
Sysprep、WSUSのID重複可能性についてお聞きしたいことがあります。
1.Sysprepでのid重複回避。
・共通の設定項目を設定をし、ドメインに参加させる前の準備まで行い、
sysprep実行により、id重複がなくなる?
2.WSUS id重複回避
・WSUSのIDは、レジストリ:SusClientId 等を使用しており、
WindowsUpdateサービスをとめて、sysprepでは削除できないためレジストリ情報を削除する。
再起動後、WindowsUpdateサービスが、削除したレジストリの再作成を行う。
<疑問>
sysprepで作成したイメージを別の端末で展開したとき。
WSUSのレジストリを再作成するために再起動したとき。
「両方に考えられるのですが、SIDやWSUSIDが被ることはないのか?」
ということなのです。
sysprepをするにも、WSUSIDの削除を行う際にも
基本ローカル環境で実行し、マスターイメージを作成する。
と調べてわかりました。
ただ、SIDにしろWSUSIDにしろ、「ランダム生成」だと思うのです。
つまり、ローカルで別端末に展開をしていくと、いずれか端末でIDが被るのでは
ないかと考えております。
(ただ、ADに参加させても同じSIDで、クライアントイメージを展開してしまうため
ローカルイメージで作成するとどこかで見た覚えがあるのですが。)
<極端な考えですが>
a端末で、イメージ展開後SID:1001 WUSUID:2000
b端末で、イメージ展開後SID:1004 WUSUID:2000
c端末で、イメージ展開後SID:1001 WUSUID:3000
SIDが、a端末とc端末のSIDが重なり、
WSUSIDが、aとbで重複する といったことがあるのではないかと
考えております。
もしかして、ハードから生成し、IDが被ることはないとか
そのようなシステムになっているのでしょうか。
どなたか、良い情報を知っている方がいられましたら
宜しくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
おっしゃる通り、SIDの生成アルゴリズムは限りなくランダムに近いと思われますので、SIDの衝突事故は起こりえます。
ただし、WSUSにしろADのオブジェクトSIDにしろ30桁以上のランダム数値ですので、衝突事故が発生する可能性は「まあ0ではないですよ」というレベルで、ほとんど気にすることはないように思います。(というか、10年近くADに携わってますが、今まで出会ったことがありません。)
余談ですが、ADオブジェクトのSID衝突事故が起こった場合、ntdsutil.exeを使って修復できるのですが、このようなツールが用意されていることからも、あらかじめSIDの衝突は想定されている事象であると言えるのかもしれません。^^;
ありがとうございます。
やっぱり衝突する可能性はあるんですね。
おっしゃられるとおり、その桁があれば被ることはなさそうですが。
すっきりしました。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ネットワーク 瞬快 コンソール操作 ローカル端末のファイルをリモート端末にコピーする方法がない? 1 2023/03/17 18:56
- Wi-Fi・無線LAN PCWi-Fiの設定方法がわからなくて困っています。 4 2022/12/28 18:30
- その他(データベース) カラム上の重複を削除するクエリを教えてください 3 2022/04/12 14:11
- Android(アンドロイド) Android端末のAppleIDを変更したい Androidのスマホ(Xperia)にAppleM 3 2023/04/03 11:50
- Visual Basic(VBA) VBAで時間(00:00形式)を積算(足し算)したい 1 2022/11/15 17:04
- Visual Basic(VBA) vbaエクセルマクロ RemoveDuplicatesについて 重複したものがあれば行を削除するとい 1 2023/02/27 18:49
- その他(スマートフォン・携帯電話・VR) 生成AIの回答は本当ですか? 新スマホにINEデータを引継ぎには? 2 2023/08/18 06:43
- Ruby pandasでsqlite3にテーブル作成・追加・読み出しでindexの取り扱い方教えてください 5 2023/03/08 09:57
- 数学 複素関数と実関数のテーラー展開の違いについて 1 2022/08/09 06:18
- LINE LINEのトーク履歴の復元について 2 2022/11/10 09:26
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
windows11からwindows10に戻せない
-
今Win10のPCを使っています、Wi...
-
yahooが主に繋がりません... ハ...
-
パソコンの
-
Windows11でこのファイルにはこ...
-
まさかウィンドウずの ctrl+ の...
-
Bitlocker回復キーとPC ID
-
2つのパソコンをつないで、も...
-
windowsホームページから、win1...
-
システムに入力する為の、テン...
-
Windowsのアップデートしたいの...
-
【CMOSエラー情報】CMOS MESSEG...
-
win11 homeです。 win10にダウ...
-
win10 → win11へ
-
Windows10のバージョンアップに...
-
windows11で無操作で時間がたつ...
-
ディスクが、100%になったりま...
-
windowsの低速化
-
WindowsのUbuntuのパスワードを...
-
Windowsの窓が被ってファイル名...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Windows ドメインユーザーとロ...
-
ドメイン環境でローカルアカウ...
-
ユーザーごとに異なるローカルI...
-
Administrators設定時のエラー
-
sysprep、WSUSのID重複可能性に...
-
タスクマネジャーは管理者によ...
-
rsyncを使ったバックアップが上...
-
IPアドレスが変わる原因
-
SAFE MODEだとログインできない...
-
Windows10でのユーザー追加にお...
-
ActiveDirectoryで一般ユーザー...
-
ドメインの一般ユーザーにロー...
-
active directory のユーザをロ...
-
サービスのアカウントについて
-
ログオン画面に複数ユーザーを...
-
Windows 2000/XP Pro、で、ログ...
-
ドメインローカルグループとグ...
-
ファイル・フォルダの「共有」...
-
新規ユーザ を追加出来ません
-
ドコモのスマホです クラウドと...
おすすめ情報