アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

どうして、駅の係員や電車のアナウンスは特に変な声を出して話しますか。私は外国人ですが、聞いたらちょっと面白いと思います。誰が理由が教えてくれませんか。

A 回答 (3件)

昔からの慣習でもあるのでしょうが、大きな声の一般乗客(?)の声ではなく、駅員による業務連絡、または、乗客案内であることを明確にする為と思われます。

普通の会話調で、普通のイントネーション(抑揚)で話されては、隣に大きな声の乗客でもいるのかなという認識になりかねません。通常会話との抑揚の変化が、乗客の注意を惹くわけです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!習慣がわかるけど、そうやる人とやらない人もいますよね。また、そんなに笑わせるほどの話し方を聞いている乗客は本当に注意しますか?

お礼日時:2011/01/27 09:42

はじめまして。



外国の方と言うことで、これから書く言葉を理解していただけるか不安ですが、書きますね。
でも決して正しい答えではなく、あくまで私の考えですので、参考程度にしてください。

あの声は非常に良く「通る」と思いませんか?。
トーンも少し違います。
所謂「ダミ声」に近いと私は思います。(真偽はわかりませんが・・・)

「駅」って人が多くて、普通に喋っても周りの普通のざわめきに消されてしまい、なかなか聞き辛いですよね。
そこで少し声を変え、喋り方も変えることで聞き分けることが可能になると考えたのではないかと思います。
現在ではそれが少し誇張された形で、独特な声と喋り方になっているものと思います。

商店街や八百屋さん、魚屋さんの呼び込みの方々は「ダミ声」でお客さんを呼び込んでいるのは有名ですが、店が賑やかでもあの声は良く聞こえ、理解もできます。
同じような理屈だと思います。
    • good
    • 0

いわゆるダミ声を出すのは、


長時間、声を出し続ける場合に最も疲労が少ないからです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!