
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
私も「うるさいな~」と感じることが度々ある立場です。
対象が中高年男性の時もめずらしくないです。常識範囲内の大きさなら問題ないでしょう。もちろん、声の大きさを控える配慮は大切です。
あまりにも理不尽に感じたら、「文句あるなら自家用ヘリコプターで通勤しやがれ!」と言ってあげるのも大切です。
私が最近つくづく感じること。
現代の中高年男性は、自分の主張が強く、自分がグローバルスタンダードと勘違いしている人が目立つこと。反省することを知らない人が増えていること。若者や女性にはそれらをひたすら求める傾向があること。
私は「うるさい!」と文句をつけたことはありませんが、私だったら「もう少し声を小さくしてもらえますか?」と言ったり、自らほかの席へ行きますね。車内で喋ってはいけないルールはありませんから、文句を言いづらいですし。自分がグローバルスタンダードなので、こういう感覚がない人が増えていると思います。
当然、貴方様にも、今回の件で反省すべき点はあります。なんせ色々な人がいますので。
No.2
- 回答日時:
まぁ、お互い様だと思います。
逆に話しちゃダメという規則もありませんし。
寝たかったら、静かな人の隣行けって話になります。
確かに、普通に話してたつもりが気づかないうちに声のトーン上がっちゃった場合もありますが
寝たいという主張を周りに押し付けて、黙れというのもどうかと・・・
それで怒鳴ってたら、それこそ人に迷惑かけてますよね。もたれかかってくる人もいるし(話ずれました)
様々な人が乗り合わせる場ですから、そんな所で安眠を求められても・・・ねぇ?
落ち着いて寝たいなら、帰って寝ろ!です。まぁ逆に言えば話したいなら降りてからってのもありますが・・・。
なので・・・どちらが悪いというか、互いの気使いですよね。
寝てる人がいるから小声で話そうとか、ちょっと騒がしいがイヤホンでもして寝ようとか・・・。
結論・・・中年男性の注意の仕方に問題あり。
「すみません、ちょっと疲れてて寝たいので、声のトーン下げてもらえますか?」といえば互いに不快に思わずにすんだはずなのに!まったく!
No.1
- 回答日時:
あー・・・この男性が言っていること分かります。
仕事とかで疲れていたり 気分が悪い時に 大きい声できゃぴきゃぴ会話されると、
頭が痛くなったり イライラしたりするもんです。
話している側はなんも気にしてないと思いますが、
私は正直 電車の中やバスの中は無言で静かにしている場所だと思っています。
こういう うるさい!って考える人もいますので・・・。
私も電車に乗っていると 横でおしゃべりを楽しそうに大きな声でしている2人組をみると、
「うっさ・・・」となります。
他の人はどう思っているのかなと思い聞き耳をたてていると、
自分のお隣の老夫婦も「うるさいわね・・・電車の中では静かにするのがマナーでしょ」
と小さな声ではなしてましたね。
音楽をイヤホンをして聞いている人がいて、
その音がもれていて「シャカシャカ」いっている音より おばさんや若い子が会話をしている声のほうが
一番うるさいというのを テレビや新聞 駅のポスターでみたことがあります。
電車やバスでは静かにしていなさいってマナーはありませんが、
小さい時にも親に「静かにしなさい!」って怒られてましたね・・・常識になっているのかな?
まーお話を楽しくするのはいいですが、
大きい声でお話をしたり 寝ている人の横でお話しするのはやめましょう。
優しい気持ちで「寝かせてあげよ」という気づかいが大事です。
自分では大きい声で話してない!と思うかもしれませんが・・・結構うるさいものです。
耳が悪い人は自分では意識していないが自然と声のボリュームも大きくなるそうです。
耳が悪いのでしたら注意してください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 防犯・セキュリティ 部屋の真ん前に車 8 2023/01/09 13:56
- 事件・犯罪 このような場合、どうすればよかったのか? 6 2023/05/27 05:16
- その他(国内) 例えばでいいから聞いてください。 5 2022/07/29 16:53
- 片思い・告白 デートって、好きじゃない相手にも使う言葉ですか? 友人のつてで知り合った男性と 毎日LINEしていま 2 2023/01/06 17:45
- デート・キス 付き合ってはない好きな人との電話について 3 2022/04/26 23:53
- 電車・路線・地下鉄 電車内でのマナー 1 2023/04/23 13:05
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸アパート駐車場 私の友人のKさんは賃貸アパートに住んでいます。クルマの免許はありますが、クルマを 10 2022/07/15 09:50
- その他(悩み相談・人生相談) 今電車に乗ってるんですけど、優先席に座っている男性の頭の上に枯れた葉っぱが、乗ってます。声をかけよう 4 2022/05/16 17:20
- 会社・職場 朝になると涙が止まらず動けなくなり、会社を仮病で3日連続で休んでしまいました。 休んだ後の日中は、元 5 2022/07/14 19:58
- 友達・仲間 【友達の不満をまた別の人に言うこと】 昨日半年ぶりに友達と会ったのですが朝に急に誘われたので待ち合わ 4 2022/05/25 22:41
今、見られている記事はコレ!
-
隣人トラブルは警察・管理会社・弁護士のどこに相談するべきか弁護士に聞いた
新年度に向けて就職や進学、転勤などを理由に、転居先の物件を探す人が徐々に増えてくる時期だ。内見を済ませ、駅やコンビニからの距離、家賃との折り合い、セキュリティ環境、築浅、間取りなど人によって大事なポイ...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
マナーについての質問です。 今...
-
中高生はなぜ電車の中でかばん...
-
よく行列に並んでいると、先に...
-
● 青森県の民度 ●
-
電車で異性の知人の隣の席に座...
-
店内での携帯電話の使用はOK?
-
儀礼的無関心の例を教えてくだ...
-
銭湯で前は隠すのがいいのか
-
行列やレジ待ち、電車内で椅子...
-
通勤電車の中でミニスカートの...
-
電車内のパソコン使用はマナー...
-
混んだ電車内で足を組む人って...
-
マスクしてますか?
-
電車で足を組んでいると、カッ...
-
電車の中で首掛け式の扇風機を...
-
電車の席で・・・
-
優先席を年寄りや怪我人や妊婦...
-
しつこい女性の対処法を教えて...
-
電車での嫌がらせ
-
おじさんって勘違いしてる人多...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
マナーについての質問です。 今...
-
中高生はなぜ電車の中でかばん...
-
よく行列に並んでいると、先に...
-
電車内でのアイマスク着用はNG?
-
行列やレジ待ち、電車内で椅子...
-
銭湯で前は隠すのがいいのか
-
通勤電車の中でミニスカートの...
-
電車の席を変える人って…
-
儀礼的無関心の例を教えてくだ...
-
電車で異性の知人の隣の席に座...
-
電車の中で飲食は禁止されてま...
-
電車での嫌がらせ
-
店内での携帯電話の使用はOK?
-
電車の中で,自分が勝手に絵に描...
-
電車内での携帯電話の使用はな...
-
電車の中でお酒を飲んでいるお...
-
他の席が空いているのに優先席...
-
電車内のパソコン使用はマナー...
-
● 青森県の民度 ●
-
電車で並んで座ったのに・・・...
おすすめ情報