重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

彼に結婚を匂わされて?います。
正直いって嬉しいので、期待しすぎて裏切られたくないので慎重になっています。

30代同士で、一年半同棲していますが、お互いの両親にはあったことがありません。
年末年始に往路に半日かかる、私の実家と彼の実家に挨拶にいきますが、行く主旨は不明。

結納も結婚式もしたくないという旨は彼に伝えています。指輪もいらないと伝えました。
同棲はすでにしているので、することは入籍だけなのですが、この場合入籍するまで婚約もしくは結婚する相手、としては公にできないものなのでしょうか?
職場には、入籍後に報告するのは社会人的に非常識かなと思って悩んでいます。
また、入籍まで口約束状態なのでものすごく不安で、とてもではないですが結婚するんだ!という明るいモチベーションでいることができません。
彼に話すと口約束じゃない!と言って怒ったり泣き出して私の実家にいくのが不安になる!と言い出して解決になりません。
不甲斐ないですが自分でもどうしたら良いのかわかりません…

入籍しかしないひとは、仕事場や友人、家族への報告は事後にしていますか?
なにも決まってないのに、結婚するとは報告できないですよね?

考えすぎて、混乱しています…

A 回答 (7件)

「また、入籍まで口約束状態なのでものすごく不安で、とてもではないですが結婚するんだ!という明るいモチベーションでいることができません。


そんなんだったら結納も結婚式も指輪も、すればいいじゃん。
その為にあるもんでしょ。
三十代で結婚の仕方も知らないって、大丈夫ですか?二人共。
そんなんで結婚生活やっていけるの??
年始の挨拶に伺うなら、キチッと結婚の挨拶しないとケジメが付かないですよ。彼は貴方のご両親に、貴女は彼のご両親に。
趣旨は不明、じゃなくて、ハッキリさせること。そこがハッキリしないから不安になるんでしょう。
プロポーズもちゃんとしてもらいましょう。
全体的にダラダラナァナァだから、
漠然として不安になるんです。
結婚の意思をハッキリして貰わないとダメですよ。
    • good
    • 0

質問の答えは、他の方が良い回答しているので、そちらを参考にしてください。



私が気になるのは、報告以前に、

>彼に話すと口約束じゃない!と言って怒ったり泣き出して私の実家にいくのが不安になる!と言い出して解決になりません。

・・・その状態で、彼と入籍して大丈夫なのかな、というところです。

マリッジブルーなんて言って、いろいろ不安になるのは当然ですが、彼の反応は、あなたでなくても不安になりますよね。私があなたの親だったら、ちょっと待て、と言います。
今一度しっかり彼と話した方がいいと思います。



参考)
ちなみに、「披露宴」と言う言葉は文字通り、ふたりが結婚したことを皆に「披露」するためにあるものです。
「結婚式」は今日からふたりが結婚するんだよ、という意識を持つための区切りの儀式です。
両者とも、あなたの言うモチベーションのためのものです。
最近はやらない人が多いですが、気持ちの「切り替え」には良いとおもうのですけどね。
    • good
    • 0

結納も結婚式もしたくないというのであれば、婚姻届を書いて持っていることで



口約束ではなく二人の気持が一緒であることが理解できるでしょう。同棲をしているのは

どちらの親もご存じなのでしょうから、その婚姻届をご両親に見せれば良いのでは

ありませんか。それしかあなた方が結婚する意志表明出来る方法はないでしょう。

私は24年前に結婚式の一か月前に入籍しました。入籍する前に会社には言いましたが

それは妻を扶養に入れたりしないといけないからであって貴女が仕事を辞めて

専業主婦にならない限りは口頭で済むことですので信用できる方だけには入籍する

事を伝えておくことです。婚姻届の承認者欄に書いてもらう二人には教えないと

いけませんから、その人たちだけには年内に話しておくと気分的に楽ですよ。
    • good
    • 0

報告は入籍予定日が、決まってからでよいのでは



入籍する前に七夕がいいねとか
二人の記念の日とかどちらかの誕生日とか話が具体的になったらで
いいと思います

いきなり
来週末あたり婚姻届提出しようね
なんてないですよね

お互いの本籍地の自治体が違う場合
戸籍謄本の取り寄せが必要だから
そこで数日はかかるから
いきなり明日とか、出来ないだろうから
    • good
    • 0

婚約は口約束でも成立します。


二人の合意によって成立します。

簡単に言うと

婚約の成立に結納や特別の儀式、形式は必要ないけれど
誠心誠意の合意、真実夫婦で共同生活を営む意思が
婚約の成立には必要だよ

という判例もありますから、口約束で成立する...と。

婚約不成立の場合
一時の感情や誠心誠意約束しなかった場合は、不成立です。

それが一番わかるのは、質問者様ですから
実は、その答えは質問者様の心の中にある。

私なりに、成立か?不成立か?の裁判になったとき
司法は、どう考えるのか?について考えてみました。

1、二人の合意が身内を含める第三者にも明らかにされたか?
2、二人の合意に基づいて、新しい生活を始めたか?
3、継続的な性関係があったのか?
4、二人は成年か?未成年か?
5、何かの影響で交際を絶ったか?否か?

くらいかな、と思いました。

婚約などは、本人しかわからないことです。
ですから、お互いの心の中に答えがある...と。

入籍の報告は、婚約が成立しているのならば
まず婚約の報告をする。
そして、これこれこうで式もなにもしない。
これまでどおり、私たち二人をよろしく!

的な...

1、でもお話ししましたが、第三者に婚約を知らせることは
法律で考えると、有利な状況になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました!
うまく表現できませんでしたが、質問したいことはまさにこれです!
どの程度の口約束なら、公に婚約者としてとらえらるか。
第三者に会うことで、有る程度みとめられるんですね…
結婚するという意識は彼に、あるのですが婚約するという考えが抜けてるようなので不安です。
入籍の日取りはきめてますが、婚約はいつするか聞いてみたいと思います。

お礼日時:2014/12/27 03:25

よくわかりませんね。


結婚を匂わされて?とか、口約束じゃない!と言って怒ったり泣き出す?
しかも実家へ行く主旨は不明?

えっと、口約束でも「結婚しよう」という話はしたのですね?
じゃあ実家に行くのはその挨拶ですよね?
30代にもなってなんでそのへんの話をスッキリできないのですか?
実家へ行って双方の両親の許可を得たら婚約成立ということでよろしいのでは?

そして入籍の日取りをだいたいでも決めて、○月に結婚(入籍)しますと職場に報告する。
もちろん友人や親戚にも。

とにかくもっとちゃんと二人で話し合うことでしょう。
どんだけ扱いづらい彼なんですか?
それで裏切られるなら土台無理ってものでしょう?結婚なんて。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

夜遅く回答くださりありがとうございます。
結婚の挨拶をしにいく、とは言われてました…後だしでごめんなさい!
入籍の日取りも話し合って決めているのですが言ってるだけなのでおままごと?みたいな気持ちでした。
結納とか、結婚式したり指輪をもらう、とかしたら別なのかもしれません…
仕事も事情があり、十分養えるのでやめてほしいといわれていますが、
所詮言ってるだけなので、入籍するまで本気にできないし、職場にもいえないし…といった具合です。
もし何らかのことがあった場合、婚約していたということは認められるのでしょうか…

お礼日時:2014/12/27 03:18

成田離婚 ではありませんが


期待していたのに、期待通りにならない事は有るものです

もっと強気に、結婚する気有るのか!と 言ってみたらいかがですか?

それでウジウジ言ってるようでは、結婚した後の事で色々と大変になる気がします

別れる事も視野にいれて
彼に決断をさせるのでは無く、あなたが決断をしてみましょう
    • good
    • 0
この回答へのお礼

深夜に質問させていただいたにもかかわらず、回答くださりありがとうございます!

強気で聞くと、結婚するって言ってるのになにをいってるんだ!なにが不安なのか!と切れ始めるので意識のずれをお互いに埋めることができませんでした…

お礼日時:2014/12/27 03:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!