dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

グーグルアドワーズの作業効率の悪さに困っています。

もしご存知の方がいらっしゃいましたら
ぜひ教えてください。


広告グループを量産するにあたり
パソコンの動作が遅く

スクロールをしても、2~30秒後にやっと画面が下がったり
各ページのリンクをクリックすると2~3分後に、やっと
その画面が表示されるなど

2~3分程度で1つの広告グループができるはずが
30分、途中で画面が消えたりし、1時間とかかる時もよくあります。


スクロールをしても、2~30秒後にやっと画面が下がったり
各ページのリンクをクリックすると2~3分後に、やっとその画面が表示される
といった事は、アドワーズ以外には、ありません。

なぜか、アドワーズのみ、このような状態になってしまいます。


グーグルに直接、電話をかけましたら
バージョン「IE8」なら問題ないはずと言われ、原因は分かりませんと
答えられました。

また、Gearsをインストールすると、作業効率が上がると明記されていたので
インストールをしましたが
作業効率は上がりませんでした。

もっと素早く、ページを表示させ、作業効率を上げるためには
どうしたらいいのでしょうか?

もし、ご存知の方がいらっしゃいましたら
お手数ですが、教えてください!

よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

>アドワーズを使用していた時、画面が消えることがあるのですが


>その時に
>「仮想メモリがいっぱいになりました」
>というようなことが書かれた画面が出てきました。

>メモリ:256MB
>利用可能な物理メモリ:34.19MB
>合計仮想メモリ:2GB
>利用可能な仮想メモリ:1.96GB


おそらくこれが原因でしょう。メモリはあきらかに少ないですね。
仮想メモリではなく、実メモリを増やしたほうがいいと思います。
少なくとも2G、できれば、4G、欲しいところです。


>ウィルスバスター クラウド 2011

クラウド版なら悪影響はなさそうですね。クラウドじゃないバージョンだと悪さする場合があります。

>ビルダー15

OSがWindows7だと前のバージョンのビルダーが動かない場合があるので相性が悪いのかなと思いますが、バージョン15はたぶん、大丈夫でしょうね。

見る限り、メモリが一番、怪しいですね。


対策などございましたら、教えてください!
よろしくお願いします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

katakatayama様

ご丁寧なご返答、ありがとうございました!

メモリの増設をしていきます。

また、質問する際は、よろしくお願い致します。

お礼日時:2011/01/10 22:02

すみません、前の書き込みでコピペを消し忘れました。


これは気にしないでください。

>対策などございましたら、教えてください!
>よろしくお願いします。
    • good
    • 0

質問するに当たって、もう少し、詳細を書かれたほうが回答しやすくなるのではないでしょうか。



まず、パソコンのOS。
パソコンはいつ購入したか、メモリやクロック数などのスペック。
回線の種類と速度。
大量の広告ということですので、その数量。
他に影響を与えていそうなソフトをインストールしているかなど(ウィルスチェックソフトが影響してる可能性もあるので、利用してるウィルスチェックソフト名も)。

この回答への補足

katakatayama 様

ご相談にのっていただき、ありがとうございます。


パソコンの購入は2008年の9月です。


メモリ・クロック数:
248MB
1.30GHz 1.30GHz


回線の種類と速度:
K-OPT 100.0Mbps


アドワーズの広告数は、まだ7個です。


インストール:

ウィルスバスター クラウド 2011

ビルダー15
フォトショップ9
などです。


アドワーズを使用していた時、画面が消えることがあるのですが
その時に
「仮想メモリがいっぱいになりました」
というようなことが書かれた画面が出てきました。

メモリ:256MB
利用可能な物理メモリ:34.19MB
合計仮想メモリ:2GB
利用可能な仮想メモリ:1.96GB


対策などございましたら、教えてください!
よろしくお願いします。

補足日時:2011/01/10 15:21
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!