
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
義父の部屋は灯油のストーブです。
灯油を給油するのが面倒なんですが、ストーブの上でおでんを煮込んだりすごく便利です(笑)
リビングは床暖房と電気ストーブです。
朝、速攻で温めたい時のためにガスファンヒーターもありますよ。
床暖房はポッカポカですよ。
でもなぜだかついつい義父の灯油ストーブが居心地良くて家族が集まってしまっています。
回答をありがとうございます。
>灯油を給油するのが面倒なんですが、
>ストーブの上でおでんを煮込んだりすごく便利です(笑)
あぁ、これもいいですね。
なぜが小学校の時に、教室でパンを焼いていた記憶がよみがえりました。
>でもなぜだかついつい義父の灯油ストーブが居心地良くて
>家族が集まってしまっています。
家族仲良くぬくぬくと。
ほのぼのとしますね。
ありがとうございました。

No.12
- 回答日時:
No5です。
「お礼」ありがとうございます。あく(灰)の模様、判りました。「灰ならし」で検索してみてください。ヘラの先がぎざぎざになったような格好のものです。昔はよくいたずらして模様を勝手に描いておこられたものです。
なつかしいお題をありがとうございました。
ご丁寧に再投稿をありがとうございます。
>あく(灰)の模様
ありがとうございます。
わかりました。
>昔はよくいたずらして模様を勝手に描いておこられたものです。
確かに触ってみたくなりますよね。
気持ち良さそうですからね。
ありがとうございました。
No.10
- 回答日時:
石油ストーブとこたつ。
ストーブは上でおでん煮たり、焼き芋作ったりと一石二鳥!あとはベッドに子供ともぐるとポカポカです。小さい子供ってあったかいんです。
回答をありがとうございます。
焼き芋かぁ。
長いこと食べていないなぁ。
後で買いに行こうっと。
そうなんですよね。
小さい子供って体温が高いんですよね。
悲しいけど、年齢とともに、これが……。
やば。
気持ちが沈んできた。
ありがとうございました。
No.9
- 回答日時:
この火鉢の写真で暖を取らせていただきます。
リビングは床暖房、両親の部屋はこたつとエアコンです。
自室は、昼間の良い日当たりで温め、夜は猫と犬で暖を取ってます。自室にもエアコンはあるのですが、この冬、絶対にエアコン使わず頑張ると決めてるので、エアコンのスイッチを入れないまま過ごしてます。
回答をありがとうございます。
すみません。
いま慌ててエアコンのスイッチを切りました。(汗)
ネコちゃんとワンちゃんで暖を取っているんですか。
なんか、にんまり、としました。
あっ、いえ。決してへんな想像ではありませんよ。
ほのぼのとしていいな、という意味で……。
ありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
パネルヒーター(電気)ですね。
エアコンだと喉を痛めやすく、ガス・石油ストーブは
子供とイグアナがいるので怖くて使えないです。
喉を痛めないので風邪を引きにくくなったのは利点ですね。
ただ、先日の東北地方の大停電を考えると
電気依存も考え物と考えさせられました。
田舎で薪が手に入るなら薪ストーブもいいと
思いますよ。
回答をありがとうございます。
えぇ!
イグアナを飼っているんですか?
びっくりです。
暖房機器よりも、こちらが気になりました。
大きさはどれくらいなんだろう。
エサは何を上げているんだろう。
何歳なんだろう。
どうしてイグアナなんだろう。
散歩はするんだろうか。
リードは付けるんだろうか。
などなど。
ありがとうございました。

No.5
- 回答日時:
火鉢とあくの模様、懐かしいですね、その昔、明治20年代生まれの祖父が正月にはこの上に網をおいて餅を焼いていました。
よくこの模様をつける器具をいたずらした記憶があります。現在は寒冷地在住・マンションのためFF灯油ボイラーによる温水暖房です。各部屋(トイレも含め)にラジエーターが付いております。
火の気が無くて安全ですが、餅焼きは勿論、お湯も沸かせません。風情なんぞは全く無しですね。
回答をありがとうございます。
>火鉢とあくの模様、懐かしいですね、
>その昔、明治20年代生まれの祖父が正月にはこの上に網をおいて餅を焼いていました。
炭で焼いたお餅なので、美味しかったでしょうね。
目の前で餅が割れて、ぷくぅ、と。
>よくこの模様をつける器具をいたずらした記憶があります。
知識を吸収する機会を頂きました。
でも、
「あくの模様」と「この模様をつける器具」を調べてみましたが、
分かりませんでした。
もう少し調べてみるかな……。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ヒーター・こたつ・ホットカーペット リアルガチで寒い 7 2022/02/04 04:32
- エアコン・クーラー・冷暖房機 好きな暖房の匂い 4 2023/02/12 11:09
- エアコン・クーラー・冷暖房機 部屋の暖房について 9 2022/02/01 07:59
- お菓子・スイーツ ストーブの設定温度と灯油の消費量などについて 5 2021/12/14 13:12
- ヒーター・こたつ・ホットカーペット 【煙突薪ストーブの不思議】なぜ薪ストーブは熱が直接煙突から出て行くのに部屋全体が暖かくなるのですか? 6 2021/11/12 18:56
- 節分 過保護でしょうか 5 2023/01/23 14:04
- その他(暮らし・生活・行事) ストーブの灯油について 4 2021/11/24 20:39
- ヒーター・こたつ・ホットカーペット 石油ストーブは必要ですか 6 2022/12/30 23:36
- エアコン・クーラー・冷暖房機 石油ストーブやエアコンの暖房を使わずに冬をすごす方法は? 12 2022/12/17 09:26
- エアコン・クーラー・冷暖房機 石油ストーブやエアコンの暖房ってどちらが金がかかりますか? 5 2022/12/19 05:47
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
のぞみに19日に乗車予定です...
-
まだ ストーブや暖房を出してま...
-
明日4/16から25℃になるそうです...
-
●暖房器具メーカーと言えば?
-
真冬なのに部屋の戸を開けっ放...
-
暖房は24時間つけっぱなしが良い?
-
HVAC & Climate Control HONGKO...
-
眠たくなる家
-
洗濯物乾いてるから分からない ...
-
暖房器具ですが、何を使ってい...
-
CDの保管について。 暑さに弱い...
-
みなさん的にまだ暖房は要ると...
-
暖房は何派?
-
暖房、何度設定にしてますか?
-
発熱系素材(ユニクロ:ヒート...
-
リアルガチで寒い
-
トイレ、洗面所や脱衣所に適し...
-
夜に机でネットをしていると太...
-
皆さんは12月、寒いですが、家...
-
車の暖房はつけて走りますか?
おすすめ情報