
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
他の方もおっしゃられているように、適正量はフードの種類とわんちゃんの太り具合によって違うので、何グラムですよとは教えて上げられません。
飼い主さんが判断するしかないのですが、わからなかったら獣医さんに行った時によく教えてもらいましょう。もうすぐ2回目のワクチンをすると思うので、その時にドックフードの袋を持っていって、どうやって目安を決めたらいいか聞いてみてください。たしか生後1ヶ月と少しでしたっけ、ずいぶん早くお母さん犬と離されてしまったわんちゃんですから、生後6ヶ月ぐらいになるまでは、毎月一度は獣医さんで健康診断をしてもらうといいですよ。体重の増え方だけでなく、歯の磨き方やツメの切り方も不安があったらその時に聞いてみましょう。健康に育つようにmisa_trldさんが頑張ってあげてくださいね。
No.3
- 回答日時:
ボーダーコリーはそこそこ大きくなる犬(15~20kg)なので、成長期には週1kgくらい普通に増えますよ。
何分にも生後半年でほぼ成犬なみのサイズになるわけですから。
なので太りすぎているのでなければ、体重の増加については何も問題ありません。
なお、フードの外装に必ず目安になる分量が書いてあるので、まずはソレを確認して下さい。
フードによって違うので一概に「これだけ」とは言えません。
あと、書いてある分量はあくまでも「目安」です。同じ犬種であっても大きさも幾分違いますし、運動量によっても当然適正量は変わってきます。
犬の状態を見ながら量を調整する必要があります。
状態というか、体型ですね。
犬というのは野生の頃の名残で食いだめが出来る様、体の大きさに対して驚くほどに胃が大きい生き物です。あげればあげるだけ食べるのは、このせいです。
飼い主さんが量を調整してあげる必要があります。
犬をさわってみて肋骨がわかり、腰のあたりにくびれが有る程度。取り敢えずこれが適正体型です。
子犬も人間同様、若干ぷくぷくしてる位がグッドです。
肋骨が浮くようで腰ががりがりだと痩せすぎで、毛づやが無くなったりするので、やはり良くありません。(特に子犬は短期間で体を作っていくので)
肥満も良くないので、適正体型が維持できる様に気を配ります。
(食後はお腹がぽっこりしていて判断しずらいので、空腹時にさわって下さい)
子犬の間はとにかく成長が早いのでご飯の量もそれにあわせて変動が大きく、非常に難しいです。
とにもかくにも「痩せすぎ・太りすぎ」に注意しながら、調整しましょう、という曖昧なアドバイスしか出来ません。申し訳ありませんが、それが実情ですので、がんばって下さい。
No.2
- 回答日時:
フードが判りませんが、うちは5歳成犬で60gですよ。
多いのではないですか?フードに書かれている表示、無ければHPで調べる、獣医に聞くなどした方が良いとおもいます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
いつもご飯をあげている時間に...
-
エサ入れに入れると食べない・・・
-
ティーカップ予想のトイプード...
-
六ヶ月のトイプードルを買って...
-
ドックフード 賞味期限切れ
-
5ヶ月のトイプードルのエサの...
-
私の家の敷地内に犬の排泄をさ...
-
チワワの泉門
-
犬って手がかかりますね?買わ...
-
散歩中に鳥の糞に執着します。
-
犬と婚期
-
犬を飼ったらうつ病になってし...
-
飼っている犬をかわいいと思え...
-
犬を飼いましたが、やっぱり駄...
-
生後2ヶ月のチワワが頭をぶつけ...
-
秋田犬 一日の食事量
-
ペットホテルか実家か…生後3ヶ...
-
愛犬のうんちです。 昨日から黒...
-
付き合った相手が自分よりもペ...
-
愛犬がつけ爪を飲み込んでしま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
いつもご飯をあげている時間に...
-
エサ入れに入れると食べない・・・
-
高蛋白フード(アカナ)で肝臓...
-
生後3-4ヶ月の子犬が缶詰しか食...
-
うんちの回数が多くて困ってい...
-
ペットフード保護について
-
犬が餌に鼻をつっつく行為
-
ウンチの回数はどうしたら減ら...
-
子犬のご飯の量…
-
シュナウザーの仔犬、餌の量
-
犬(約8ヶ月)の食事
-
犬が風呂場のゴムパッキンがカ...
-
ドッグフードを全く食べません・・
-
犬用ガムは手作りできるんでし...
-
ドッグフードの虫除け剤ってあ...
-
興奮しすぎます
-
子犬(コーギー)のご飯の量に...
-
犬の餌の量
-
ラブラドール6ヶ月に間違えて成...
-
生後2ヶ月の秋田犬の子犬ですが...
おすすめ情報