重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

引っ越ししたのですが、
ふと疑問になることがあります。
郵便物は、転送届けで新住所に届いていますが、
引越し前の住所への荷物(宅配便等)はどうなっているのでしょうか?
相手先不明で送り主に戻るの?
それとも不在通知の山になっているの?
転送してもらえる方法はあるの?
誰か教えて下さい?

A 回答 (4件)

不在通知の山+送り主に戻る、のダブルパンチになる可能性があります。



宅配業者は、不在の理由をいちいち気にせず、呼び出して出なければ不在票を入れることが多いです。
だから、転居前の住所には、配達された宅配便の数だけ不在票が入ります。
そして、保管期間が過ぎると「連絡ナシ」ということで、送り主に戻すことになると思います。

この場合、送り主に戻す理由は「相手先(転居先)不明」ではなく「(単なる)不在のため」です。
転居のため不在なのか、住んでいるけどたまたま長期不在なのか、宅配業者は判断してくれないことが多いからです。

ちなみに、郵便受けなどに転居先を貼っておくだけでは、不十分なこともあります。
私も転居した時に、郵便受けに転居先を貼っておいたんですが、郵便受けを見ずにそのまま玄関に来られて、玄関のドアの隙間に不在票を挟まれてしまったことがあります。
社宅だったので、同じ階段で仲の良かった方が気づいてくださり、わざわざ電話で不在票のことと伝票番号を教えてくださったので、転送してもらえましたが……。

営業所に転居先を連絡しておく方が、いいと思います。
    • good
    • 0

・ポストに転居した旨、貼っておく。


・旧電話番号に、移転先の番号のアナウンスをさせる。
・最寄の営業所へ転居したこと、新住所を知らせておく。

この3つを実行すれば、どれかに引っかかって間違いなく転居先へ届くでしょう。
不在通知にも期限はありますから、預かり期間を過ぎれば、結局は送り主のもとへ戻されますよ。
    • good
    • 0

各宅配業者に連絡が必要です。

もしくは、引越し前の郵便受けに転居先を張っておくのが簡単です。
宅配品は、基本的に1週間不在だと出し人に返品されますので、生もので無い限りは、あまり心配要らないと思います。
    • good
    • 0

宅急便は「転居先不明」で差出人に戻ります。


ドライバーや担当によって、
電話をし転送されれば、新しい電話番号を調べ
新しい住所に送ってくれる場合があります。
転送してもらうには、古い住所の営業所に連絡を
入れておくと転送してもらえます。
面倒ですが。。。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!