

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
手作りの物をプレゼントするのって素敵ですね♪
私の意見を申しますと、本当はどちらも気持ちが入っている
訳ですからどちらでもいいと思います。
ただ、ずっと肌身離さず着けていられるっていう事を考えたら
ミサンガがいいかなぁ・・と。
ミサンガだとお風呂でも着けていられるし、合格するようにって
小さなパワーストーンなど一つでも付けたりするのもいいと思います。
お守りでも中にパワーストーン入れてもいいかもね。
石の効果参照↓
http://www.my-pws.com/imi/fortune.html
アイデア、参考まで・・・
参考URL:http://www.my-pws.com/imi/fortune.html
お礼が遅くなってしまってすみません><
本当に、どっちにしようか迷っていたので、
natural-nさんに回答していただいてすごく助かりました(*^▽^*)
手作りでミサンガを作って、お友達に手紙と一緒に渡しました♪
肌身離さずつけていてくれるといいな、と思っています^^
本当にありがとうございました!!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
話題の「風呂キャンセル界隈」、お風呂に「入らない」のではなく「入れない」?
皆さんは、「風呂キャンセル界隈(かいわい)」という言葉を聞いたことはあるだろうか。「お風呂に入らない(入れない)人」のことで、最近ネット上などで話題になっているようだ。「教えて!goo」にも、「風呂に入...
-
他人宛の郵便物が家に届いたら・・どうすればよい?間違えて開けてしまった場合は?
皆さんの元に、見ず知らずの他人宛で手紙や荷物が届くことはないだろうか。送り主のほうも、届くはずの郵便物が届いていないのだから困るだろう。「教えて!goo」にも「知らない人の荷物が届いて困る」と、どう対処し...
-
マスクは人間関係を狭める?マスク定着による悩みと脱マスクで得られるメリット
2023年3月、新型コロナウイルス感染症対策としてのマスク着用が、個人の判断に委ねられることになった。それにより今後、マスク着用をどうすべきか悩んでいる人もいるようだ。実際「教えて!goo」にも、「マスクを取...
-
楽しく節約!止まらない物価高にお金をかけず気軽にできる節約方法とは?
社会情勢や世界経済の動向に伴い、身の回りのさまざまなものが値上げしている。内容量を減らす実質値上げや、値上げされた後の再値上げも目立つ。「どう切り詰めればよいか分からない」と、頭を悩ませている人も少な...
-
悩ましい花粉症……2023年の傾向を環境アレルギーアドバイザーに聞いた!
まだまだ寒い日が続くが、暖かい日もちらほら。そして、花粉症の人にとって辛い季節がやってくる。「教えて!goo」にも、「目は痒いし鼻はムズムズ、くしゃみが頻繁に出ますが、花粉症でしょうか?」 といった質問が...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
公務員試験に効くお守り
-
今度救助隊の試験を受ける彼氏...
-
太宰府天滿宮 第八籤詩 求翻譯
-
求解八阪神社恋愛第一簽
-
幼い頃から巫女に興味があり憧...
-
巫女は英語で??
-
玄関の上の方に張ってある謎の紙
-
巫女さんの面接内容
-
樹木葬はむき出しで葬るのですか
-
初詣のお賽銭について 神社へ行...
-
レインシフトの場合雨が降らな...
-
おみくじを同じ神社で同じ日に2...
-
おみくじの番号
-
新年明けましておめでとうござ...
-
有名な神社や寺 in大阪
-
門扉と玄関ドアの位置について
-
神社へのお賽銭について いつも...
-
神社へ日頃行く人は、いつもお...
-
彼氏について おみくじがよく当...
-
お焚き上げについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
部屋の中でお守りを置く場所
-
喪中の人にお守りを渡そうと思...
-
福岡は2024年1月7日に、初詣に...
-
受験が終わったんですが 合格祈...
-
お守りをなくした場合について
-
就職祈願のお守りについて
-
初詣に行ってお守りを買ったの...
-
先日から持ち始めた、合格祈願...
-
神社でお賽銭を落としてしまっ...
-
羽田空港 豊洲 大手町 市ヶ谷と...
-
太宰府天滿宮 第八籤詩 求翻譯
-
彼氏について おみくじがよく当...
-
おみくじを引いたら2年連続凶だ...
-
玄関の上の方に張ってある謎の紙
-
おみくじを同じ神社で同じ日に2...
-
願掛け
-
先日友人と神社に参拝した際に...
-
おみくじを間違えて2回引いちゃ...
-
法事に於ける「お賽銭の包み方...
-
夜に神社にお参りしてはいけま...
おすすめ情報