dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 PCの表示画面が多数重なった状態にある時、マウスを移動させるとそれに併せて裏画面が表画面になります。が、その画面での作業中にマウスが動いてしまい、意図しない画面が表画面に選ばれてしまい、イラッ(`ʌ´;)とすます。マウスをクリックしない限り、画面の表/裏は切り替わらないように
したいのですが、どこの設定をすれば良いでしょうかね?
ちなみにWindows Vista Home Premium Service Pack2 32bit OS です。

A 回答 (1件)

多分ですが、以前にそのような動作に設定を変更しているのだと思います。



下記にそのような動作にする変更方法が書いてありますので、逆にチェックを外せばよいですね。

http://pasofaq.jp/windows/vista/vistaactivewindo …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 早々の回答を頂いていたのに、当方の個人PCを見る時間がなかなかとれなく、今になってしまいました(本日は休養日です)。さて、本題ですが、的を射た回答でした(スバラシイ!)。今まで都度イラッ(`я´)としていたのが解消されました(スッキリ!)。昔にこの設定をした記憶がかすかにあったので、その設定場所を探していたのですが、たどり着けませんでした。貴殿のわかりやすく親身な回答に大変感謝!しております。

お礼日時:2011/01/22 11:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!