
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
ISDNで、インターネットをする場合、二つの方法があります。
一つは、通常のダイアルアップです。
これは、まず、プロバイダーの指定する電話番号(基本的に、市内の特定の番号。市外だと、電話料金が高くなるから)に掛けるやりかたです。
これだと、接続していた時間だけ、電話料金を取られてしまいます。
この不満を解消したのが、フレッツISDNです。
基本的に、NTTの場合、フレッツとは、常時接続(使い放題、料金一定)と言う意味で捉えると解り易いです。
そこで、肝心の質問ですが、NTTの場合、プロバイダー事業は、しておりません。
通常、PCをネットに接続する場合、必ずプロバイダー経由でないと、ネットに繋がりません。
ですから、NTT自身、プロバイダーをやってないので、あなたの考えは無理です。
そこで、対策ですが、プロバイダーは、どこにしましたか?
ここの料金がくせものです。
450円~2,000円と、幅がありすぎです。
私の場合、必ずISDNの場合、アサヒネット(月450円)を進めています。
特に、不都合は、ありません。
あと、余談ですが、ADSLは、使えない環境なのでしょうか?
出来る環境であれば、ADSLの方が、接続スピードが速くて、料金的にも、フレッツISDNより安い場合が多いです。
この回答へのお礼
お礼日時:2003/09/06 14:48
ありがとうございます。
1492だけでどうしてプロバイダーが振り分けられるのか
少し理解できました、IPアドレスとかユーザーIDあたりで選別しているのかと勝手に理解しましたOCNを利用していますADSLは電話局が遠いので拒否されたそうです
めったに使わないのに教えていただいたアサヒネットにしばらく使ってかえさせます。
No.4
- 回答日時:
#3です。
訂正です。
「つながらないはず」ではなく「つながるが、定額にはならない」と思う。
申し訳ありません・・・
No.2
- 回答日時:
こっちのぺ^じの方がわかりやすいですね。
これは地域IPもへの処理どの関係で通常の電話とインターネット接続の時の接続形態が違うためです。参考URL:http://www.ntt-west.co.jp/news/0106/010627.html
No.1
- 回答日時:
フレッツISDNの場合は収容局内でプロバイダとの接続作業を行いますがそのときに1492番で処理できるようになっているんです。
これは接続の動作の問題であってプロバイダと契約していなければ接続することはできません。
参考URL:http://www.ntt-west.co.jp/ipnet/ip/i_support/faq …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
VDSL方式は、2026年2月以降、利...
-
電話切断中の、対処のしかたっ...
-
Aterm IT60の買い替え
-
つみたてNISAについて
-
ISDN料金
-
NTTはどうしてお客様窓口を閉鎖...
-
NTTの方
-
ST点用のISDNケーブルの作り方
-
NTTからの電話
-
NTTディジタル電話S-2000 INS1500
-
工事担任者の価値
-
ISDN終了後の対応
-
インターネットにつなげません。
-
使途不明のアナログ回線
-
PCWin10でインターネット接続が...
-
ネット接続が悪い場合の処方
-
積み立てNISAのYouTube 現在35歳
-
パソコンネット設定について
-
パソコンにスピーカーを2つ繋げ...
-
takiが繋がらない
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ISDNダイアルアップ接続につい...
-
今更ながら、ISDNのルータの接...
-
バルク通信って?
-
DSUとTAの間の「終端抵抗」の...
-
複数のパソコンで同時にインタ...
-
1つのISDN回線から2台のPCをイ...
-
フレッツISDN・・局番なし...
-
回線混雑で通信速度が落ちて困...
-
フレッツISDNとTAについて
-
ISDNで分岐して使用したい...
-
ISDN回線を使用中、突然切断さ...
-
ターミナルアダプタについて教...
-
ISDN-TEとは何でしょう
-
フレッツISDNで接続しているか...
-
アナログ回線で複数台同時接続...
-
フレッツISDNで勝手に回線が切れる
-
今更なんですが、フレッツISDN...
-
ISDNの回線が分岐して両方がS点...
-
フレッツISDN回線をlinuxで使い...
-
フレッツで2台のPC接続TAの...
おすすめ情報