
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
Core-i7-2670QMで2.20GHzの方が速そうかな~
エンコーダーがマルチスレッドに対応しているなら、2670QMです。
マルチスレッドに対応していないなら、Core i7-2640Mなのかもしれません。
CPUが違いますが、Core-i7の1.6G(4コアでHT)のノートとCore-i5の2.8G(4コア)のデスクトップですが、
ベンチマークでは同じくらいの値が出ます。体感もさほど変わらないです。(第一世代のCoreです)
ただ、2670QMが45Wに対して2640Mが35Wなので、ファンの音は2670QMの方が大きいと思います。
Core-i7-2670QM
http://ark.intel.com/ja/products/53469/Intel-Cor …
Core i7-2640M
http://ark.intel.com/ja/products/53464/Intel-Cor …
私ならCore-i7-2670QMで2.20GHzの方を選びます。
No.3
- 回答日時:
エンコーディングなどの高負荷&マルチスレッド作業が多いならコア数の多いCore-i7-2670QM。
それほど負荷がかからない、シングルスレッド作業(officeソフトとか)が多いならCore i7-2640Mの方が1コアあたりの周波数が高いので勝手は良いでしょう。
用途的にはどちらでも問題はありません。
他に色々と並行で作業をするならメモリも潤沢なのでCore-i7-2670QMが良いでしょうね。
No.2
- 回答日時:
Core i7-2640Mは2コア4スレッド
Core-i7-2670QMは4コア8スレッド
高負荷時の動作はCore-i7-2670QMが有利かと思われます。
参考までに
http://hardware-navi.com/cpu.php
↑のサイトの性能比較では
Core i7-2640M:P 5532
Core-i7-2670QM:P 9039
倍近いスコアとなっています。
参考URL:http://hardware-navi.com/cpu.php
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
windows10で管理者権限無しで時...
-
CPU使用率の履歴 どう見れば良...
-
リソースモニタ CPU 最大周...
-
パソコンからショートメールの...
-
SSDを別のパソコンに入れ替えは...
-
JW-CADを使用するのに、ノート...
-
ノートパソコンの上にノートパ...
-
至急回答お願いします。 今日会...
-
ワードで,一瞬,英数になって...
-
パソコンのクローン(HDD→SSD)に...
-
会社で使ってるパソコンが覗か...
-
パソコンで文字入力時に@マーク...
-
ローカルネットワークの所に表...
-
ノートPCからのプロジェクター...
-
デスクトップパソコンの寿命は...
-
自分で調べる気が起きない親
-
あの~AIたちって、ロボのイメ...
-
メーカー製のノートパソコンに...
-
ノートパソコン 発火 先程ノー...
-
パソコンの設定について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
プロセッサの数って多くすれば...
-
「2個のコア、4個のロジカル プ...
-
windows10で管理者権限無しで時...
-
Pentium 4 の 2.40GHz、2.53GHz...
-
PC版 ストリートファイター4...
-
ノートPC
-
CPU使用率の履歴 どう見れば良...
-
CPUクロック数について?
-
リソースモニタ CPU 最大周...
-
Athlon64
-
パソコンのスペック比較
-
Quad Core の発売
-
E6400のエクスペリエンスインデ...
-
WindowsXPはクアッドコアCPUや...
-
システムのプロパティで
-
Intel Core i7 の後継のCPUは?
-
グラフィックボードの性能について
-
パソコンの比較
-
プロセッサの違いについて&色々。
-
core speedとは
おすすめ情報