dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

20代の男性です。
自分は結婚に対して良いイメージがありません。
そのことを知ってか知らずか、職場のおばちゃんから様々な最近の結婚事情について等のアドバイス!?を聞かされます。

「最近の女性は気が強い人が多いから注意しなよ」等、いろんな話を聞いてきましたが、特に印象に残った話がありました。

最近の女性の結婚する理想の男性像は「平日はバリバリ働き、休日は家事、育児をする人」らしいのです。

男性が上記のことについて意見をすると「雑誌に”平日はバリバリ働き、休日は家事、育児をする人”が良い夫だって書いてあった」という返答が返ってくるんだそうな。


最近の女性は「雑誌やテレビで紹介されていた内容がすべて正しい。記載されていないことをしない家の旦那はダメな旦那」だと思いこんでしまう人が多いらしいのです。
(実際は女性向けの雑誌に女性が不利になるような内容が書かれているわけがない)

なるほど!と思いましたね。
「平日はバリバリ働き、休日は家事、育児をする人」って要するに自分は(女性は)何もしたくないから何でもしてくれる”都合の良い人”を探しているんだと思うようになりました。


どんな建前を言おうと結局は
「恋愛や結婚の相手に選ぶ人=自分にとって都合に良い人」
でしょうか?

A 回答 (23件中11~20件)

男女、人それぞれだと思います。


条件重視の人もいれば、感情重視の人もいます。

>「平日はバリバリ働き、休日は家事、育児をする人」

安心してください。
私の周り(会社や友人)には、こういう男性は非常に少ない。
そりゃ、頼めば多少は手伝ってくれるのかもしれませんが、
週末、飲みすぎて二日酔いで1日家でゴロゴロ。
趣味のゴルフや野球に出かける。
みたいな人が多いですよ。
ま~でも結婚して数年経てば、亭主元気で留守がいいじゃない
ですが、家でゴロゴロしてるくらいだったら、
趣味を持ってくれている方が楽になってくるんじゃないかな。

男性も女性も自分が楽になれる人を求めると思います。
ま~それが都合のいい相手になるかどうかは、本人の
捉え方次第じゃないかな。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>>男性も女性も自分が楽になれる人を求めると思います。
ま~それが都合のいい相手になるかどうかは、本人の
捉え方次第じゃないかな。

やはり自分の負担になるような人は選ばないと思います。

お礼日時:2011/01/21 13:43

こんにちは。



「平日はバリバリ働いて、休日は家事育児…」は、何だか語弊のある書き方ですね。
本当に、都合の良いことを望むだけの結婚と、捉えられても仕方ない感じです。

でも他の回答者さんも記されているように、都合が良い…と言うよりは、手を貸してくれる相手の優しさを、有り難く感じるのではないでしょうか。

後は一緒に為すことの、意義や喜び(特に育児に関しては)ですよね。

うちは共働きで、私もフルタイムで働いています。
旦那は家事には手を出しませんが、育児には比較的積極的です。

早く帰宅した時などは、保育園のお迎えに一緒に行きます。旦那に行って貰う…と言うのも一つだとは思いますが、一緒に行くというのが私には大切です。

遅くまで保育園にいる子供達と、のんびりのんびり歩きながら、夜空なんかも見上げつつ、その日のでき事を話しつつ…。

結婚する、家族になるって、私には日常のそういう細やかな喜びを共有すると言うことです。

打算で結婚するような方も、実際にはいるかもしれません。

でもそういった結婚に対して「淋しい」と感じる貴方は、心の通じるお相手と、素敵な結婚生活ができる方と思います…。

逆説的に、聞こえるかもしれませんが☆
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

自分の性格が偏屈なんでしょうね。

>>打算で結婚するような方も、実際にはいるかもしれません。

結局、行き着く先はここなんだろうな・・・と。


>>結婚する、家族になるって、私には日常のそういう細やかな喜びを共有すると言うことです

このような考えならば「学歴、収入、容姿」」などの条件はあまり必要ないのではないか?
と思うからです。

でも、妥協出来ない。なぜでしょう?
よくよく考えると、自分にとって都合が悪いからなのかなぁと。

お礼日時:2011/01/21 13:31

最近の女性は結婚しても仕事を続ける人が多いので、


それで子供ができたら夫も休日には家事育児をしてくれないと
生活が成り立ちません。理想とかじゃなくて必須なんです。
そうでないと、女性が
「平日は仕事と家事育児をバリバリ、休日には家事育児をバリバリ」
ってことになっちゃいます。どんだけ働かせるつもりですか(笑)

都合のいい人って言うと、一方的に搾取されたり利用されたりって
ことをイメージしてるんでしょうけど、貧困過ぎません?
人には相手を愛したい、相手を支えたい、守りたい、幸せにしたい
っていう欲求もあるんですよ。そういうのを叶えてくれる相手もまた
「都合のいい人」なんです。
相手に要求もしたいし、相手の要求も叶えたい。
お互いに結婚相手として選ぶのは、そのバランスのとれた相手なんですよ。
バランス悪いなと思ったら、相手と話し合って調整すれば
いいだけの話。質問者さんは、そこを避けたがってるとしか思えません。
「なにも言わずに、理想通り」の相手なんてこの世にはいませんよ。
だからその話し合いができる人が、結婚相手としては適してます。
お互いに家族みたいで不思議と安心できてなんでも話せる相手。
そういう人を探して下さい。

あと、わからないことを無理に結論づけようとしなくていいですよ。
あなたにとっての真実は、あなたが自分の目で見て、肌で感じて、
時に傷つきながら、痛みも伴いながら身につけていくものです。
人生のお勉強ってやつです。
近くのおばちゃんの話を聞いただけで「なるほど!」なんて
言ってる場合じゃないんです。
それじゃ、あなたの言うところの
「雑誌を鵜呑みにする困った女性たち」と同じでしょ?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

共働きはあまり良くないみたいですね。

>>それで子供ができたら夫も休日には家事育児をしてくれないと
生活が成り立ちません。

夫も妻もゆっくり休む暇がなさそう。

自分にとって都合の良い相手だから

>>人には相手を愛したい、相手を支えたい、守りたい、幸せにしたい
っていう欲求もあるんですよ。

このような感情が生まれると解釈します。

>>近くのおばちゃんの話を聞いただけで「なるほど!」なんて
言ってる場合じゃないんです

「雑誌に”平日はバリバリ働き、休日は家事、育児をする人”が良い夫だって書いてあった」という返答が返ってくるんだそうな。

これに対する「なるほど!」です。”へぇ~”みたいな(^^ゞ

お礼日時:2011/01/21 12:49

>>どんな建前を言おうと結局は


「恋愛や結婚の相手に選ぶ人=自分にとって都合に良い人」
でしょうか?

どちらかが我慢ですることでした継続出しない共同(結婚)生活なんて
有り得ないでしょ?
論外です。

もしも、そんなワガママ・バカ女が居たとしても
選ばなければいいだけのこと。
仮に選んでしまったら、それは自分の責任です。
.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>>もしも、そんなワガママ・バカ女が居たとしても
選ばなければいいだけのこと。
仮に選んでしまったら、それは自分の責任です。

「見抜けなかった男性も悪い」とおばちゃんに言われました。


だから「同棲だけは必ずしろ!!!!」

というのが、おばちゃんの究極のアドバイスらしいです。

お礼日時:2011/01/21 12:22

わざわざ都合の悪い相手を探す馬鹿はいないと思うけどな。


それは男にとっても同じだろう?項目が変わるだけでさ。

男に寄生する考えの女が嫌いというのなら、そうでない女を引き当てればいいだけなんじゃないか?
バリバリ仕事もして、休日はたまった家事を頑張る、そういう女だって五万といるわさ。
そんでもって、旦那はやれ釣りだゴルフだサッカーだと休日は出払ってる、そんな先輩ご夫婦もいますぞ。
ま、いい男だから、で、嫁さん並がやっと。それでも持ってるんだろうな、きっと夜のほうも大満足させてんだろうな、、、なぞと傍では見ておるのですが。。。。

女の尻に敷かれる男を基準に考えてもストレスたまるわ。
男なら、ビシッと決めるとこを決めて、ついてこさせないとな。
それができない男が四の五の言っててもなー。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>>わざわざ都合の悪い相手を探す馬鹿はいないと思うけどな。
それは男にとっても同じだろう?項目が変わるだけでさ

ええ。分かっています。要するに相手が自分にとって都合の良いから結婚するってことで良いということですよね?


>>女の尻に敷かれる男を基準に考えてもストレスたまるわ。
男なら、ビシッと決めるとこを決めて、ついてこさせないとな。
それができない男が四の五の言っててもなー。


なるほど。ビシッとバシッとですか。(^_-)-☆

お礼日時:2011/01/21 12:19

回答ありがとうございます。


全部の家族がそうとは限りませんが、旦那さんは平日仕事から帰ってきて休みます。朝も起きればご飯を食べて会社に出掛けられます。休日だけ奥さんが毎日やっている家事を全部やれと言われても絶対無理でしょう。奥さんのお手伝いをするだけで家事全部をやらなければいけない訳でもないし、そんなに死ぬほど大変ではないと思いますよ?たとえ5分10分でも構いません。気遣う心が欲しいだけです。
自分の事のように熱く語ってしまいましたが・・・毎日家事をしているのが当たり前になってしまうので頑張ってくれている事を認めてもらえたらそれが嬉しいって気持ちに繋がるので。逆に都合が良いマシーンのような人では旦那さんの方が疲れて壊れてしまうんじゃないですかね?
って話が違う方向にそれてしまったのでこれくらいで終わります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

なるほど、今後の参考にします。

お礼日時:2011/01/21 12:13

20代女性です。



「平日はバリバリ働き、休日は家事、育児をする人」って・・・
男の人は大変ですね(苦笑)

平日バリバリ働いてもらうのは確かに理想ですが、休日は家事・育児って旦那さんの休みがないじゃないですか?!


休日は旦那さんの好きなことをしてもらいたいです。
休みの日も家のことをしてもらったらストレス溜まるのが目に見えているし、夫婦仲も悪くなりそうです。

ただ、子どもはやはり可愛がってほしいので育児というよりできるだけ一緒にあそんであげてほしいですね。

これは、私が専業主婦か、1日5,6時間ぐらいのパートだけですませてもらってる設定での考えですが・・・


家族の形はその家々によって違うのでなんとも言えませんが、最近の女性は強いなぁと同性ながらに思います。
私はやはり男性にリードしてもらって、あくまでついていく側・支える側でいたいと思いますが、考え方が古いんですかね(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

自分に話をしてくれる職場のおばちゃんもあなたとと同意見でした。

「男の人には平日はバリバリ働いてもらって、休みの日はゆっくりしてもらってガス抜きをしてもらう。そして、月一とかでいいから家族サービスをしてもらえれば良い」んだそうな


>>「平日はバリバリ働き、休日は家事、育児をする人」って・・・
男の人は大変ですね(苦笑)

おばちゃんに「最近の男性は大変ね~」とも言われました。

”平日はバリバリ働き、休日は家事、育児をする人”は良い夫
たまぴ○に書いてあるらしいですよ。


>>最近の女性は強いなぁと同性ながらに思います。

自分は逆ですね。我慢することを忘れただけだと思います。戦前の女性は強かったとは思いますが。

>>私はやはり男性にリードしてもらって、あくまでついていく側・支える側でいたいと思いますが、考え方が古いんですかね(笑)


こいう考えも大いにあり。

お礼日時:2011/01/21 12:10

んで、あなたはどんな女性が良いと思っているんですか?



夫の給料の低い部分には目をつむり、平日、休日関係なくパート、家事、育児をする気の弱い女性が良いと。。。?

女性に対して思うように、男である自分は何もしたくない、と言う事ですか?

「平日はバリバリ働き、休日は家事、育児をする人」
は、あくまで「理想」でしょう。

本当に全てそうさせようと思っている女性ばかりじゃないと思いますよ。

ま、「女性がやるのが当然」と思っていない男性は、あなたのような事は思わず、「手伝ってくれる」と思いますが。。。

あなたの質問が「結婚」だけに限定せず、「恋愛」も含んでいるのが気になります。。。
自分の付き会った女性を、あなたはそう思うと言う事ですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>>あなたの質問が「結婚」だけに限定せず、「恋愛」も含んでいるのが気になります。。。
自分の付き会った女性を、あなたはそう思うと言う事ですか?

Yes。
冷静に考えると「性格、容姿、その他」が自分の思い描いていた都合にガッチするから恋愛したり、結婚したりするのではないか?というのが現在の自分の考えです。

お礼日時:2011/01/21 11:52

人の言うことや、雑誌に左右されてはいけませんよ?あなたがしっかりとしたビジョンを持ち、そのビジョンに共感し、いつまでも一緒にいたいと思う女性があなたの伴侶となるのです!ただ、今の傾向はそうかもしれませんが、時代は常に変わっていますから。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>>あなたがしっかりとしたビジョンを持ち、そのビジョンに共感し、いつまでも一緒にいたいと思う女性があなたの伴侶となるのです!

感動したっ!

>>ただ、今の傾向はそうかもしれませんが、時代は常に変わっていますから。

最近の日本人女性はわがまま過ぎるイメージがある。
実際は・・・?

お礼日時:2011/01/21 11:46

うちの旦那もまあまあ都合のいい人です。



毎日ちゃんと働く。
ギャンブルはしない。
頼めば家事もやる。
子供をかわいがる。
家も車もある。
お金は多くはないが困ってはいない。

男の人って大変だなぁ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>>男の人って大変だなぁ。

男は辛いよ。

お礼日時:2011/01/21 11:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています