dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

無線LANコンバーターを使用して、液晶テレビなどを無線LAN環境で使用しようと思っています。
無線LANコンバーターとしてロジテックの「LAN-PW150N/CV」、テレビがシャープのAQUAS「LC-37GX4W」を使用して接続を試みましたが、IPアドレスなどを自動取得にすると「DNSが設定されていません」、手動設定にしても「DNSからの応答がありません」とのメッセージが出て接続できません。
どのように設定すれば接続できるのでしょうか?
このAQUOSでは無線LAN環境はできないのでしょうか?

A 回答 (3件)

ANo.2 の続きです。


> (1) LINKランプは、点灯しています。
> (3) WLANランプは、点滅しています。
暗号化方式等不明ですが、無線区間は正常と思われます。。
> (2) DEVランプは、点灯しています。
AQUOSとの接続も正常と思われます。

ランプでは正常と思われますので、次は詳細確認になります。
(1) 無線ルータを使用していますよね。
(2) 回線が不明ですが、WAN側は PPPoEの設定ですか?
(3) 無線ルータに接続したPCの IPアドレスはいくつですか?

LAN-PW150N/CVの Consoleポートに PCを接続します。
(4) LAN-PW150N/CVの CONランプが点灯しましたか?
(5) この時の PCの IPアドレスは、192.168.3.x ですか?
(6) 192.168.3.1 で設定ユーティリティを表示させた時、
 右上に「親機と無線接続できています」の表示がありますよね。

AQUOSで[デジタル設定]-[通信設定]-[LAN設定]を選んでください。
(6) [現在の設定]では、どのような値に設定されていますか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

細かく指示していただいてありがとうございます。
結局、本体でリセットし一から設定をやり直したら使えるようになりました。
設定はあっていると思っていましたが、何処か間違いがあったのかもしれませんね。

それにしても、取説にはPCとの接続方法も記載されているのに、サポートセンターの返答には腹が立ちます。

お礼日時:2011/01/23 14:13

> どのように設定すれば接続できるのでしょうか?


AQUOSの「LAN設定」が初期状態なら、
機器ランプの状態により、何をやるべきかを判断できます。
取説を参考に、LAN-PW150N/CVのランプを確認してください。

(1) LINKランプは、点灯していますか?
(2) DEVランプは、点灯または点滅していますか?
(3) WLANランプは、点滅していますか?

この回答への補足

(1) LINKランプは、点灯しています。
(2) DEVランプは、点灯しています。
(3) WLANランプは、点滅しています。

補足日時:2011/01/23 00:04
    • good
    • 0

LAN-PW150N/CVに一端PCを接続して正しく無線LANと接続して、


インターネットに繋がるか確認させてはどうでしょうか?

この回答への補足

PCとの接続方法ですが、ネットワーク接続で通常使用している接続を無効にして、LAN-PW150N/CVをつないでいるLANを有効にすればいいんですよね。
しかし、これではインターネットにつながりません。どうしてでしょう?

ロジテックのサポートセンターに連絡してみると、PCでの接続はサポートしていませんと冷たくあしらわれました。

補足日時:2011/01/23 00:15
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!