 4 2023/02/17 19:54
- CPU・メモリ・マザーボード パソコンでCPUとメモリー、優先は? 11 2023/01/11 17:19
- CPU・メモリ・マザーボード RyzenのCPUでZen◯アーキテクチャーが前世代のものが使われているイレギュラーな物について!! 2 2023/01/28 19:55
- CPU・メモリ・マザーボード CPU 0.2ghz って遅いですか? 使用率6%なんですけど。 4 2023/03/26 14:13
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Core 2 DuoのCPUで「Pentium4 ...
-
プロセッサの数って多くすれば...
-
パソコンからショートメールの...
-
SSDを別のパソコンに入れ替えは...
-
ノートパソコンの上にノートパ...
-
至急回答お願いします。 今日会...
-
ワイヤレスのイヤホン
-
Intelのi7-8700のパソコンから...
-
パソコン(デスクトップ)につ...
-
マザーボード VIA KM400A-8235 ...
-
パソコンの増設
-
PCを早く出来ないでしょうか
-
買い替え?それとも買い換え?
-
VC667J/3FD 用の256Mのメモリ
-
軽いウイルス対策ソフトは?
-
高いパソコンには、特別仕様の...
-
パソコンにビニール?の跡
-
JW-CADを使用するのに、ノート...
-
A21e メモリ増設 2561枚挿しで...
-
動画編集に適正なデスクトップ
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
プロセッサの数って多くすれば...
-
リソースモニタ CPU 最大周...
-
windows10で管理者権限無しで時...
-
「2個のコア、4個のロジカル プ...
-
クロック
-
エアロは切らないほうがよい?
-
ノートパソコンはデスクトップ...
-
WindowsVistaのReadyBoost機...
-
XPってそんない重いOSなの...
-
PCの性能につてご意見をお願い...
-
CPUについて
-
CPU使用率の履歴 どう見れば良...
-
インテル Core i7-720QMとi7-62...
-
Win7pro64bitが動作する最新C...
-
FMV-MG75Yを使っています
-
機械音痴の私がPC買うことにし...
-
ペン4 1.8GHzとセレロン...
-
アップグレード・プロセッサー...
-
CPUについて
-
CORE2Quad のキャッシュメ...
おすすめ情報