重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

色々な諸事情(費用・旦那の休みが平日のみの為、身内の都合がつかない…等)で二人きりの挙式を考えているんですが担当のプランナーの方が
『前例がない』
『それはテレビの中だけの話』
『結婚とは両家の繋がりの為の物で、それを無視してはいけない』
と2人だけの挙式プランの話は聞く耳を持って頂けませんでした…。

プランナーの方が言う事も一理あるとは思うんですが…2人だけの挙式は、そんなに珍しい事でしょうか?

海外なら珍しくもないですが国内は出来ないものなんでしょうか?

互助会の積み立てがあるので式場は、そこで出来ればと考えてるんですがプランナーの方が、そう言い張るので話が、なかなか前に進まずで困ってます…。

国内で2人きりの挙式をした方などがいらっしゃいましたら、お話しを聞かせて頂ければと思っております。

ちなみに式場はベ○クラシック(旧玉姫殿)です。

ヨロシクお願いします。

A 回答 (4件)

ご結婚おめでとうございます。



二人だけでの結婚式、素敵ですね。

一応参考になりそうなURLです。

http://www.kekkon-net.jp/special/chapel/futari.h …

互助会の関係で、ベルクラッシックをお考えとのことですが、結婚式場も結局、商売です。
二人だけの挙式では、嫌な言い方になりますが、たいした商売にはならないのです。

挙式・披露宴をするとすると、挙式費用・招待状・披露宴の会場代・会場を飾るお花代・演出代・お料理代・引き出物代・・・・・。

考えるとすごいお金になります。
プランナーさんは、「一生に一度のこと」という心理をついて、出来るだけお金を使わせようとしているとこの場合考えてもいいように思います。

二人だけでのお式なら、快く引き受けて下さる式場でなさった方が、良いお式になるように思います。

ご参考までに
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答&お祝いの言葉ありがとうございます。

URLさっそく見てみたいと思います。

『一生に一度』何度も言われました…。

『口癖か!』とツッコミたくなる位に…(汗)

やはり向こうも商売ですもんね。

感づいてはいたんですけど…ついつい『はいはい』と話を聞いてしまってました…。

互助会に、こだわらず気持ち良く挙式できる所でとゆうのも考えてみます。

皆様に『珍しい事ではない』と言って頂き勇気が出てきました。

ありがとうございました。

お礼日時:2011/01/23 03:56

>『前例がない』


>『それはテレビの中だけの話』
>『結婚とは両家の繋がりの為の物で、それを無視してはいけない』
何言ってるんだか・・・・んなーこたぁ無いですよ。
挙式は何も挙式会社経由じゃなくても、直接教会に行ってやってもらえるのか聞いても良いのですから。
(指輪は良いとして、ウエディングドレス・タキシードのレンタル、手配や返却は自分でやらいといけませんが)
さて、挙式を取り扱う会社ならワタベはどうでしょうか?

お二人だけの挙式ですし、みんなが普通やらない海外挙式がお勧めですね。
何とか中2日の旅程が取れたとして、ご参考までに。

私は妻とサイパンで二人だけの挙式を挙げました。(妻が予めワタベウエディングの株主優待を貰った)
ワタベに出向いて打ち合わせに行ったら2人だけのプランにも快く受け付けてくれました。
ただし、「現地」での挙式でウエディングドレスを選ぼうとすると、現地にあるものしか選べません。
ウチは嫁さんが特技で裁縫をやってたので、ヤフオクでドレスを買い、
それをサイズ直し&クリーニングして着ました。私のタキシードはワタベレンタルで済ませました。

現地ではワタベのスタッフが挙式までの流れやヘルプを丁寧に教えてくれたので、
安心して式を挙げることができました。
南国方面のほぼ全てのホテルにはチャペルがありましたので、滞在してるホテルで挙げました。
日本人観光客に「おめでとーw」「おめでとうございますー」の声がかかります。
照れくさいのと、他の方にも祝福の言葉頂き、すごく良い思い出になりました。
費用も10万円かからなかったですね。ご参考までに。
(今はヤフオクで優待券が安く買えますね。クーポン利用でかなり出費を抑えることが出来ましたよ)

※あくまで旅行先にワタベがあるかどうかの確認も必要ですし、旅程と挙式の日程のすり合わせは十分に時間をとる必要はあります。

長々と書いてしまい申し訳ありませんが、ご参考までに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

『ワタベ』ですね。

海外挙式は旦那の仕事の休みの関係もあり考えた事がなかったんですが一度、検索してみます。

詳しく説明して頂き、ありがとうございます。

奥様は自作のウエディングドレスを着られたんですね。素敵です!

私は不器用なんでレンタルになりそうです(苦笑)

ありがとうございました。

お礼日時:2011/01/23 04:02

2人きりの挙式なんて星の数ほどありますよ。


プランナーは変更してもらった方がいいですね。
本人たちの意向を無視して聞く耳持たないなんて
プランナー失格ですから苦情を入れてもいいくらいです。

多分、質問者様方が気が弱いか押しに弱いかで、
行けると踏まれてるんでしょう。
お金のかかるプランを推してくるはずです。

ただし両家のつながりというのは確かにあります。
プランナーがお客のニーズに応えてないのは問題外としても
親戚を呼ばない場合、挨拶周りについてはどうするのかとか
そういうことを実際に考えてみたほうがよろしいかと。

挙式にしろ披露宴にしろ、これらに親戚を集める最大の理由は
一番重要なのは「親戚同士の顔合わせ、および挨拶」に他なりません。
実は二人が主役のパーティーではないのです。

後日個別に訪問となるとご両親の兄弟の数などにもよりますが、
相当面倒なことになるのは覚悟した方がいいと思います。
私としては式に都合を付けてもらうのとどっちが労力的に
大変かは難しいところだなと。

取りこし苦労なことを書いていましたら読み飛ばしてください。
何にせよ挙式スタイルは自由です。
プランナーに負けずに主張してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

仰る通り押しに弱いです…。

結婚式に大した知識も無いので、そう言われてしまうと『そうなのか』と妙に納得してしまったり…(汗)

でも苦情を入れてもいい位と聞いて次は強く主張しようと思います。

実は身内を呼ばないのには、もう1つの理由があり私の方は多くもなく少なくもなくで親戚は居てるんですが旦那側に出席して頂ける様な身内が居てないんです…。

それは旦那にも辛い思いをさせてしまうのでは…と思い2人きりの挙式を考えていました。

その事はプランナーにも、やんわりとは伝えたんですが『今は、そうゆう挙式スタイルも珍しくありません』と言われまして…。

とことん向こうの言いなりですね…(汗)

次は負けずに頑張ってきます!!

ありがとうございました。

お礼日時:2011/01/23 03:46

商業施設のプランナーはお客がたくさん来ないと、商売になりませんから。

2人だけじゃ手間だけかかって儲けが無いですから当然反対しますわね。
あなたがキリスト教徒なら、教会で普通に挙式できるし、神社でも出来ます。あるいは船でもできます。
船長さんがその権限を持ってますし、お客さんも祝福してくれます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さっそくの回答ありがとうございます。

やはり向こうは儲けで話してますか…

そうですよね…。

予算の都合上、互助会を使わなければ苦しいので挙式をするなら、そこでと考えてますので次に行った時には、もっと強くお願いしてみます。

ありがとうございました。

お礼日時:2011/01/23 03:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!