
先日、DELLのInspironTM 580sを購入し、セットアップも無事終わり、使用しておりました。
その後、それまで使用していたパソコンから580sにデータを移す為、旧パソコンを立ち上げようとしたところ、ハードディスクのアクセスランプは点滅しているのに、モニタが悪いのか『信号入力がありません』等といったメッセージが表示させるだけでいつまでだってもデスクトップ画面が表示されないため、しびれを切らして580sのモニタを、580sとモニタの電源が入った状態で580sから外して旧パソコンに繋ぎ、画面が写ったので作業を行いました。
旧パソコンから必要データを抜き取り、580sに移そうと、外したモニタを接続したのですが、こちらもいつまでたってもデスクトップ画面が表示されませんでした。ケーブルはDVIコネクタに接続されていたので、モニタ側で入力を『AUTO』や『DVI』にしてみたのですが英語表記で『信号入力がありません』というメッセージが表示されるだけでした。
仕方がないので580sの電源スイッチを短く押したところ、パソコンがシャットダウンしました。
恐らくスタンバイ状態になったのではないかと思います。
その後再度電源スイッチを押すと、何とか表示される様になったのですが、明らかに文字が大きくなっていました。画面のプロパティを見たところ、モニタが『汎用非PnPモニタ』になっており、解像度が640×480になっていました。
恐らくこれが原因ではないかと思い、デバイスマネージャで『汎用非pnpモニタ』を削除して再起動させたのですが変わりませんでした。
何か対処方法はありませんでしょうか?
又、疑問点がいくつかあるのですが
(1)モニタにドライバは必要なのでしょうか?今まで自作を何回か経験していますが、
グラフィックカードのドライバはいれたことはあってもモニタのドライバを入れたことはありません。
接続すればパソコンが自動認識するのではないのでしょうか?
(2)パソコンとモニタ、両方の電源が入った状態でモニタを外しすのは良くないのでしょうか?
リムーバブルディスクなど、USBに接続する機器とは違うので生きたままケーブルを外しても
問題ないと思っていたのですが。
以下は580sのスペックです。
CPU:インテル(R) Core(TM) i5-650プロセッサー(3.20GHz, 4MB L3 キャッシュ)
OS:Windows(R) 7 Home Premium正規版 64ビット
メモリ:6GB (2GBx3) トリプルチャネルDDR3-1333 SDRAMメモリ
モニタ:デル ST2220L 21.5インチ フルHDワイドスクリーンモニタ (WLEDバックライト採用)
ハードディスク :1TB SATA HDD (7200回転)
光学ドライブ:ブルーレイコンボドライブ
グラフィック:ATI Radeon(TM) HD 5450 1GB (DVI/HDMI)
オフィスソフト:Microsoft(R) Office Home andBusiness 2010 (プリインストール版)
どうかご教授宜しくお願い致します。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
モニタードライバーをDEllサポートサイトからダウンロード->installしてください。
添付画像参照。
インストール後にはデバイスマネージャのモニタ選択メニューからdellの ST2220L を選択すればいいです。
> モニタにドライバは必要なのでしょうか?今まで自作を何回か経験していますが、
必要です。
OSやグラフィックドライバが未だサポートしていない新しいモニターの場合は自動認識してくれません。
> パソコンとモニタ、両方の電源が入った状態でモニタを外しすのは良くないのでしょうか?
良くないという問題ではなく、動作中にモニタを抜き挿しするのは「禁止事項」です。
モニタに来ている信号の意味をよく理解してください。

この回答への補足
8ive22ty様
お世話になります。
あの後試してみたのですが、ドライバのダウンロードは出来たものの、DELLのサポートサイトにあるインストール手順通りにいきませんでした。
ドライバファイルのDLから解凍までは問題なく進みましたが、「ファイル名を指定して実行」にドライバのあるフォルダ及びドライバ名を入れても、『ファイルが見つかりません』というメッセージが表示されるだけで、その先に進みませんでした。
それならばと、デバイスマネージャのモニタの項目で、『汎用非PnPモニタ』のプロパティの中から『更新』を押して直接ドライバを読み込ませようとしたのですが、『既に最新のドライバが組み込まれています。』と表示され、名称は『汎用非PnPモニタ』のままになってしまいます。
あきらめてDELLサポートセンターに連絡することに致しました。
これまでのアドバイス、誠にありがとうございました。
御回答ありがとうございます。
早速試させて頂きます。
> モニタに来ている信号の意味をよく理解してください。
→今回のことを反省材料に勉強したいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ビデオカード・サウンドカード ASUSマザー、グラボ2枚刺しで4モニタに制約がある?少し腑に落ちない事象発生・・・ 4 2022/07/21 19:02
- モニター・ディスプレイ windows10 モニタに表示されなくなった 2 2023/08/04 16:58
- モニター・ディスプレイ ノートpcにACアダプタ繋ぐと外部ディスプレイが映りません 2 2022/07/16 16:45
- CPU・メモリ・マザーボード メモリーを増設し、8G*2枚から、追加で16G*2枚を挿したら、パソコンが起動しなくなりました 11 2023/04/23 14:41
- デスクトップパソコン PCの通電はするがモニタが黒い画面のまま何も表示はじまらない。 7 2023/01/10 09:36
- モニター・ディスプレイ 2017年にBenQ モニター ディスプレイ GW2265HM 21.5インチうつりません 5 2022/11/12 20:04
- ノートパソコン ノートパソコンの電源が入らなくなった 7 2022/05/31 15:00
- C言語・C++・C# プログラミングの問題です。至急教えてください。 /***から***/の部分をプログラミングにしてほし 1 2022/10/13 11:48
- モニター・ディスプレイ DELL S2422HZ-R(WEBカメラ内蔵)のモニタをご存じの方。 4 2022/10/08 21:16
- モニター・ディスプレイ DisplayPortをHDMIに変換したらどっちの仕様になりますか? 3 2022/09/08 20:22
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
横スクロールバーが消えてしま...
-
Microsoft Wordを開くと、毎回...
-
モニタドライバが『汎用非Pn...
-
画面が大きくならない
-
ホームページを開くと常に最小...
-
画面に四角い穴があきます。何...
-
画面が元の表示に戻らない
-
リンクをクリックで立ち上がる...
-
win10で決まった時間にedge,又...
-
最近Win10にてブラウザが左にス...
-
ブラウザの広告表示や検索履歴
-
ダウンロードした画像をブラウ...
-
「windows11」の「エクスプロー...
-
こんなのが出ます。消し方を教...
-
terapad リンクをダブルクリッ...
-
ブラウザの警告ポップアップを...
-
windows10 昨日、PCシャットダ...
-
Google Chrome を立ち上げると...
-
リンク先が一瞬出て消えてしまう!
-
centos のバージョンupが、その...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
横スクロールバーが消えてしま...
-
モニタドライバが『汎用非Pn...
-
「ECO」「MAX」「USE...
-
リンクをクリックで立ち上がる...
-
ノートパソコンの画面の色が勝...
-
画面が元の表示に戻らない
-
ディスプレイの縦-->横表示の切...
-
Microsoft Wordを開くと、毎回...
-
ウィンドウ
-
PCの画面に灰色の線(模様)が...
-
ワープロソフト オアシスについて
-
画面の上の表示が絵記号だけに...
-
パソコン表示画面を変える
-
win10で決まった時間にedge,又...
-
ダウンロードした画像をブラウ...
-
「windows11」の「エクスプロー...
-
最近Win10にてブラウザが左にス...
-
ブラウザの広告表示や検索履歴
-
リンク先が一瞬出て消えてしまう!
-
サポートされてないプロトコル...
おすすめ情報