
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
市販のカラーボックスは、野外で使うのは無理です。
薄い合板を張り合わせてあるか、細かく砕いた木を接着剤で張り合わせてある物がほとんどですから、水が掛かると剥がれてバラバラになります。
しみ込むタイプの塗料の池の中に漬けこむ様な事をするのであれば、まだ持つとは思いますが、刷毛でぬったりする位ではまず無理です。
ふちのほんの小さな隙間から入り込んだ水で簡単にばらばらになってしまします。
安く済ませたいのであれば、ホームセンターで売られているブロックやコンクリート平板、コンクリート升などをうまくつかわれると良いかと思いますよ。
回答ありがとうございます。
そうなんですか・・・
かなり重さのあって組み立てるのに苦労したんですが
外で使うのは無理なんですね。
残念です。
でも雨に濡れて庭でバラバラになられても
処分に困るので使うのはやめます。
ホームセンターが近くにないのです。
東急ハンズは¥高いですよね・・・
ネットで調べてみます。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
カラーBOX(合板)は、水には弱いです。
塗装するための塗料の方がもったいないので、使わない方がよいです。
他の物では、コンクリートのブロックと厚みのある杉板又はコンクリートの板などがあります。
花の鉢を台の上にのせると、気温が上がってきたときに水の管理が難しくなります。
回答ありがとうございます。
そうなんですか。
塗料の方がもったいないんですね・・・
花の鉢専用の台を買ったほうが
安くてすみそうですね。
でも台に乗せると
水の管理が難しくなるんですか。
やはり土は土の上が一番のようですね。
庭を整理してならべてみます。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
こんばんは。
カラーBOXを屋外で使うのでしたら防水塗装をしたほうが良いですね。
使った事はありませんが、
アサヒペンの防水スプレーが簡単ではないかなと思います。
ただし、完全に全面を覆って下さいね。
耐久年数は分かりません。
使い方で縦置きのままですと重量に弱いですから天板を一枚置くか、横置きにして使いましょう。
http://www.asahipen.jp/product/detail.php?top_ca …
おはようございます。
回答ありがとうございます。
防水スプレーがあるのですね。
ただかなり大きいBOXなのでスプレーする場所がないです・・・
すみません。
他の方の回答によるとカラーBOXは
雨ですぐにボロボロになってしまうそうなので
外に出すのはやめます。
他に花の鉢専用の台を探してみます。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
カーポート
-
鉄板の上にコンクリートを敷く?
-
コンクリート面に沓石を固定す...
-
外構費用について
-
自宅駐車場の車止めを外す方法
-
コンクリートの型枠の剥離材を...
-
コンクリートと石ではどちらが...
-
コンクリートと鉄ってくっ付き...
-
ペトンとはコンクリートのこと...
-
土中に建てる鋼材アングルの耐用は
-
コンクリートの上にコンクリー...
-
木のカラーBOXを外で台で使う=...
-
コンクリートにフックをつけたい!
-
コンクリートの照り返し抑制し...
-
ミキサー内面に付着したコンク...
-
空港は、滑走路以外の地面のほ...
-
看板を土に埋める際のコツ
-
コンクリートの黒いムラ
-
コンクリート(モルタル)床の...
-
側溝を作る為にコンクリートに...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
コンクリート面に沓石を固定す...
-
コンクリートを乾かしたいです。
-
ミキサー内面に付着したコンク...
-
コンクリートの型枠の剥離材を...
-
コンクリートと石ではどちらが...
-
オイルステインの落とし方
-
屋外の木の腐り方で質問です
-
土中に建てる鋼材アングルの耐用は
-
自宅駐車場の車止めを外す方法
-
ペトンとはコンクリートのこと...
-
鉄板の上にコンクリートを敷く?
-
コンクリートの床の滲みこんだ...
-
コンクリートにフックをつけたい!
-
コンクリートの駐車場の一部を...
-
コンクリートと鉄ってくっ付き...
-
看板を土に埋める際のコツ
-
木のカラーBOXを外で台で使う=...
-
インスタントコンクリートの剥...
-
コンクリートを白っぽく仕上げたい
-
土間コンの表面がエアコンドレ...
おすすめ情報