CDの保有枚数を教えてください

はじめまして。
私は26歳で、工事勤務している31歳の男性と付き合っています。

質問というのは、タイトルの通り、彼のら抜き言葉を直してもらいたいということです。

「食べれる、見れる」
この程度なら、もうみんな普通に使っているようですし、
ラジオのDJや若いアナウンサーあたりも使っているので、
仕方がないのかなぁーとも思えます。

でも彼は、「信じれる」「耐えれる」「感じれる」という言葉を使うのです。
はっきり言って、どういう教育を受けてきたのか、
どういう環境にいたらそんな言葉を使うようになるのか理解に苦しみます。

彼からそれらの「ら抜き言葉」を聞くと、とても気持悪いです。


最近、結婚の話も出ていて、彼が私の親に挨拶しに行きたいと言っているのですが、
私の父が厳しく、そんな言葉を彼が父の前で使ったら、
間違いなく「無教養な男だな」と、呆れると思うのです。
結婚に反対するかは分かりませんが、諸手を上げて賛成はしないと思います。

私は彼のことを大切な人だと思っているので、
彼が父にバカにされるのが嫌なんです。
それに将来、子供ができた時に間違った日本語を使わせたくありません。

だから、今のうちに直してもらいたいのですが、
どういう言い方をしたら、彼を不快にさせずに受け止めてもらえるでしょうか?
男性はプライドが高いと聞くので、注意したら嫌な気持ちになるのでは…と心配しています。


どうか、お知恵を貸して下さい。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (27件中11~20件)

「ら抜きの殺意」


という本をオススメします。

日本語って難しいですよね。私も日々それを感じています。私も以前は「ら抜き」の人でした。それがある時、母から上記の本を勧められたのです。ちょっと筆者の名前まではぱっと出て来ないのですが…すみません。

読んだ時はまだ高校生だったと思うのですが、この本を読んで以来、ら抜きが気になるようになりました。

内容はと言うと、タイトルに似合わない程面白いです。
国語の教師をしている主人公が、とある会社と関係を持つ様になるのですが、そこに集まる人達は何とも不思議な人ばかり。主人公は日本語の使い方がとても気になるので、直そうとしたところ…
と、いった感じです。長すぎず難しすぎず、台本の様に会話形式なので読みやすいかと。

プライドの高い方、自分は正しいと思っている方にこそ注意はしにくいものです。しかし、さりげなく本を勧めるくらいなら当たり障りないかと思います。これを読んで必ず「ら抜き」が直るわけではありませんが、まずは試しにいかがでしょうか?

ちなみに私はただの学生で、日本語について是非を説いたりしたい訳ではありませんし、この本の関係者で押し売りをしたい訳でもありません。正直、間違えたからといって罰せられるなんてこともないのですから、伝えたいことが相手に伝えられるのなら、多少間違えたって…とも思います。ただ例えばですが、「雰囲気(ふんいき)」を話言葉から「ふいんき」と勘違いし『パソコンで漢字に変換出来ない!』とかの過ちだと、困るし笑ってしまいますが…(笑)

長々と失礼致しました。
率直な一つの意見としてコメントを書きましたので、コメントを見て頂けたら幸いです。
    • good
    • 1

教養とか言葉使いって、些細な事のようだけど。


その個人の品位が80%くらい現れちゃっていると思います。
言葉が合わないってだけで、長続きできないカップルは多いです。

治すのも難しいかもしれないですよ。
彼にとって普通なことを「治す」というのが理解されないと思うのです。
    • good
    • 0

31歳の彼氏さんが直すには、質問者様が根気よく言い続けるしかないと思います。


言葉や習慣は頭で考えずに出るものなので、1回言ったからといって直るとは思えません。

ちょっと違うかもしれませんが、私も彼に食べ方を指摘したことがあります。
笑いながら冗談ぽく言ったので最初は彼も笑っていましたが、最後には深刻になっていました。
今まで一緒に食事した人に対して恥ずかしいと思ったそうです。
でも、過去のことは気にしても仕方ないので、「私が気にしすぎなのかもしれないけど」と、気持ちが軽くなることを言いつつ、「長く一緒にいたいから言った」ということを強く伝えました。
また、「今後また気になったら指摘するかもしれないけどいいかな?」とも聞きました。
それからは1回も言っていませんが、少し直ったように思います。

言われた時、怒るというより恥ずかしい気持ちがあると思うので、やっぱり気まずい雰囲気は覚悟した方がいいかもしれません。

ちなみにら抜き言葉ですが・・・
タモリさんも「見れない」と言うことをご存知ですか?
ら抜き言葉の原因には方言ということもあります。
博多弁では見られないは「見れん」。それを標準語にすると「見れない」となってしまうのでしょうね。
質問者様はそれも教養が足りないと思うかもしれませんが、小さい頃から染みついた習慣はなかなか取れないのだと思います。

基本的に、私もら抜き言葉は間違った日本語だと思います。
でも「行かれない」と聞くと育ちがいいんだなぁと思いつつも、「行けない」に違和感は感じません。
時代の流れは大いにあるのだと思いますし、ある程度は流れに乗っていくべきなのかなと思います。
    • good
    • 0

ら抜き言葉の是非についてはさておき、


自分の父親の前でら抜き言葉を使わないでもらうにはどうするかということで回答させていただきます。

あなたが彼に対して、「ら抜き言葉を使うとあなた自身の評価が下がるから、ら抜き言葉を使わないでね。これはあなたのためを思って言っているのよ。」と言ってみたところで彼は「ありがとう」とは言わないと思います。むしろ自分を否定されたと思うのではないでしょうか。

ではどう言ったらよいのか。私の考えですが、彼ではなくお父様を説得なさったらよいのではないでしょうか。彼を紹介して彼が帰った後、「何だあの男は日本語もまともに話せないのか」ということになるかもしれません。あなたをこれまで育ててこられたのはお父様ですが、これからの長い人生をともに生きていくのは彼なのです。ら抜き言葉を使っていてもあなたは彼のことが大切なんですよね?でしたら、彼のよさをお父様に根気強くお伝えになったらよろしいと思います。
    • good
    • 0

こんにちは。

女性です。

私はNo9さんと同じように思います。
確かに変化するっていうのは分かりますが、今現在、気にする人も多くいるのは事実だと思います。
それに結婚ともなれば自分より年上の違う感覚を持った人たちと上手く付き合っていかなくてはいけない。

質問者さんが違和感を感じて直したほうがいいって思うのであれば、ちゃんといったほうがいいと思います。
結婚したら様々な問題が出てきますから、その練習だと思って。
言い方に注意しながら、真面目に「気になる」ということを伝えていっては?
ちゃんと話し合えないなら今後夫婦として上手くやっていけないと思いますし。

私個人としては、ある程度ならいいと思いますが、さすがに「感じれる」とかは気になります。
それに(現在は)ら抜きの多用は、変化だから仕方がないの一言ですませられるようなものではないと思います。

頑張ってくださいね(^-^)
    • good
    • 0

難しいですね。


私は32歳未婚の女性です。

私の家庭でも母がとても気にする所です。
自慢のつもりでもないのですが、
私は、ふたり姉弟なのですが、ふたりとも小学校から私立に通ってました。
普通とは違う教育をさせてきたという事もあり、それに見合う相手を求める事は
両親として仕方のない事だと私は思ってます。

私も彼(35歳)が居ますが、「ら」抜き言葉ですし、自分の事を「俺」といいます。
特に私は、箸の持ち方がとても気になります。
(彼は、箸の持ち方は普通でした。)

私の弟は、「ら」抜き言葉もイヤですし、語尾に「じゃん」と付けるのも嫌がり
自分の事は「僕」といいます。

育った家庭環境により違うのでしょうがない事だと思います。

私の家庭では、オープンですので彼の事は母に話してます。

ただ「ら」抜き言葉や「俺」という言葉にはイイ顔はしません。
母に言わせたら、「俺」は野蛮な人がいう言葉って言われて
私自身、なんで野蛮??って思うぐらいです。

私も「ら」抜き言葉はイヤですので私は彼の前でも話しているつもりです。

彼には家族の話は普段されますか?
私は食事についての作法や言葉遣いの事も彼に話しています。

お互いいい歳ですし、私は将来の事も考えています。

彼と外食する時でも私は必ず「いただきます」と言っていたのですが、
最初の頃は彼、言ってませんでしたね。ただ最近は自然と言っていた所を
見て嬉しくなりました。

教えるという立場じゃなくて、知ってる??って話してみては・・・

食事中に関係がある事やデート中でも彼との会話の流れで躾の話でも彼には話しますが、
興味津々に聞いてくるので逆に間違えないように話してます。

そんな話をしているので多分、私の家に遊びに行くって事になったら
躾の厳しい家庭に育ったんだろうな~って感じていると思ってます。
なので彼自身、相当緊張するんだろうな~って思ってます。

だけどいづれ通る道ですし質問者の方自身、言葉遣いはきちんと子供に教えたい。
という事であれば彼に分かってもらうしかないと思います。
価値観が一緒じゃないと今後、貴方のストレスになってしまいますしね。

頑張ってください。

私も今の彼と一緒に居たい!!と思いますが、
まだ挨拶まで来てませんが、彼が今から両親のおめがねにかなうか心配です。
    • good
    • 0

質問者様はきっと育ちのいい方なのだと思います。



ただ私には小さなことにしか思えません。

質問者様のお気持ちも十分わかりますが
私は"彼"がかわいそうだとしか感じませんでした。
言葉遣いくらい大目にみてあげたらいいのに。
他の回答者様の言うとおり、時代の変化ですよ。

この回答への補足

一部、文字の入力間違いがありましたので、訂正いたします。

特別に育ちがいいわけではありませんが…

と言いたかったのです。

補足日時:2011/01/25 16:37
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答して下さってありがとうございます。

私は特別ぬ育ち盛りがいいわけではありませんが、
父が躾や教育に熱心だったものですから…。

ら抜き言葉、人によって受け取り方がこんなにも違うのですね。
それを知ることができただけでも、勉強になったと思います。

お礼日時:2011/01/25 16:35

極めて「上から目線」の意見なのですが、私が日本語が分かる外国人に教える時、「ら」抜き言葉を使うのは教養のない日本人であると言っています。



実際、近頃は教養のない人が増えてきましたね。さすがに私の年代ではまだ少ないですが60歳以下になると教養のあるはずの人でも使っていますね。

こうして日本語は変わっていくのは70年も生きていると良く解ります。私が子供のころ谷崎潤一郎が「察する」というところを「察しる」と書いているのを父親が憤慨していた事を思い出します。「察しる」はその後も定着していないようですが、二段活用が一段に替わるのはこの70年間で一般的な傾向でした。

ら抜きも言語学的にはこの延長線上なので仕方がないかとは思いますが・・・。70年後には普通に学校で教えることになっているかもしれません。

質問者様のケースでは御本人が知らないのか、知っていて使っておられるのかにもよります。
日本語の変化を積極的に肯定する意味で使っておられるなら(谷崎潤一郎のように)教養として問題はないと思いますが、ら抜きが正しいと思っておられるのなら、やはり言語的な教養がないとも思われます。「品」(あるいは品性)という点で質問者様と彼(には大変失礼ですが)の間で大きな差があると思います。「釣り合わぬは不縁の元」とも言います。

質問者様が「教養」「品」という点を重要視されるなら、アドバイスとして交際をやめられた方がいいと思います。後で、こんな男と結婚したから子供もこうなったと思うに違いありません。うちの娘もそうなって離婚しましたから・・・。

まあ、「結婚はどちらにしても後悔するものだ」と言いますから質問者様の考え方次第ですが・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答して下さってありがとうございます。
ご回答者様は私の父と年齢が近いようにお見受けしました。
また、お嬢様がいらっしゃるとのことで、父の立場を分かって下さる方からのご意見はとても参考になります。


以前テレビで、日本にいる外国人に、好きな日本語は何かを問うという企画が放送されていました。
その中で、「あけおめという言葉が好き、遊び心があるから」という意見がありました。
なるほど、そういう考え方をしたら楽しいな、と思ったのですが、
ご回答者様が例に挙げて下さった谷崎潤一郎もしかり、正しい言葉を知った上で活用させているならともかく…
彼の場合は、残念ながらそうではないです…。

彼には美点が多くあるので(私にとっては)、言葉遣いくらい気にしないであげたいのですが、
頭でそう思っても、やはり違和感を拭えません。
食事のマナーでも気になるところが多々ありますし…。
「教養、品性」より人間性を重視して彼と交際を続けてきましたが、
結婚して、私の両親や親戚とも付き合わねばならないことを考えると、やはり軽視することはできません…。
子どものことに関しても、ご回答者様のお嬢様と同じような思いを抱く可能性は十二分にあると思いますし…。

ご回答者様からいただいたアドバイスも念頭に置いて、まずは彼と話してみます。
言葉遣いや、子どもへの教育に対する思いを打ち明けて、彼の理解を得たいと思います。

大変参考になるアドバイスをして下さって、本当にありがとうございました。

お礼日時:2011/01/25 06:44

なんか、キッツイ回答が多いですねえ(苦笑)



彼女に影で「教養がない」「どういう教育を受けてきたんだろう」って思われている
彼氏への同情票かなあ

言葉は変化するものっていう理屈はわかるけど、今現在の「正しい言葉」としては
まだダメじゃないかなあ
きちんとした場では認められないし「知らないんだな」って思われちゃいますよやっぱり。
でもまあ、それを彼にどう伝えるかって、ハッキリ言うしかないんじゃない?
いろいろ気を回しすぎることがかえってプライドを傷つけると思います。

でも、気になるのは、質問者さんは彼のそういう「知らない」ことへの嫌悪感。
「知らない」ところが「無教養だなあ」って思っちゃうんでしょ?
そして、それをはっきり言えない関係ってどうなんだろう。
それで本当にずっとやっていけるのかなあというのが正直な感想。
やっぱり上から目線な感じがするし……。

もし私が彼に影で「あいつって教養ないんだよな、このままじゃ親に紹介できないよ」
って言われていたらすごく傷つくかも……。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答して下さってありがとうございます!

確かに彼に対してヒドイことを言ってしまっているな、とは思います…。

私は彼がけっこう物知りだったり、私が「なるほど」と感心するような考え方をすることを知っているので、
ら抜き言葉だけを取り上げて無教養だなぁと、頭ごなしに否定はしていないつもりですが、
深層心理として、言葉を知らないことを嫌悪する気持ちが働いているのかもしれません…。

そしてその気持ちは、彼のことをよく知らない父ならなおさら強く感じると思うのです。
なので彼には本当に申し訳ないけれど、このままでは紹介できないなと思ってしまうのです…。

言葉に関しては、彼も私が年下だから、などと気にせずに「これってどういう意味?」とよく聞いてくるので、
私が色々と気を回しているのとは裏腹に、彼は案外そういったことを気にしないのかもしれません。
それであれば、ご回答者様のおっしゃる通り、気にしすぎる方が彼のプライドを傷つけてしまう可能性があるな、と思いました。

次会った時に普段の会話の延長線上で、「そういえば~」という感じでハッキリ伝えてみます。
このことに限らず、長い目で見て、ずっと一緒にやっていける関係を目指したいと思います。

アドバイスをして下さって、ありがとうございました!

お礼日時:2011/01/25 05:17

言語、特に話し言葉という者は日々変化しています。



その変化に対応出来ない人間は可哀想だと思います。

ご存じですか
現在、ウサギを何と数えるか?

NHKでは
ウサギを「1匹、2匹、、」と数えています。

他にもそのような例は山ほど有りますよ。

質問者さんこそ
もっと自ら勉強すべきです。

「教わる事だけが勉強でない」
と悟る事から始めましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

NHKはどういった意図があって、ウサギを一匹二匹と数えるのでしょうね?

それを知らないことには何とも言えませんが…
情緒ある美しい日本語が単純に「変化」として失われていくのは非常に残念ですね。
(ら抜き言葉や、ウサギを一匹二匹に限りません、お分かりでしょうが一応)

それに、教わることだけが勉強ではないとおっしゃいますが、
教わりもしない、教わる気もない人もいて、そういう人たちが日本語を簡略化させたり、間違えたりするのではないでしょうか…。

それを変化といい、対応できないから可哀想とおっしゃるなんて、私には理解できないです…。
失礼な言い方で申し訳ありませんが。

お礼日時:2011/01/25 00:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報