
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
国語大辞典(小学館)には「水」の項の小見出しに
「水の滴(したた)るよう…きわだって美しいさまの形容。特に、女性や役者などの美しいさまにいう語。」
「水の垂(た)るよう…・刀剣や具足類などのみずみずしく美しいさまにいう。・人の顔や肌などのみずみずしく美しいさまにいう。」
とありました。思うに、日本刀などの金属的なつややかさが滑らかな水面などを連想させたのではないでしょうか。そこから人の顔にも適用されたのでは?
また、水の滴る「よう」ですから、あくまで形容であり、実際に滴るのではなかろうと思います。
No.5の方の記していらっしゃる柳亭痴楽のギャグは、上記の辞書にあるように、「水も滴るいい」の後には「女・役者」などが来るべきところに、「男(しかも痴楽のあの顔で)」を持ってきたその落差が「客が笑う」ところだったのでは、と想像いたします。
No.2
- 回答日時:
結論から言いますと、どこからも滴りません。
(独断です)古典関係では、「水も滴る(いい男・女)」の用例はないと思います。ということは、比較的新しい用法ではないでしょうか。
意味からすると、「つやつやと美しい」という意のようで、とすると、同じ意味の「瑞々しい(みずみずしい)」があります。
で、私見では「瑞々しい」→「水々しい」→「水も滴る」と変化したと考えます。そしてそれは落語家あたりから発したのでは、と。「瑞々しい」にかけて「水も滴る」と言ったとき、たぶん笑いがとれたのでしょう。
たしか「痴楽綴り方教室」のまくらに、「柳亭痴楽はいい男、水も滴るいい男」(ここで客が笑う)というのがあったと思います。
No.1
- 回答日時:
もとは
「蜜が滴るいい男」が 水になったようです。
で 蜜は 甘いマスクから 滴るようです。
参考URL:http://www.beyond-boundaries.info/Faq/0003.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
足の横にできました。 中が少し...
-
謎の水がありました。なんでし...
-
ホテル十和田荘は、出ますか?
-
外国人の職場について
-
水に触れるのが嫌いです。
-
DVDに水をこぼしてしまいま...
-
水を利用する卓上冷風扇ほ、入...
-
切ったナスの中身の部分が茶色...
-
『水も滴るいい男(女)』の『も』
-
カイワレ、三つ葉、洗いますか?
-
潤と純
-
麦茶を入れる入れ物を何と呼ん...
-
コストコで購入したサーモフラ...
-
アクエリアスなどは砂糖が入っ...
-
麦茶で下痢になりますか? ペッ...
-
スポーツドリンクを毎日1.5...
-
煮出した麦茶をどれくらい冷ま...
-
丸一日DIYで熱中症?水分は十分...
-
麦茶、煮出し?水出し?
-
麦茶、変な味がする
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
外国人の職場について
-
水と東西に関する問題で 「それ...
-
謎の水がありました。なんでし...
-
切ったナスの中身の部分が茶色...
-
足の横にできました。 中が少し...
-
原材料名に水が記載されないの...
-
水の飲み過ぎの水中毒というの...
-
ホテル十和田荘は、出ますか?
-
男性トイレ個室で用を足す前に...
-
名探偵コナン1月29日放送分で。
-
世界仰天ニュースで、水を飲み...
-
水を割るはなぜ慣用句?
-
DVDに水をこぼしてしまいま...
-
市販のジュースを水で薄めて飲...
-
「万水千山総是情」の歌詞の意...
-
カイワレ、三つ葉、洗いますか?
-
カメレオンって泳げないんですか?
-
『水も滴るいい男(女)』の『も』
-
花に水をあげること
-
水もしたたるいい男、女って
おすすめ情報